「日本という国はいま、チャレンジドの力を必要としている」これが私の率直な現実認識です。「弱者に福祉をしてあげる国」から、「弱者を一人でも弱者でなくして行くプロセスを福祉と呼ぶ国」にしたい、とナミねぇは考えています。そして真のセーフティネットを、一人でも多くの人の総合力で創りあげたいのです。真のセーフティネットを必要とする我が娘からエネルギーをもらいながら活動する、ナミねぇの部屋へ、ようこそ!!
ナミねぇのfacebook
お知らせ
☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20230217.pdf
当日のビデオを公開します(編集済み)
☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20221109.pdf
当日のビデオを公開します(編集済み)
☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20221013.pdf
追記:おかげさまでナミねぇは順調に回復しています!!
その模様と、翌日開催された沖縄映画祭のレッドカーペットの模様を写真でご報告します。
渡辺靖水シェフの指導のもと、仙台のチャレンジドの皆さんと、美味しいスウィーツ(ハチミツマドレーヌと、フルーツケーキ)を作りました!!
当日のビデオを公開します(編集済み)
当日のビデオを公開します(編集済み)
<明日を選ぶ>社会福祉法人「プロップ・ステーション」理事長・竹中ナミさん
当日のビデオを公開(編集済み)しています!
当日のビデオを公開させていただきます!
チャレンジド・プログラムVol.14を開講します。
3.11 東日本大震災・大津波 から1年。被災地を訪れて決意したこと
社会福祉法人プロップ・ステーション理事長 竹中ナミ(ナミねぇ)
都政新報 令和2年11月24日より
都政新報 令和2年12月1日より
ナミねぇは「神戸市市民福祉顕彰」を受賞いたしました。
― 障害者を「働く納税者」に 娘がくれた生き方で前へ ―
「障がい者も働いて役に立ちたい」 脊髄性筋萎縮症 佐藤仙務さんが講演
映画「東京パラリンピック 愛と栄光の祭典」(KADOKAWAシネマ)のご紹介