昨日8月14日木曜日は、母の命日でした。
2025年8月15日
昨日8月14日木曜日は、母の命日でした。
我が家の仏間では、父母の写真が、穏やかに私を見つめてくれ、とても心が落ち着きます。
先日、菩提寺「慈徳院」で七回忌法要を行なったので、昨日は、お仏壇に軽く(笑)手を合わせ、お線香をあげてから、マキ(麻紀)の面会に向かいました。
「神戸医療福祉センターひだまり」では、いつものウクレレの上手なお父さんの演奏を、ロビーで、マキ(麻紀)と一緒に楽しく聴かせていただきました。
マキ(麻紀)の好きな演歌を弾いて下さったので、笑顔いっぱいのマキ(麻紀)でした(^_^)。
ロビーを通りかかったOT(作業療法士)の方や看護師さんが、マキ(麻紀)の笑顔が増えたことや、歩行がしっかりしてること、また「おかんナミねぇのブログ」を看護士さんたちも、読んで下さっていることなど、嬉し恥ずかしい(^_^)お話を聴かせて下さり、その後、主治医との「医療面談」が、ありました。
主治医のお話も、マキ(麻紀)の体調がとても落ち着いていること、CTで肝臓に嚢胞があることなどが見えるけれど、心配はいらないこと、足の骨がしっかりしてきて、立位や歩行が安定していることなどを、話して下さいました。
そういえば、今日は私の手を振り払って、自力で歩行しようとするなど、やんちゃなところを見せてくれ、とても嬉しかったです(^_^)!!
考えてみると、ベイビィタイプのマキ(麻紀)も、はや52歳。
更年期と言える年齢なんやけど、重症心身障害の人は、健常の人より、10年から20年、高齢化が早いとのことで、マキ(麻紀)の身体年齢は60歳を過ぎてる計算になるんやね。
でも「その年齢でも色んな面で成長が続いてるなんて、凄いなぁ!!」と、改めて感動で胸がいっぱいになりました。
とともに、ゆっくり、ゆっくり成長するマキ(麻紀)を見護り、温かい看護をして下さるスタッフの皆さんに、心から感謝しながら、ひだまりを後にしたナミねぇです。
マキ(麻紀)を天国から見護ってくれてるヒゲ爺ちゃん、大きいちゃん(両親のニックネーム)、日々お世話を下さる皆さん、本当に、本当に、本当に、ありがとうございます。
これからも、マキ(麻紀)をよろしくお願いいたします!!!
<by ナミねぇ>