☆ 障がい者からチャレンジドへ ☆

ICTを駆使してユニバーサル社会(共生・共助社会)の実現をめざす

コンピュータ、インターネットなどのICT(情報とコミュニケーション技術)は、チャレンジド(the Challenged:障がいをもつ人/挑戦という使命やチャンスを与えられた人)や高齢者、そして全ての人の生活にとって、今や欠かせない重要な道具になっています。わたしたちは、ICTを駆使して、すべての人が「持てる力を発揮し、支え合うという誇り」を持って生きられる「ユニバーサル社会(共生・共助社会)」の実現をめざします。

Challenged(チャレンジド)というのは「障がいを持つ人」を表す新しい米語「the Challenged (挑戦という使命や課題、挑戦するチャンスや資格を与えられた人)」を語源とし、障がいをマイナスとのみ捉えるのでなく、障がいを持つゆえに体験する様々な事象を自分自身のため、あるいは社会のためポジティブに生かして行こう、という想いを込め、プロップが1995年から提唱している呼称です。

「チャレンジド」という言葉について

お知らせ

ビル・ゲイツさんにインタビューさせていただきました。
「ITが拓くユニバーサル社会」をテーマに、「ビル・ゲイツさん特別インタビュー」をホテル・ニューオータニで開催しました。
スペシャル・レポート「ナミねぇ、春の園遊会に招かれる」の記
天皇皇后両陛下が主催される「春の園遊会」が赤坂御苑で開催され、ナミねぇもお招き戴いて出席しました。
ナミねぇのファーストシングルCD「ありがとう」 〜私からあなたへ〜 がリリースしました!
このCDの売り上げのすべては、プロップ・ステーションの活動に役立たせていただきます。皆さん、応援ヨロシク!\(^o^)/
ナミねぇが米国大使館より「日本の勇気ある女性賞」を授与されました!
米国大使館主催「国際女性デーを祝うレセプション」において、竹中ナミは「日本の勇気ある女性賞」を授与されました。

書籍

『ラッキーウーマン』マイナスこそプラスの種!
重度脳障がいの娘を授かった母「ナミねぇ」。中卒、離婚、震災で家が崩壊… 大きなハンディをものともせず、「障がいの有無に関わりなく誰もがいきいきと働ける社会」を実現するために、ビル・ゲイツに会い、ペンタゴンに行き、法案を作るまでを綴った感動のノンフィクション!
プロップ・ステーションの挑戦
草の根グループ、プロップ・ステーション設立経緯と法人化までの活動を、たくさんのチャレンジド、ボランティア、支援者・支援企業の皆さんとの交流を中心にまとめました。
写真集 チャレンジド 〜ナミねぇとプロップな仲間たち〜
障がいをハンディでなく「チャレンジド」とみなし、社会の一員として働くことに誇りを持とうと挑戦する人たちの明るい表情がここにある。そこから私は元気をもらった、どうぞ、あなたも。
(ジャーナリスト筑紫哲也さんから本書に寄せられたメッセージ)
プロップ・ステーションの歴史がつまったフランカーを是非ご覧ください!
チャレンジドの編集員たちが、様々な情報を発信するため発行してきた機関誌「flanker」。プロップの歴史を辿ることが出来ます。

トピックス

2023年10月4日
NEW 本日!!10月4日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.16 in 神戸」白岩忠志シェフによる講習の模様を、午後1時よりユーチューブLIVEで神戸市長田区より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
放映予定日時:本日10月4日水曜日 13:00〜15:00

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20231004.pdf
2023年9月26日
NEW 11月25日土曜日午前10時から、西脇市市民交流施設にて、講演させていただくことになりました!!
2023年9月24日
NEW 4年ぶりに開催された、大阪「生野区ふれあいコンサート」無事終了しました!!!
ビデオを公開しましたのでぜひご覧ください!!!
2023年9月22日
NEW 明日9月23日、生野区ふれあいコンサート開催!!
2023年9月21日
NEW 野澤孝彦シェフシェフを講師にお迎えして、大阪市阿倍野区のNPO法人ドマーニで開催した「神戸スゥイーツ・コンソーシアムチャレンジドプログラム」、無事終了しました。当日のビデオを公開します!!
当日のビデオを公開しています(編集済み)

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20230920.pdf
2023年9月19日
NEW 9月20日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.16 in 大阪」野澤孝彦シェフによる講習の模様を、午後1時よりユーチューブLIVEで大阪市阿倍野区より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
2023年9月14日
NEW 今日9月14日は、マキ(麻紀)の面会日でした。
2023年9月13日
NEW 9月13日は、内閣府において「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2023年9月12日
NEW ぼんちゃん(KDL社長 永吉一郎さん)が、IT経営委員長をつとめられる、神戸経済同友会で講演させていただきました。
2023年9月9日
NEW 9月9日は、和歌山県教育委員会のお招きで、「ホテル アバローム紀の国」で、講演させていただきました。
ナミねぇの
facebook
記事の詳細は写真をクリックしてくださいね! (by ナミねぇ)
お知らせ
プロップサービスからのお知らせ!
◇◇◇ 二酸化炭素濃度検知器 ◇◇◇
小規模施設やご家庭での、換気の目安に!
コンパクトな二酸化炭素濃度測定器を販売しています。
2023年8月31日
8月30日は都内で、万博の仕事をされてる大崎洋ちやん(元吉本興業会長)と色んな打合せをし、今日は、和歌山県知事の岸本周平ちゃんと一緒に、榎本幸太郎さんが主宰される「千葉県東庄町ドローンパーク」を訪問しました。
2023年8月27日
8月27日日曜日、国際ドローン協会代表理事 榎本幸太郎さんを講師にお迎えして、神戸学院大学キャンパスにて、チャレンジド・ドローン講習会を開催しました。
2023年8月19日
コロナで中断していた「障害者に就労と学びの機会を「研究会」が、3年ぶりに開催されました。
2023年8月18日
9月23日土曜日、大阪市生野区ふれあいコンサートのご案内チラシです。
2023年8月9日
広大な風景を満喫した信州路から神戸に戻り、マキ(麻紀)の面会に行きました。
2023年8月6日
8月5日、念願叶って、軽井沢の蕎麦の名店「八坂庵」に行く事が出来ました(^_^)!!
2023年8月1日
支援企業の依頼で、榎本さん(国際ドローン協会代表理事)とみゆうちゃんが、一等無人航空機 国家資格操縦士として、空撮を行いました。
2023年7月27日
今日7月27日は、神戸医療福祉センター「ひだまり」で生活する娘マキ(麻紀・50歳)の面会日でした。
2023年7月25日
今日7月25日は、プロップ・ステーションが主催する「中学・高校世代向けチャレンジドICTスキルアップ夏季講習会」の開講式&第一回講習会で、ナミねぇはオープニングのご挨拶をさせていただきました。
2023年7月24日
【祝】ビッグニュース です!!! みゆうちゃん(宮崎美侑さん)が、超難関のドローン国家試験、実技に続いて学科試験も合格しました!!!
2023年7月24日
7月21日、猛暑の中、兵庫県公館において「ひょうごユニバーサル社会づくり賞贈呈式」が開催されました。
2023年7月21日
吉本興業会長を退任し、関西万博共同代表として色々ご苦労しておられる大アちゃんにご招待いただき、都心の素敵なレストランで晩ご飯しました(^_^)。
2023年7月20日
今日7月20日は、プロップ・ステーションと日清製粉の共同事業である、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)の開催のため、東京都多摩市にある福祉作業所「ワークセンターれすと(北山文子所長)」に来ています。
2023年7月14日
7月20日木曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)「チャレンジド・プログラムVol.16 in 東京」永井紀之シェフによる講習の模様を、午後1時よりユーチューブLIVEで東京都多摩市より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
当日のビデオを公開しています(編集済み)

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20230720.pdf
2023年7月13日
手首プレート除去も済み、完全復活(笑)のナミねぇは、総務省で恒例の「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2023年7月6日
厳しい暑さが続いてるんやけど、どうか皆んな体調を崩すことなく、夏を乗り切って欲しいと、願っています!
2023年7月3日
2023年度神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
チャレンジド・プログラムVol.16を開講します。
2023年6月24日
今月の、ナミねぇの二大トピック(笑)は、元気にしてるマキ(麻紀)との面会と、骨折・手術した手首の検査で「完治宣言」を受け、来月、手首に入れたプレートを、除去すると決まったことです!!
2023年6月22日
ナミねぇが、心から尊敬する友人である、村木厚子さんが、全国社会福祉協議会の新会長に就任されることが、報道されました。
2023年6月15日
昨日6月14日、農林水産省(横山 紳事務次官)において、12省庁の事務次官をメンバーとする、「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2023年6月10日
5月27日に、ジョイントLIVEをさせていただいたピアニストのジェシィさんから、ウクライナ大使館にLIVEの収益を寄付金として届けられたという、素敵なご報告がありました!!
2023年6月3日
神戸元町ALWAYSライブでの、ナミねぇのステージのビデオを公開させていただきます!!
2023年6月2日
6月1日、チャレンジド就労促進の打合せのため和歌山県庁を訪問しました。
2023年6月1日
5月30日は、娘マキ(麻紀 50歳)の面会日でした。
2023年5月30日
ドローンの国家試験に足で挑戦する「宮崎みゆうさん(16歳)」の記事が、読売新聞に掲載されました。ぜひ、読んで下さい!!<by ナミねぇ>
「足で操縦 ドローンに夢 神戸の高2 国家試験挑む」

読売新聞夕刊 2023年5月30日
2023年5月28日
5月27日土曜日、神戸元町ALWAYS にて、ウクライナの方々を招いての「ジェシイ&カジヤLIVE」が開催され、ナミねぇもゲスト・ヴォーカリストとして出演させていただきました。
2023年5月24日
5月27日土曜日、ジェシイさん&ナミねぇLIVEに、ウクライナの方々が参加されることになりました!
2023年5月20日
5月19日金曜日、ナミねぇは、東京日本橋で開催された「笑来塾」で、講演しました。
2023年5月19日
今夜(5月19日)、ナミねぇは、吉本興業とMEETING SPACE APのコラボイベント「笑来塾」で講演します。
2023年5月18日
5月17日水曜日は千葉県松戸市、(株)フェイスの松戸字幕制作センターで、長年の友人である代表取締役の根橋貴文さん、字幕ソリューション部長の杉田直美さんから招かれ、ナミねぇは、社員総会でお話しさせていただきました。
2023年5月15日
今日5月15日は、ポートアイランドにある、神戸学院大学ポーアイキャンパスのホールで、300人の学生さんを対象に、講演をしました。
2023年5月10日
今日5月10日は経済産業省(多田明弘事務次官)で、ナミねぇ主宰の「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を、開催しました。
2023年5月3日
5月3日水曜日、マキ(麻紀)が暮らしている「神戸医療福祉センターひだまり」で、初の「ひだまり祭」が開催されました。
2023年4月29日
ナミねぇは、5月27日(土)神戸元町ALWAYSで開かれる、ピアニスト ジェシイさんのライブに、ゲスト出演することになりました。
2023年4月27日
今日4月27日は、「神戸医療福祉センターひだまり」で生活する、娘 マキ(麻紀 50歳)の、1ヶ月ぶりの面会日でした。
2023年4月20日
今日4月20日は、和歌山県に出張しました。
2023年4月18日
5月19日(金)、ナミねぇは、吉本興業の関連イベント「笑来塾」で、講演することになりました。
2023年4月16日
去る4月12日水曜日、環境省において、ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(ナミねぇ主宰の勉強会)を開催しました。
2023年4月5日
岡山市で開催中の触って楽しめるアート展「ユニバーサル・ミュージアム」が開催されています。
加藤勝信厚生労働大臣も、4月1日に会場を訪れ、視覚に頼らない芸術鑑賞を楽しみました。
2023年3月29日
和歌山県知事に就任された、岸本周平さんと、吉本興業会長の大崎洋さん、社長の岡本さんたちとの、懇親会です。
2023年3月28日
フランス菓子のレジェンドで、現代の名工にも選出された、世田谷の「ノリエット」オーナーシェフ永井紀之さんによる、ダックワーズとバターサンドの製作過程を、ビデオ撮りさせていただきました。そのビデオと、作業所の皆さんの製作風景を公開します!

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20230217.pdf
2023年3月17日
昨日3月16日は、厚生労働省の省議室において、ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)を開催しました。
2023年3月15日
プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛くんが、兵庫大学の研修会と稲美町の総合福祉会館で講師を務めました。
2023年3月13日
本年9月23日(土・祝)、3年ぶりに開催される「大阪生野区ふれあいコンサート」への出演依頼をお受けしました。
2023年3月11日
東日本大震災発災から12年に想う
2023年3月10日
長年の手話放送に重きを置いた番組制作で知られる岡山放送からの最新のトピックを二つご紹介します!
2023年3月1日
今日3月1日は「神戸医療福祉センターひだまり」で生活する娘マキ(麻紀)の面会日でした。
2023年2月21日
2月20日(月)午前10時30分から、霞ヶ関の法務省(川原隆司事務次官)において、ナミねぇ主宰「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2023年2月10日
岡山放送は、長年手話放送に重きを置いた番組制作で有名ですが、その岡山放送が、今月で開局30周年を迎えました。先日、手話放送の取り組みをまとめたニュースが放映されましたので、ご紹介させていただきます。
2023年2月7日
バリアフリー・ナビプロジェクト シンボジウム 〜人とロボットがスマートに共創する未来〜(国土交通省youtubeアカウントより転載)
2023年2月2日
本日、2023年2月2日、娘マキ(麻紀)は50歳の誕生日を迎えました。
2023年1月19日
1月24日午後1時30分より、東洋大学 赤羽台キャンパスにおいて「バリアフリーナビ・プロジェクト シンポジウム」(国土交通省主催・無料)が開催されます。
2023年1月17日
本日1月17日火曜日午後7時から、ナミねぇはBSよしもとにコメンテーターとしてオンライン出演します!!
2023年1月17日
阪神淡路大震災から28年に想うこと
2023年1月11日
023年 初出張は、財務省で開催する「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」でした。
2023年1月9日
昨年12月の、関西大学での客員教授 講演録です。是非ご視聴ください!!
2023年1月1日
2023年 年頭のご挨拶 ☆ by ナミねぇ☆
2022年12月27日
12月12日に開催された、ナミねぇの関西大学における客員教授講演会の記事が、関西大学のサイトに掲載されました。読んでいただけたら、嬉しいです!
2022年12月14日
今日12月14日は文科省で、ナミねぇ&吉本興業による「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(略称 ユニバーサル次官PJ)」を開催しました。
2022年12月13日
昨日12月12日は、関西大学で講演しました。
2022年12月9日
本日12月9日金曜日午後7時から、ナミねぇはBSよしもとにコメンテーターとしてオンライン出演します!
2022年12月3日
ナミねぇは、12月12日(月)関西大学において、客員教授講演を行います。
2022年11月29日
11月28日、BSよしもと番組審議委員として、「吉本興業110周年感謝の日 記念イベント」に招かれ出席しました!
2022年11月26日
昨日11月25日は、1ヶ月前に、神戸医療福祉センター「ひだまり」に移籍した娘マキ(麻紀)との面会日でした。
2022年11月17日
11月15日の夜は、30年来の友人フューチャー(株)CEOの金丸恭文さんから「ナミねぇ骨折の快気祝い」のお誘い、翌16日は朝から国交省(観光庁)でナミねぇ主宰の勉強会「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト」を開催。
2022年11月11日
野澤孝彦シェフシェフを講師にお迎えして、京都府京田辺市の「さんさん山城」で開催した「神戸スゥイーツ・コンソーシアム チャレンジド プログラム」。無事終了しました!!
当日のビデオを公開します(編集済み)

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20221109.pdf
2022年11月10日
今日11月10日は、午前中、兵庫県公館にて開催された、「文化賞・科学賞・スポーツ賞・社会賞の贈呈式」に、選考委員として出席し、午後は「関西学院大学 聖和キャンパスにて講義」という、ハードスケジュールでした。
2022年11月4日
11月9日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.15 in 京都」野澤孝彦シェフによる講習の模様を、午後1時よりユーチューブLIVEで京都府京田辺市より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
2022年11月3日
長年プロップ・ステーションをご支援下さり、チャレンジドの在宅ワークの推進にご助力下さる南雲忠信さん(元横浜ゴム株式会社 代表取締役会長、CEO)が、この度、旭日重光章をご受章されました。
2022年10月25日
本日10月25日、娘マキ(麻紀 49歳)は、長年お世話になった国立青野ヶ原病院から、神戸市医療福祉センターひだまり に、移籍しました。
2022年10月13日
KSC統括講師永井紀之シェフを講師にお迎えして、東京多摩の「ワークセンターれすと」で開催した「神戸スゥイーツ・コンソーシアム チャレンジド プログラム」。無事終了しました!!
当日のビデオを公開します(編集済み)

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20221013.pdf
2022年10月12日
防衛省(鈴木敦夫事務次官)において「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年10月11日
10月13日木曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.15 in 東京」永井紀之シェフによる講習の模様を、午後1時よりユーチューブLIVEで東京都多摩市より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
2022年10月5日
ナミねぇの文化人として登録が、吉本興業のホームページに掲載されましたので、お知らせします。
2022年9月27日
ナミねぇが、吉本興業の文化人登録することに決まったので、宣材写真の撮影が行われました。
2022年9月27日
プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛くんが、兵庫大学の研修会で講師を務めました。
2022年9月21日
娘マキ(麻紀)の生活拠点が、国立あおの病院から、「神戸市医療福祉センターひだまり」(神戸市中央区)に変わることになりました。
2022年9月14日
外務省(森 健良事務次官)において「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年9月5日
お知らせ 9月5日開催予定でしたチャレンジド・プログラム長野会場の講習会は、参加作業所の都合により来年に開催を延期させていただきます。
2022年9月2日
チャレンジド・プログラムVol.15
西川功晃シェフ(サ・マーシュ)講師に神戸・くららベーカリーで講習会
神戸スウィーツ・コンソーシアム

パンニュース 2022年8月25日
2022年8月22日
プロップで活躍する真野剛くんが映画上映会&トークショウに出演しました!
2022年7月27日
本日7月27日から「プロップ・ステーション 中高生チャレンジド パソコン夏期講習会」が始まりました!
2022年7月27日
昨日7月26日、兵庫県公館において「ユニバーサル社会づくり賞」「みんなの声かけ運動協定締結式」が開催され、選考委員を代表して出席しました。
2022年7月14日
昨日7月13日、宇宙飛行士の野口聡一さんをゲストにお招きし、内閣府(田和 宏事務次官)において「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年7月13日
神戸サマーシュのオーナーシェフ西川功晃さんを講師にお迎えして、長田の「くららベーカリー」で開催した「神戸スゥイーツ・コンソーシアム チャレンジド プログラム」無事終了しました!!
当日のビデオを公開します(編集済み)
2022年7月7日
7月12日火曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.15 in 神戸」西川功晃シェフによる講習の模様を、午後1時よりユーチューブLIVEで神戸より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
2022年7月1日
2022年度神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)チャレンジド・プログラムVol.15を開講します。
2022年6月27日
今日は、特別講師をつとめる「神戸学院大学」で講演しました。
2022年6月21日
娘マキ(麻紀 49歳)の生活拠点が、今秋、変わることになりました。
2022年6月20日
6月9日、総務省省議室において、「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
2022年6月13日
今日6月13日は、国立兵庫あおの病院で生活する娘マキ(麻紀49歳)との、オンライン面会日でした。
2022年6月7日
京田辺市の就労継続支援B型「さんさん山城(新免修 施設長)」に通所する中田鈴子さん。日本でただ一人、盲ろうのアスリートである彼女が、5月15日「世界パラトライアスロンシリーズ横浜大会」において、スイム750メートル、バイク20キロ、ラン5キロを、1時間51分6秒で完走したことを、福祉新聞が報じました。
2022年6月6日
心から敬愛する友人松森果林さんからの、お知らせ&お願いです。ご協力、ご助力いただけたら嬉しいです!!
2022年5月25日
日清製粉とプロップ・ステーションが共同で開催する「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)」の統括講師である永井紀之シェフが「現代の名工」に選ばれたことを祝って、5月24日お祝いの懇親会が開催されました。
2022年5月17日
ユニバーサル次官P Jでも、ご活動を発表していただいた「さんさん山城」のメンバーで、盲ろうのアスリート「中田鈴子さん」が、トライアスロン横浜大会で3位入賞された、との嬉しいご連絡がありました!!
2022年5月16日
たくさんの方に、ご心配をおかけしましたが、おかげさまでスッカリ元気を回復した、ナミねぇです!!
2022年5月23日
「障害者就労支援 ICT技術習得セミナー」
神戸市在住のチャレンジド 【受講生募集】
こちらから詳細をご確認いただき、ご応募ください。
2022年5月6日
ゴールデンウイークやというのに、ナミねぇは入院、点滴生活を送ることに、なりました。
追記:おかげさまでナミねぇは順調に回復しています!!
2022年4月27日
4月16日に「島ラブ祭」ソーシャルビジネスコンテストが那覇市琉球新報ホールで開催され、ナミねぇはコメンテーターとして参加させていただきました。
その模様と、翌日開催された沖縄映画祭のレッドカーペットの模様を写真でご報告します。
2022年4月18日
那覇国際通りでのレッドカーペットにご招待していただき、「島ぜんぶでお~きな祭」と銘打ったイベントを楽しみました。
2022年4月17日
沖縄の琉球新報ホールで開催された「吉本興業主催 島ラブ祭 2022 ソーシャルビジネスコンテスト」に、コメンテーターとして参加させていただきました。
2022年4月11日
兵庫あおの病院で生活する娘マキ(麻紀)と、スカイフォンを使った、初めての「オンライン面会」をさせていただきました。
2022年4月7日
ナミねぇは4月16日に沖縄県那覇市で開催される「島ぜんぶでうむさんラブ」の「島ラブ祭」に、コメンテーターとして出演します!!
2022年4月5日
マキ(麻紀)の病棟から、お誕生会の写真が届きました!
2022年3月21日
ナミねぇが番組審議委員を務めるBSよしもと が、本日3月21日(月)開局しました!
2022年3月14日
神戸スウィーツ・コンソーシアム統括講師の永井紀之シェフが、厚生労働大臣から令和3年度の卓越した技能者「現代の名工」として表彰されました!
2022年3月11日
東日本大震災発災から11年。
2022年3月11日
ナミねぇ「チャレンジド(障がい者)雇用推進講演会」が六甲アイランドで開催されました。当日のビデオを公開させていただきます。
2022年3月3日
ひな祭りの朝に by ナミねぇ
2022年2月7日
ナミねぇ「関西大学客員教授講演」への、学生の皆さんの感想文が届きました。
2022年2月3日
関西大学でのナミねぇ講演会の模様がビデオ(字幕付き)で公開されました。ぜひご覧ください!
2022年2月2日
2022年2月2日、新型コロナが蔓延する中、娘マキ(麻紀)は、49歳の誕生日を迎えました。
2022年1月27日
1月25日(火)、ナミねぇが15年前から毎月、霞が関で開催してる「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を、法務省で開催しました。
2022年1月17日
阪神淡路大震災から27年の決意

2022年1月13日
【お知らせ】1月15日にナミねぇが「みらクルTV」に生出演!!

2022年1月1日
新年 明けましておめでとうございます

2021年12月26日
12月15日(水)に関西大学客員教授 竹中ナミ氏による講演会を開催しました(関西大学のサイトから転載)
2021年12月16日
関西大学経済学部で客員教授講演を行いました。

2021年12月10日
やっと、やっと、国立兵庫あおの病院で生活する娘マキ(48歳)との面会が叶いました!!!
2021年12月4日
12月3日、財務省で吉本興業の大崎会長、岡本社長をゲストスピーカーとしてお招きし「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を主宰!!
2021年11月30日
日清製粉とプロップ・ステーション共催のスウィーツ講習会「神戸スウィーツ・コンソーシアム」in 仙台開催!!
渡辺靖水シェフの指導のもと、仙台のチャレンジドの皆さんと、美味しいスウィーツ(ハチミツマドレーヌと、フルーツケーキ)を作りました!!

当日のビデオを公開します(編集済み)
2021年11月26日
11月29日月曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.14 in 仙台」渡辺靖水シェフによる講習の模様を、午前10時よりユーチューブLIVEで仙台より生中継します。どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
2021年11月24日
ナミねぇは、12月15日(水)16:00から、関西大学千里山キャンパスにて、客員教授講演を行います。
2021年11月11日
新宿にある吉本興業本社を訪れ、大崎会長、岡本社長と、ミーティングしました。
2021年11月10日
文部科学省にて「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(ナミねぇ主宰、11省の事務次官をメインメンバーとする勉強会)」を開催しました。
2021年11月4日
デジタル庁から、三角の筒に入った表彰状が届きました。
2021年11月1日
10月20日(水)、日清製粉とプロップ・ステーションとの共催事業「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)チャレンジド・プログラム」(第3回大阪会場)を、講師に野澤孝之シェフを迎えて開催!!
当日のビデオを公開します(編集済み)
2021年10月23日
神戸新聞にナミねぇの記事が掲載されました!
<明日を選ぶ>社会福祉法人「プロップ・ステーション」理事長・竹中ナミさん
2021年10月11日
デジタル庁が主宰する2021年デジタル社会推進賞(第1回)で、ナミねぇが金賞を受章しました。
2021年10月7日
10月20日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.14 in 大阪」野澤孝彦シェフによる講習の模様を、午後0時30分よりユーチューブLIVEで大阪より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
2021年10月6日
10月4日月曜日、毎日新聞「心の扉を開いて」に、プロップ・ステーション神戸本部で活躍する、真野剛くんの記事が掲載されました。
2021年9月25日
コロナ禍で、国立青野病院に入院してる娘マキの面会・帰省外泊が禁じられ、淋しい気持ちのオカン・ナミねぇの元に、病棟から「写真とお手紙」が届きました。
お知らせ
〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇

【緊急事態宣言延長に伴うプロップICTセミナー休講・開講延期について】

現在、兵庫県下に発出されています緊急事態宣言が延長されたことに伴い、
以下のプロップICTセミナーについて、
9月30日(木)まで休講または開講延期とさせていただきます。

(休講措置延長)
 ・障害者就労支援ICT技術習得セミナー (毎週金曜日開催)

(開講延期)
 ・「WordPress入門編」(毎週火曜日開催)
 ・「イラストレーター基礎」(毎週木曜日開催)
 ・「フォトショップ基礎」(毎週木曜日開催)

今後の状況により、やむなく更新等されることもございますので、
ご了承ください。
最新の情報がありましたら、随時お知らせいたします。

            プロップ・ステーション神戸 事務局

〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇

2021年9月1日
ナミねぇは、9月4日(土)午後7時30分から、浅野史郎さんの「みらクルTV」に生出演します!
2021年8月28日
「分身ロボット・カフェ」で、オンラインで働く、増田優花さんと、Zoomでお喋りしました!!
お知らせ
〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇

【緊急事態宣言発出に伴うプロップICTセミナー休講・延期について】

8月20日(金)、兵庫県において4度目の緊急事態宣言が発出されたことに伴い、
以下のプロップICTセミナーについて、
9月12日(日)まで休講・延期とさせていただきます。
 ・障害者就労支援ICT技術習得セミナー (毎週金曜日開催)
今後の状況により、やむなく更新等されることもございますので、
ご了承ください。
最新の情報がありましたら、随時お知らせいたします。

            プロップ・ステーション神戸 事務局

〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇

2021年8月19日
生まれつき、あるいは事故などで腕を亡くした子ども達が装着する「筋電義手」を、厚生労働省が今年度から「補装具」として公費支援の対象とする制度改正を行いましたが、このたびその制度が、装着・使用訓練にも拡充されることになりました。
2021年8月4日
「チャレンジド中高生ICT夏期講習〜イラストレーター・コース」を、開講しました。
2021年8月02日
兵庫県委託事業 
『WordPress 入門編』 開講のお知らせ

2021年9月14日より、兵庫県在住のチャレンジド(障がいをお持ちの方)を対象に、webサイト作成ソフト(WordPress)を活用して就労に向けた技能習得を支援する目的として開催します。
※募集終了しました
2021年7月31日
7月15日(木)、日清製粉とプロップ・ステーションとの共催事業「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)チャレンジド・プログラム」(第2回東京会場)を、講師に永井紀之シェフを迎えて開催!!
当日のビデオを公開します(編集済み)
2021年7月20日
7月20日、兵庫県公館にて「ひょうごユニバーサル社会づくり賞」と「みんなの声かけ運動応援協定 締結式」が開催されました。
2021年7月16日
神戸に本社を置く「FELISSIMO(フェリシモ)」。プロップ・ステーションとの協働企画として始まった、CCPと名付けたバリアフリープロジェクトも、大好評で、嬉しい限りです!!
2021年7月14日
県勢高揚功労者表彰をの表彰状です。支援者の皆さま、長年活動をともにして来た皆さま、天国の両親とファミリーの皆さん、そして誰よりも大切な「ナミねぇを、ナミねぇに育ててくれた娘麻紀(まき)」に、心からの感謝を捧げます。m(_ _)m
2021年7月13日
本日7月15日木曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.14 in 東京」永井紀之シェフによる講習の模様を、午後2時よりユーチューブLIVEで東京より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!!
2021年7月3日
丹後もみじ寺として著名な菩提寺慈徳院(臨済宗妙心寺派)で、母の三回忌法要を行いました。<by ナミねぇ>
2021年7月2日
6月30日(水)、日清製粉とプロップ・ステーションとの共催事業「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)講習会」(第1回神戸会場)開催!
当日のビデオを公開(編集済み)しています!
2021年6月28日
プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛(まのたけし)くん&ナミねぇのジョイント講演会が開催されました。
当日のビデオを公開させていただきます!
2021年6月25日
6月30日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.14 in 神戸」西川功晃シェフによる講習の模様を、午後2時よりユーチューブLIVEで神戸より生中継します。 どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
2021年6月17日
【御案内】6月25日(金)、ナミねぇオンライン講演会が開催されます。(神戸青年会議所主催)
2021年6月3日
2021年度神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
チャレンジド・プログラムVol.14を開講します。
2021年5月24日
「障害者は戦力」 企業と橋渡し 特性に応じた環境整備目指す

2021年5月10日
〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇

【緊急事態宣言延長に伴うプロップICTセミナー休講・再々延期について】

5月28日、緊急事態宣言の再延長が決定されたことに伴い、
現在、5月31日まで休講・延期されています、
以下のプロップICTセミナーについて、
休講・延期処置を6月20日(日)まで延長とさせていただきます。
 ・ワード・エクセル2019基礎セミナー (毎週月曜日開催)
 ・ワード2019応用セミナー (毎週月曜日開催)
 ・イラストレーター基礎(毎週木曜日開催)
 ・個別セミナー(毎週金曜日開催)
今後の状況により、やむなく更新等されることもございますので、
ご了承ください。
最新の情報がありましたら、随時、お知らせいたします。

            プロップ・ステーション神戸 事務局

〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇〜〇

2021年5月3日
ナミねぇは、2021年5月3日、兵庫県から「県勢高揚功労者表彰」を受章しました。
2021年4月16日
防衛省で手話劇を演じて下さったミキティの「報告ブログ」をご紹介させていただきます。
2021年4月14日
4月14日水曜日、コロナにより延期していた「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を、防衛省省議室にて開催しました。
2021年3月25日
国立病院機構兵庫あおの病院から、2月2日生まれのマキの「お誕生会」の写真と、温かいお手紙が届きました。
2021年3月24日
パンニュース新聞に、神戸スウィーツ・コンソーシアムの消費者志向活動章受章が紹介されました!
2021年3月19日
「国立病院機構兵庫あおの病院」に入院させて戴いてる娘麻紀(マキ)の「療養介護医療受給者証」更新手続きのため、区役所に行きました。
2021年3月11日
阪神淡路大震災の被災経験を胸に、突き動かされるように、東日本大震災の翌年(2012年3月)被災地を訪問させていただきました。その時の記録です。ご一緒に、読んでいただけたら幸いです。m(_ _)m
3.11 東日本大震災・大津波 から1年。被災地を訪れて決意したこと
2021年3月4日
社会福祉法人プロップ・ステーションと日清製粉株式会社が共催する「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)が、第6回ACAP消費者志向活動表彰にて「消費者志向活動章」を受章!
2021年2月22日
3月〜5月に開催する「チャレンシド(障害のある人)やシニア(高齢の方)を対象とするパソコンセミナー」の受講生を募集中です!!
2021年2月2日
2021年2月2日、今日は娘麻紀(マキ)の48歳の誕生日です。

2021年1月28日
「令和の日本型学校教育」の答申が発表されました。

2021年1月21日
国会審議のインターネット中継で聴覚障害者向けに手話通訳を導入。

2021年1月19日
関西大学客員教授として関大千里キャンパスで講演した時の映像を、YouTubeで公開させていただきました。
2021年1月17日
阪神淡路大震災から26年
2021年1月14日
文科省中教審「中央教育審議会初等中等教育分科会&新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会」の合同会議がオンラインで開催されました。
2021年1月1日
☆新年のご挨拶☆
 社会福祉法人プロップ・ステーション理事長 竹中ナミ(ナミねぇ)

過去のニュースはこちら

クリップボード

2023年5月30日
NEW 足で操縦 ドローンに夢
神戸の高2 国家試験挑む

読売新聞夕刊 2023年5月30日
2022年9月2日
チャレンジド・プログラムVol.15
西川功晃シェフ(サ・マーシュ)講師に神戸・くららベーカリーで講習会
神戸スウィーツ・コンソーシアム

パンニュース 2022年8月25日
2021年8月31日
日清製粉 「神戸スウィー ツ・コンソーシアム チャレンジド・プログラムVol.14」を共催 〜今年度で14年目の“チャレンジドをバティシエに”を支援する菓子の講習会〜
PCG 令和3年9月1日
2021年5月3日
兵庫県功労者に228人 宮本輝さんら「県勢高揚」
神戸新聞 令和3年5月3日
2021年3月24日
神戸スウィーツ・コンソーシアム
消費者志向活動章を受章
「公益性高く優れた取り組み」と評価

パンニュース 2021年3月15日
2020年12月1日
「ユニバーサル社会」を目指して活動する
(社福)プロップ・ステーション理事長竹中ナミさん(下)

都政新報 2020年12月1日
2020年11月24日
「チャレンジドを納税者に」を推進して30年
(社福)プロップ・ステーション理事長竹中ナミさん(上)

都政新報 2020年11月24日
2020年8月1日
障害者の夢を乗せTake off ドローン技術指導で就労支援
毎日新聞夕刊 2020年8月1日
2020年2月7日
障害者を「働く納税者」に 娘がくれた生き方で前へ
日本経済新聞 2020年2月7日
2020年1月27日
「障がい者も働いて役に立ちたい」 脊髄性筋萎縮症 佐藤仙務さんが講演
神戸新聞 2020年1月27日
2019年3月3日
「重い障害があっても働ける」 ICTを使って福祉の常識を覆す
ひょうご地域創生通信 2019 vol.04より転載
2019年1月16日
特集 気韻生動 使命感が運命を切り拓く ナミねぇ&高橋雅代さん対談
致知2月号 2019年1月1日
2018年9月29日
神戸スウィーツ・コンソーシアム 2018年チャレンジド・プログラムYol.11 in TOKYO
PCG 2018年10月1日
2018年8月29日
「障害者の立場軽んじた」雇用水増し、怒る県内関係者
神戸新聞 2018年8月29日
2018年8月5日
コラム 四季
「弱者を、弱者で無くしていくプロセスを福祉と呼びたい」

日本農業新聞 2018年8月5日
2018年5月15日
チャレンジド・プログラム修了式
10年間で進化し九州でも開催

パンニュース 2018年5月15日
2018年4月13日
ユニバーサル社会の未来語ろう
28日、神戸 野田総務相ら招きシンポ

神戸新聞 2018年4月13日
2017年12月21日
神戸市が発行する神戸障害者就労支援通信「Work Work News わ・く・わ・く ニュース」に、プロップ・ステーション「しごとサポートICT開設!」のニュースが掲載されました。
2017年11月13日
ナミねぇと野田聖子総務大臣の対談が、月刊ニューメディア誌に掲載されました!
 
2017年10月6日
障害者の在宅就労を後押しする総合相談支援機関「しごとサポートICT」が開設!神戸新聞の記事です。
2017年9月30日
全国初の「ICTしごとサポート事業」を、神戸市とプロップで連携開始する記事が毎日新聞と産経新聞に掲載
2017年8月5日
檸檬新報 創刊号 2017年7月14日発行 より転載
テーマ 21世紀を生きる君たちへ 世界は一人で変えられる
<緑陰対談>
津田塾大学客員教授、元厚生労働事務次官 村木厚子さん
関西大学客員教授 社会福祉法人プロップ・ステーション理事長 竹中ナミさん
2017年5月11日
京都新聞に「京都府ITスキルアップ研修」の募集記事が掲載されました!

2017年4月25日
3月29日に開催された神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラムVol.9」修了式・成果発表会の模様がパンニュース紙にて紹介されました
2017年3月29日
日経新聞「私のかんさい」で紹介されました(^_^)

2017年1月10日
障害者の手で筋電義手
国産・量産化へ 就労モデルづくり

毎日新聞 2017年1月10日
2016年11月10日
低音大増量+日本を代表する音響家の調整が生む、新しい体感 立川にある映画館の一つの挑戦
NEW MEDIA 2016年12月号
2016年8月29日
8月29日発行の産経新聞に、相模原事件に寄せたナミねぇの寄稿が掲載されました。
2016年8月12日
「津久井やまゆり園」の事件に寄せた、読売オンラインへの寄稿を転載させていただきます。
2016年7月6日
7月6日発行の毎日新聞で、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)の八木淳司統括講師が紹介されました!
2016年6月23日
本日発売の日経新聞朝刊コラム「私見卓見」に、ナミねぇの寄稿「障害者の眠る力 もっと生かせ」が掲載されました!!
2016年6月2日
6月1日(水)読売新聞オンライン版に「祈りのプレッツェル」のご紹介記事が掲載されました!!
2016年4月25日
ナミねぇが進行役をつとめ去る4月22日に開催された、「財政制度等審議会 女性公聴会:国の財政と未来を考える女性の集い〜次世代への橋渡し〜」の各社報道記事をご紹介します。
2016年3月23日
本日3月23日(水) 毎日新聞「人」で、ナミねぇが紹介されました!!

2016年3月14日
読売新聞にナミねぇのインタビューが掲載されました!

2016年2月20日
「日経グローカル」最新号に掲載された「ナミねぇインタビュー記事」を公開させていただきます
2016年2月7日
本日(2/7)読売新聞朝刊で、プロップ・ステーションの活動が紹介されまし た!
2016年1月26日
障害者の就労テーマに 来月、姫路 竹中ナミさん講演
神戸新聞(姫路版) 2016年1月26日
2015年12月
元気コラム「障害者雇用」 兵庫県知事 井戸敏三
県民だより 兵庫 平成27年12月号
2015年10月20日
盲ろうの東大教授:福島智さんのインタビュー記事が東京新聞に掲載されましたので、ご紹介します
2015年9月1日
神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)がオリジナル商品のプレッツェルを開発 7月24日に初の福島講習を開催
NEW MEDIA 2015年10月号
2015年8月1日
INFOMATION 「神戸スウィーツ・コンソーシアム」を共催 〜菓子とパンの講習会「チャレンジド・プログラムVol.8」
NKCredar 2015年9月号
2015年7月30日発売
■ユニバーサル社会 21世紀を拓く〜復旧復興を礎に 兵庫県知事 井戸敏三さん(69)
渚の風 2015年7月30日号
2015年6月6日
【本日6月6日日経新聞朝刊】ナミねぇ&マキ&プロップ・ステーション活動が紹介されました。
2015年6月5日
「小児筋電義手」を使い、未来に向かって成長する子どもたちの笑顔!(毎日新聞兵庫版 連載より)
2014年8月1日発売
神戸スウィーツ・コンソーシアム
チャレンジド・プログラムVOL.7 開講式&第1回講習会

PCG 2014年8月号
2014年7月1日
【FRONT LINE】≫チャレンジドたちがプロのパティシエになる
NEW MEDIA 2014年8月号 2014年7月1日発売
2014年6月8日
神戸、東京で菓子作り講習会
神戸新聞 2014年6月8日
一流パティシエが伝授
毎日新聞 2014年6月8日
2014年2月14日
神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC) in 仙台
「チャレンジド・プログラムVol.6」修了式のご報告

NKC Radar 2014年1月号
2014年2月4日
≫チャレンジド 仙台で6期目の修了式 〜安倍首相もビデオメッセージで応援〜
NEW MEDIA 2014年2月号 2014年2月1日発売
2014年1月10日
仙台で神戸スウィーツ・コンソーシアム修了式・成果発表会を開催
パンニュース 2013年12月25日
2013年12月2日
障害者の就労 課題探る
京都新聞(滋賀版) 2013年12月2日
2013年8月29日
【FRONT LINE】≫チャレンジド KSCの2回目講習に手話通訳がサポート登場
NEW MEDIA 2013年10月号 2013年9月1日発売
2013年8月28日
神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC) in 仙台チャレンジド・プログラムV0L.6 開講式&第1回講習会
PCG 2013年9月号 2013年9月1日発売
2013年8月1日発売
【PEOPLE】社会福祉法人プロップ・ステーション理事長 竹中ナミ 障害の有無を問わず、社会を支える人を増やしたい
月刊地域保健 2013年8月号
2013年8月1日発売
【FRONT LINE】≫チャレンジド 6年目に入った神戸スウィーツ・コンソーシアム
NEW MEDIA 2013年9月号
2013年7月12日
【東日本大震災 明日への掲示板】ハートのパン 心込めて
讀賣新聞 2013年7月12日
2013年7月5日
神戸スウィーツ・コンソーシアム 第6回チャレンジド・プログラムが開講
パンニュース 2013年7月5日
2013年6月1日発売
【特別座談会】聴覚障害者を通して見えてくる情報提供の在り方
NEW MEDIA 2013年7月号
2013年5月1日
神戸スウィーツ・コンソーシアム 6年目に突入!
NEW MEDIA 2013年6月号
2013年3月8日
【思い出 あの店】(飛騨高山料理 花里) オカンの喜ぶハレの食卓
日本経済新聞 2013年3月8日

ご支援のお願い

運営に行政補助のないプロップ・ステーションは、ミッションに共感下さる個人・団体・法人の皆様のご支援で活動を続けています。あなたもぜひ「ご支援の輪」にご参画下さい。

詳しくは、「ご支援のお願い」をご覧ください。

プロップドットワーク

パソコンセミナーお申し込みはコチラ

パソコンセミナーご案内のページヘ

ピックアップ

神戸スウィーツ・コンソーシアム外部サイト
スウィーツの世界で活躍するチャレンジドを生み出そう! 神戸スウィーツ・コンソーシアムのチャレンジド・プログラムが進行中。
講習会の模様をユーストリームでご覧いただけます。外部サイト
放課後等デイサービス「プロップにしのみや」が、兵庫県西宮市にオープン致します!
放課後等デイサービス「プロップにしのみや」が、兵庫県西宮市にオープン致します!
プロップにしのみやでは、(1)個を重視した支援、(2)余暇支援、(3)地域支援の三つを特色に、放課後等デイサービスを行ってまいります。どうぞご期待ください!
チャレンジド イラスト・カット集
自由にダウンロードしてお使いただけます。作品の募集もしています!
プロップ東京から、ユーストリームを活用した「チャレンジド就労支援ICTセミナー」配信のお知らせ!  
プロップ東京ではおそらく日本で初めて、いや世界初の試みとして、ユーストリームを活用した「チャレンジド就労支援ICTセミナー」風景のライブ配信をプロップ・ステーション東京オフィスから行いました。今期の開講は終了しましたが、その一部をユーストリームサイトにて公開していますので、是非ご覧いただき、ご興味のある方はプロップ東京オフィスでご一緒にスキルアップしませんか!
村木厚子さんの完全な名誉回復を願う
「村木厚子さんの完全な名誉回復を願うサイト」では、厚子さんが逮捕され、大変なご苦労の末に冤罪が晴れて職場復帰されるまでのすべの経過を、ご報告しています。ぜひご覧下さい。
DVD 「美味しいお菓子のつくり方」が発売!
神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)「チャレンジド・プログラム Vol.1」の模様を収録したDVDが完成しこのたび発売されました。
祈りのプレッツェル 主旨と製造・販売の経緯(報告書)
レーナ・マリアさんのニューアルバム 「Smile」 限定販売のお知らせ!
レーナ・マリアさんのニューCD 「Smile」(スマイル)を、世界に先駆けて限定販売しています。お申し込みはこちらのページからどうぞ!
ユニバーサル社会の実現をめざすシンポジウム
ペンタゴンCAP理事長ダイナー・コーエンさんをお迎えし、共生・共助社会(ユニバーサル社会)の実現をめざすシンポジウムを開催!!
ムービークリップ続々更新中!
プロップの膨大な映像情報の中から、選りすぐりのビデオクリップをご紹介!
チャレンジド・ニュース
プロップがピックアップしたチャレンジドに関わるニュースは、こちらでご覧いただけます
プロップいちおしパソコンセミナー!
現在募集中のお奨めセミナーをご紹介します
第11回チャレンジド・ジャパン・フォーラム(CJF)2006 国際会議 in TOKYO
ユニバーサル社会創造への熱い息吹を、全国に、そして世界に向けて発信!!
CAP
プロップの米国におけるカウンターパートであるCAPや海外の仲間をご紹介
アックゼロヨン・アワード
日本のWebサイトを、アクセシブルでクリエイティブなものにしよう!
OPEN
学ぶ・働く、チャレンジド。Organization of Prop Education Network
CCP(チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト)
福祉就労の場を本当の働く場に!(株)フェリシモとプロップのクリエイティブな取り組みです。
サイト内検索

チャリティ・プラットフォーム

あたりまえプロジェクト