ナミねぇの部屋

ようこそ、ナミねぇの部屋へ! 勇気と元気をご一緒に。

「日本という国はいま、チャレンジドの力を必要としている」これが私の率直な現実認識です。「弱者に福祉をしてあげる国」から、「弱者を一人でも弱者でなくして行くプロセスを福祉と呼ぶ国」にしたい、とナミねぇは考えています。そして真のセーフティネットを、一人でも多くの人の総合力で創りあげたいのです。真のセーフティネットを必要とする我が娘からエネルギーをもらいながら活動する、ナミねぇの部屋へ、ようこそ!!

ナミねぇのfacebook

 

お知らせ

2023年4月29日
ナミねぇは、5月27日(土)神戸元町ALWAYSで開かれる、ピアニスト ジェシイさんのライブに、ゲスト出演することになりました。
2023年4月27日
今日4月27日は、「神戸医療福祉センターひだまり」で生活する、娘 マキ(麻紀 50歳)の、1ヶ月ぶりの面会日でした。
2023年4月20日
今日4月20日は、和歌山県に出張しました。
2023年4月18日
5月19日(金)、ナミねぇは、吉本興業の関連イベント「笑来塾」で、講演することになりました。
2023年4月16日
去る4月12日水曜日、環境省において、ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(ナミねぇ主宰の勉強会)を開催しました。
2023年3月29日
和歌山県知事に就任された、岸本周平さんと、吉本興業会長の大崎洋さん、社長の岡本さんたちとの、懇親会です。
2023年3月28日
フランス菓子のレジェンドで、現代の名工にも選出された、世田谷の「ノリエット」オーナーシェフ永井紀之さんによる、ダックワーズとバターサンドの製作過程を、ビデオ撮りさせていただきました。そのビデオと、作業所の皆さんの製作風景を公開します!

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20230217.pdf
2023年3月17日
昨日3月16日は、厚生労働省の省議室において、ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)を開催しました。
2023年3月13日
本年9月23日(土・祝)、3年ぶりに開催される「大阪生野区ふれあいコンサート」への出演依頼をお受けしました。
2023年3月11日
東日本大震災発災から12年に想う
2023年3月1日
今日3月1日は「神戸医療福祉センターひだまり」で生活する娘マキ(麻紀)の面会日でした。
2023年2月21日
2月20日(月)午前10時30分から、霞ヶ関の法務省(川原隆司事務次官)において、ナミねぇ主宰「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2023年2月17日
今日2月17日のKSC(神戸スウィーツ・コンソーシアム)は、フランス菓子のレジェンドで、現代の名工にも選出された、世田谷の「ノリエット」オーナーシェフ永井紀之さんによる、ダックワーズとバターサンドの製作過程を、ビデオ撮りさせていただきました。
2023年2月10日
岡山放送は、長年手話放送に重きを置いた番組制作で有名ですが、その岡山放送が、今月で開局30周年を迎えました。先日、手話放送の取り組みをまとめたニュースが放映されましたので、ご紹介させていただきます。
2023年2月7日
バリアフリー・ナビプロジェクト シンボジウム 〜人とロボットがスマートに共創する未来〜(国土交通省youtubeアカウントより転載)
2023年2月2日
本日、2023年2月2日、娘マキ(麻紀)は50歳の誕生日を迎えました。
2023年1月19日
1月24日午後1時30分より、東洋大学 赤羽台キャンパスにおいて「バリアフリーナビ・プロジェクト シンポジウム」(国土交通省主催・無料)が開催されます。
2023年1月17日
本日1月17日火曜日午後7時から、ナミねぇはBSよしもとにコメンテーターとしてオンライン出演します!!
2023年1月17日
阪神淡路大震災から28年に想うこと
2023年1月11日
023年 初出張は、財務省で開催する「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」でした。
2023年1月9日
昨年12月の、関西大学での客員教授 講演録です。是非ご視聴ください!!
2023年1月1日
2023年 年頭のご挨拶 ☆ by ナミねぇ☆
2022年12月27日
12月12日に開催された、ナミねぇの関西大学における客員教授講演会の記事が、関西大学のサイトに掲載されました。読んでいただけたら、嬉しいです!
2022年12月14日
今日12月14日は文科省で、ナミねぇ&吉本興業による「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(略称 ユニバーサル次官PJ)」を開催しました。
2022年12月13日
昨日12月12日は、関西大学で講演しました。
2022年12月9日
本日12月9日金曜日午後7時から、ナミねぇはBSよしもとにコメンテーターとしてオンライン出演します!
2022年12月3日
ナミねぇは、12月12日(月)関西大学において、客員教授講演を行います。
2022年11月29日
11月28日、BSよしもと番組審議委員として、「吉本興業110周年感謝の日 記念イベント」に招かれ出席しました!
2022年11月26日
昨日11月25日は、1ヶ月前に、神戸医療福祉センター「ひだまり」に移籍した娘マキ(麻紀)との面会日でした。
2022年11月17日
11月15日の夜は、30年来の友人フューチャー(株)CEOの金丸恭文さんから「ナミねぇ骨折の快気祝い」のお誘い、翌16日は朝から国交省(観光庁)でナミねぇ主宰の勉強会「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト」を開催。
2022年11月11日
野澤孝彦シェフシェフを講師にお迎えして、京都府京田辺市の「さんさん山城」で開催した「神戸スゥイーツ・コンソーシアム チャレンジド プログラム」。無事終了しました!!
当日のビデオを公開します(編集済み)

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20221109.pdf
2022年11月10日
今日11月10日は、午前中、兵庫県公館にて開催された、「文化賞・科学賞・スポーツ賞・社会賞の贈呈式」に、選考委員として出席し、午後は「関西学院大学 聖和キャンパスにて講義」という、ハードスケジュールでした。
2022年10月25日
本日10月25日、娘マキ(麻紀 49歳)は、長年お世話になった国立青野ヶ原病院から、神戸市医療福祉センターひだまり に、移籍しました。
2022年10月13日
KSC統括講師永井紀之シェフを講師にお迎えして、東京多摩の「ワークセンターれすと」で開催した「神戸スゥイーツ・コンソーシアム チャレンジド プログラム」。無事終了しました!!
当日のビデオを公開します(編集済み)

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20221013.pdf
2022年10月12日
防衛省(鈴木敦夫事務次官)において「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年10月5日
ナミねぇの文化人として登録が、吉本興業のホームページに掲載されましたので、お知らせします。
2022年9月27日
ナミねぇが、吉本興業の文化人登録することに決まったので、宣材写真の撮影が行われました。
2022年9月21日
娘マキ(麻紀)の生活拠点が、国立あおの病院から、「神戸市医療福祉センターひだまり」(神戸市中央区)に変わることになりました。
2022年9月14日
外務省(森 健良事務次官)において「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年7月27日
昨日7月26日、兵庫県公館において「ユニバーサル社会づくり賞」「みんなの声かけ運動協定締結式」が開催され、選考委員を代表して出席しました。
2022年7月14日
昨日7月13日、宇宙飛行士の野口聡一さんをゲストにお招きし、内閣府(田和 宏事務次官)において「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年7月13日
神戸サマーシュのオーナーシェフ西川功晃さんを講師にお迎えして、長田の「くららベーカリー」で開催した「神戸スゥイーツ・コンソーシアム チャレンジド プログラム」無事修了しました!!
2022年7月1日
2022年度神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)チャレンジド・プログラムVol.15を開講します。
2022年6月27日
今日は、特別講師をつとめる「神戸学院大学」で講演しました。
2022年6月21日
娘マキ(麻紀 49歳)の生活拠点が、今秋、変わることになりました。
2022年6月20日
6月9日、総務省省議室において、「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年6月13日
今日6月13日は、国立兵庫あおの病院で生活する娘マキ(麻紀49歳)との、オンライン面会日でした。
2022年5月6日
ゴールデンウイークやというのに、ナミねぇは入院、点滴生活を送ることに、なりました。
追記:おかげさまでナミねぇは順調に回復しています!!
2022年4月27日
4月16日に「島ラブ祭」ソーシャルビジネスコンテストが那覇市琉球新報ホールで開催され、ナミねぇはコメンテーターとして参加させていただきました。
その模様と、翌日開催された沖縄映画祭のレッドカーペットの模様を写真でご報告します。
2022年4月18日
那覇国際通りでのレッドカーペットにご招待していただき、「島ぜんぶでお~きな祭」と銘打ったイベントを楽しみました。
2022年4月17日
沖縄の琉球新報ホールで開催された「吉本興業主催 島ラブ祭 2022 ソーシャルビジネスコンテスト」に、コメンテーターとして参加させていただきました。
2022年4月11日
兵庫あおの病院で生活する娘マキ(麻紀)と、スカイフォンを使った、初めての「オンライン面会」をさせていただきました。
2022年4月7日
ナミねぇは4月16日に沖縄県那覇市で開催される「島ぜんぶでうむさんラブ」の「島ラブ祭」に、コメンテーターとして出演します!!
2022年4月5日
マキ(麻紀)の病棟から、お誕生会の写真が届きました!
2022年3月21日
ナミねぇが番組審議委員を務めるBSよしもと が、本日3月21日(月)開局しました!
2022年3月14日
神戸スウィーツ・コンソーシアム統括講師の永井紀之シェフが、厚生労働大臣から令和3年度の卓越した技能者「現代の名工」として表彰されました!
2022年3月11日
東日本大震災発災から11年。
2022年3月11日
ナミねぇ「チャレンジド(障がい者)雇用推進講演会」が六甲アイランドで開催されました。当日のビデオを公開させていただきます。
2022年3月3日
ひな祭りの朝に by ナミねぇ
2022年2月7日
ナミねぇ「関西大学客員教授講演」への、学生の皆さんの感想文が届きました。
2022年2月3日
関西大学でのナミねぇ講演会の模様がビデオ(字幕付き)で公開されました。ぜひご覧ください!
2022年2月2日
2022年2月2日、新型コロナが蔓延する中、娘マキ(麻紀)は、49歳の誕生日を迎えました。
2022年1月27日
1月25日(火)、ナミねぇが15年前から毎月、霞が関で開催してる「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を、法務省で開催しました。
2022年1月17日
阪神淡路大震災から27年の決意
2022年1月13日
【お知らせ】1月15日にナミねぇが「みらクルTV」に生出演!!
2022年1月1日
新年 明けましておめでとうございます
2021年11月30日
日清製粉とプロップ・ステーション共催のスウィーツ講習会「神戸スウィーツ・コンソーシアム」in 仙台開催!!
渡辺靖水シェフの指導のもと、仙台のチャレンジドの皆さんと、美味しいスウィーツ(ハチミツマドレーヌと、フルーツケーキ)を作りました!!

当日のビデオを公開します(編集済み)
2021年12月26日
12月15日(水)に関西大学客員教授 竹中ナミ氏による講演会を開催しました(関西大学のサイトから転載)
2021年12月16日
関西大学経済学部で客員教授講演を行いました。

2021年12月10日
やっと、やっと、国立兵庫あおの病院で生活する娘マキ(48歳)との面会が叶いました!!!
2021年12月4日
12月3日、財務省で吉本興業の大崎会長、岡本社長をゲストスピーカーとしてお招きし「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を主宰!!
2021年11月26日
11月29日月曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.14 in 仙台」渡辺靖水シェフによる講習の模様を、午前10時よりユーチューブLIVEで仙台より生中継します。どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
2021年11月24日
ナミねぇは、12月15日(水)16:00から、関西大学千里山キャンパスにて、客員教授講演を行います。
2021年11月11日
新宿にある吉本興業本社を訪れ、大崎会長、岡本社長と、ミーティングしました。
2021年11月10日
文部科学省にて「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(ナミねぇ主宰、11省の事務次官をメインメンバーとする勉強会)」を開催しました。
2021年11月4日
デジタル庁から、三角の筒に入った表彰状が届きました。
2021年11月1日
10月20日(水)、日清製粉とプロップ・ステーションとの共催事業「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)チャレンジド・プログラム」(第3回大阪会場)を、講師に野澤孝之シェフを迎えて開催!!
当日のビデオを公開します(編集済み)
2021年10月23日
神戸新聞にナミねぇの記事が掲載されました!
<明日を選ぶ>社会福祉法人「プロップ・ステーション」理事長・竹中ナミさん
2021年10月11日
デジタル庁が主宰する2021年デジタル社会推進賞(第1回)で、ナミねぇが金賞を受章しました。
2021年9月25日
コロナ禍で、国立青野病院に入院してる娘マキの面会・帰省外泊が禁じられ、淋しい気持ちのオカン・ナミねぇの元に、病棟から「写真とお手紙」が届きました。
2021年9月1日
ナミねぇは、9月4日(土)午後7時30分から、浅野史郎さんの「みらクルTV」に生出演します!
2021年8月28日
「分身ロボット・カフェ」で、オンラインで働く、増田優花さんと、Zoomでお喋りしました!!
2021年8月19日
生まれつき、あるいは事故などで腕を亡くした子ども達が装着する「筋電義手」を、厚生労働省が今年度から「補装具」として公費支援の対象とする制度改正を行いましたが、このたびその制度が、装着・使用訓練にも拡充されることになりました。
2021年7月20日
7月20日、兵庫県公館にて「ひょうごユニバーサル社会づくり賞」と「みんなの声かけ運動応援協定 締結式」が開催されました。
2021年7月16日
神戸に本社を置く「FELISSIMO(フェリシモ)」。プロップ・ステーションとの協働企画として始まった、CCPと名付けたバリアフリープロジェクトも、大好評で、嬉しい限りです!!
2021年7月14日
県勢高揚功労者表彰をの表彰状です。支援者の皆さま、長年活動をともにして来た皆さま、天国の両親とファミリーの皆さん、そして誰よりも大切な「ナミねぇを、ナミねぇに育ててくれた娘麻紀(まき)」に、心からの感謝を捧げます。m(_ _)m
2021年7月13日
本日7月15日木曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.14 in 東京」永井紀之シェフによる講習の模様を、午後2時よりユーチューブLIVEで東京より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!!
2021年7月3日
丹後もみじ寺として著名な菩提寺慈徳院(臨済宗妙心寺派)で、母の三回忌法要を行いました。<by ナミねぇ>
2021年7月2日
6月30日(水)、日清製粉とプロップ・ステーションとの共催事業「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)講習会」(第1回神戸会場)開催!
当日のビデオを公開(編集済み)しています!
2021年6月28日
プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛(まのたけし)くん&ナミねぇのジョイント講演会が開催されました。
当日のビデオを公開させていただきます!
2021年6月25日
6月30日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.14 in 神戸」西川功晃シェフによる講習の模様を、午後2時よりユーチューブLIVEで神戸より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
2021年6月17日
【御案内】6月25日(金)、ナミねぇオンライン講演会が開催されます。(神戸青年会議所主催)
2021年6月3日
2021年度神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
チャレンジド・プログラムVol.14を開講します。
2021年5月3日
ナミねぇは、2021年5月3日、兵庫県から「県勢高揚功労者表彰」を受章しました。
2021年4月16日
防衛省で手話劇を演じて下さったミキティの「報告ブログ」をご紹介させていただきます。
2021年4月14日
4月14日水曜日、コロナにより延期していた「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を、防衛省省議室にて開催しました。
2021年3月29日
3月29日(月)、「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)」では、大阪「街かどマーチcafe」にて、本年度最後の「チャレンジド・スウィーツ・オンライン講習会」を開催しました。ご報告とビデオを公開させていただきます。
2021年3月25日
国立病院機構兵庫あおの病院から、2月2日生まれのマキの「お誕生会」の写真と、温かいお手紙が届きました。
2021年3月24日
パンニュース新聞に、神戸スウィーツ・コンソーシアムの消費者志向活動章受章が紹介されました!
2021年3月19日
「国立病院機構兵庫あおの病院」に入院させて戴いてる娘麻紀(マキ)の「療養介護医療受給者証」更新手続きのため、区役所に行きました。
2021年3月11日
阪神淡路大震災の被災経験を胸に、突き動かされるように、東日本大震災の翌年(2012年3月)被災地を訪問させていただきました。その時の記録です。ご一緒に、読んでいただけたら幸いです。m(_ _)m
3.11 東日本大震災・大津波 から1年。被災地を訪れて決意したこと
2021年3月4日
社会福祉法人プロップ・ステーションと日清製粉株式会社が共催する「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)が、第6回ACAP消費者志向活動表彰にて「消費者志向活動章」を受章!
2021年2月2日
2021年2月2日、今日は娘麻紀(マキ)の48歳の誕生日です。
2021年1月19日
関西大学客員教授として関大千里キャンパスで講演した時の映像を、YouTubeで公開させていただきました。
2021年1月17日
阪神淡路大震災から26年
2021年1月14日
文科省中教審「中央教育審議会初等中等教育分科会&新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会」の合同会議がオンラインで開催されました。
2021年1月1日
☆新年のご挨拶☆
 社会福祉法人プロップ・ステーション理事長 竹中ナミ(ナミねぇ)
2020年12月25日
娘マキの病棟の看護師さんが「クリスマス会」の写真と暖かいお手紙を贈って下さいました。
2020年12月24日
関西大学の客員教授に就任して10年目の「客員教授講演」を、昨日、関西大学千里キャンパスで、行いました。
2020年12月15日
「都政新報」の清原慶子さんのコラムで、ナミねぇの活動が紹介されました。
 都政新報 令和2年11月24日より
 都政新報 令和2年12月1日より
2020年12月10日
愛する故郷神戸から「神戸市民福祉功労者賞」を授与され、表彰式に臨みました。
2020年12月7日
「チャレンジド就労推進講演会」(アビオシティ加賀 アビオシティホール)開催のお知らせ(参加費 無料!)
2020年11月30日
《感謝を込めて、ご報告です》
ナミねぇは「神戸市市民福祉顕彰」を受賞いたしました。
2020年11月29日
防衛省を訪問し、島田防衛事務次官と「日本政府のドローン(小型無人機)政策と、ドローン時代の防衛政策」について、意見交換させていただきました。
2020年11月25日
「日本リハビリテーション学会」が開催され、ナミねぇは、分身ロボットOriHime開発者である、吉藤健太郎(オリィ)さんの講演を聴講に行きました!!
2020年11月22日
ナミねぇが出演した11月21日放送の「みらクルTV 今、障害福祉を考える 浅野史郎」が、ユーチューブで再放送されています。ご覧になれなかった皆さま、ぜひぜひご覧下さいませm(_ _)m
2020年11月20日
ナミねぇは、11月21日(土)午後7時30分から、浅野史郎さんの「みらクルTV」に生出演します!
2020年11月16日
11月12日、「神戸スウィーツ・コンソーシアムVol.13 チャレンジド・プログラム第2回 横須賀講習会」開催!当日のビデオ映像を公開させていただきます!
2020年11月13日
11月12日、日清製粉とプロップ・ステーションが協同で開催する「神戸スゥイーツ・コンソーシアム(KSC)」のチャレンジド・プログラム、本年度第2回オンライン講習会を開催しました。
2020年11月13日
東京ビックサイトで開催されている福祉機器展を訪問させていただきました。
2020年11月11日
「兵庫県文化賞・科学賞・スポーツ賞・社会賞表彰式、芸術奨励賞贈呈式」が行われ、選考委員の一人としてナミねぇも出席しました。
2020年11月5日
2020年度神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)チャレンジド・プログラムVol.13 第2回講習会を開講します。
2020年10月21日
京田辺市にある「農福連携作業所 さんさん山城」を訪問させていただきました。
2020年10月21日
京田辺市にある「農福連携作業所 さんさん山城」を訪問させていただきました。
2020年10月17日
東京大学先端科学技術研究センター准教授で、バリアフリー支援室長でもある熊谷晋一郎さんをお迎えし、「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト」を開催しました。
2020年10月12日
10月8日、「神戸スウィーツ・コンソーシアムVol.13 神戸講習会」無事終了しました。当日のビデオ映像を公開させていただきます!
2020年10月9日
10月8日、日清製粉とプロップ・ステーションが協同で開催する「神戸スゥイーツ・コンソーシアム(KSC)」初の、オンライン講習会を開催しました。
2020年10月4日
ナミねぇが出演した10月3日「みらクルTV」が、ユーチューブで再放送されています。ご覧になれなかった皆さま、ぜひぜひご覧下さいませm(_ _)m
2020年10月3日
「ひょうごユニバーサル社会づくり賞贈呈式・ひょうごユニバーサル社会づくり動画コンテスト表彰式・みんなの声かけ運動応援協定締結式」が開催され、委員の一人としてナミねぇも出席しました。
2020年10月3日
10月3日の午後7時30分から、木谷まさみちさんが主宰される、ZoomミラクルTV 浅野史郎の「今、障害福祉を考える」に、ナミねぇが出演します!!
2020年10月1日
2020年度神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)チャレンジド・プログラムVol.13を開講します。
2020年9月21日
京都ラジオ「大崎洋と坪田信貴のらぶゆ〜きょうと」に出演。その模様を公開しました。ぜひ聴いてね!!
2020年9月19日
本日、9月20日(日)深夜12:00〜 KBSラジオ(京都放送)「らぶゆ〜きょうと」(吉本興業会長 大崎洋さんと「ビリギャル」著者 坪田信貴さんの番組)に出演します!!
2020年9月13日
ナミねぇが主宰する「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」、本年9月度の講師として清原慶子さんがご登壇くださいました。
2020年9月8日
ナミねぇのラジオ出演お知らせ!!「今週の土曜日9月12日(放送は9月20日)、KBS京都ラジオで吉本興業会長の大崎洋ちゃんと対談することになりました。」
2020年8月31日
安藤美紀さん(ミキティ)企画・主宰の手話劇「いけす」「卑弥呼伝」の千秋楽にご招待いただき、鑑賞しました。
2020年8月13日
お盆ですね。実家のお仏壇にお参りしました。by ナミねぇ
2020年8月1日
プロップ・ステーションで学ぶチャレンジド達がドローン講習会で技術指導を受け、就労を目指しています!
2020年7月24日
☆ナミねぇのメルマガ「メール de ナミねぇ」創刊号からの足跡(バックナンバー)☆ が、完成しました!
2020年7月20日
松森果林さんを迎えて、7月8日に「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」 を開催しました!
2020年7月9日
15分だけ、娘マキ(麻紀、43歳)の面会が叶いました!
2020年6月18日
文部科学省の中央教育審議会(中教審)「新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会」がオンラインで開催され、ナミねぇも自宅からZoomで出席しました!
2020年6月3日
『第21回日本ロービジョン学会学術総会 サテライトセミナーのご案内』LIVE配信 6月9日(火)18:30〜 ナミねぇも出演します!! ※要予約 Don't miss it
2020年5月26日
「文部科学省 中教審(中央教育審議)新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会」がWeb(ZOOM使用)で開催され、ナミねぇも自宅から参加しました。
2020年4月26日
『メール de ナミねぇ』の バックナンバーを公開しています!
2020年4月20日
国立病院機構青野病院の病棟の看護師さんから、マキの写真を送っていただきました。
2020年4月6日
『メール de ナミねぇ 【第313号】 by Prop Station』を発行しました
2020年4月6日
ともに心を合わせて、コロナ禍を乗り切っていきましょう!!
2020年3月9日
国際女性デーに寄せ、公明新聞1面「座標軸」に、「ナミねぇ&チャレンジド」の記事が掲載されました。
2020年2月22日
ナミねぇの海外視察便り その6.(最終回)
2020年2月21日
ナミねぇの海外視察便り その5.
2020年2月20日
ナミねぇの海外視察便り その4.
2020年2月19日
ナミねぇの海外視察便り その3.
2020年2月17日
ナミねぇの海外視察便り その1.と2.
2020年2月7日
ナミねぇの活動が日経新聞で紹介されました!
― 障害者を「働く納税者」に 娘がくれた生き方で前へ ―
2020年2月2日
ナミねぇの「ベイビー・タイプの娘 麻紀(マキ)」、2月2日に47歳の誕生日を迎えました。
2020年1月27日
ナミねぇの出演した講演会が神戸新聞で紹介されました!
「障がい者も働いて役に立ちたい」 脊髄性筋萎縮症 佐藤仙務さんが講演
2020年1月17日
阪神淡路大震災から25年目の今日、想うこと。 by ナミねぇ
2020年1月16日
ナミねぇBANDのピアニスト、西田仁くんの出演番組のご紹介 NHK土曜ドラマ『心の傷を癒すということ』
2020年1月9日
霞ヶ関の環境省で、今年初となる「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました!
映画「東京パラリンピック 愛と栄光の祭典」(KADOKAWAシネマ)のご紹介
2020年1月1日
ナミねぇです。みなさま、あけましておめでとうございます!!
 

>>> 2016年から2019年のお知らせ

>>> 2012年から2015年のお知らせ

>>> 2011年以前のお知らせ

ご挨拶

プロップ・ステーションの理事長、竹中ナミ(ナミねぇ)からのご挨拶。

オピニオン

ITを駆使してユニバーサル社会の実現を目指す。

プロフィール

ナミねぇのが務める委員や講師、出演している映像、写真、活動歴、受賞歴など。

スケジュール

ナミねぇの講演、出張、来客(見学・視察など)、セミナーなどのカレンダーです。

著作・著述

ナミねぇの著作・著述をご紹介します。

講演のお申し込み

ナミねぇの講演会のお申し込みや、ナミねぇへ講演を依頼下さる皆様へ。

メールマガジンの購読お申し込み

たくさんの話題や情報コーナーでお送りするメールマガジン「メール de ナミねぇ!」の購読お申し込み。

ページの先頭へ戻る