|
![]() |
||||||||||||||||||||
《ホームページがリニューアルされました!》 プロップ・ステーションのホームページが新しくなりました。 |
|||||||||||||||||||||
◆ アックゼロヨンアワード表彰式が、10月31日開催されました
|
|||||||||||||||||||||
|
![]() |
● | 福祉就労の場を本当の働く場に! チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクトの事業性・社会性・革新性が高く評価され、第1回「ソーシャル・ビジネス賞」を授賞しました!
|
|||||||||||||||||||||
● | 療護施設のベッドの上で起業(「上育堂」)したチャレンジド:わびすけ氏。 |
||||||||||||||||||||||
● | |||||||||||||||||||||||
● | プロの漫画家を目指す、聴覚障害のチャレンジド「ミキティ」が「漫画ブログ(Web漫画)」を始めました。 9月2日(土)20時〜 NHK教育 「きらっといきる」でMAMIEの安藤さんの特集がありました。 |
||||||||||||||||||||||
● | 与党政務調査会ユニバーサル社会形成促進プロジェクト・チーム(略称:与党ユ ニバーサルPT)が、「ユニバーサル社会基本法案策定」に向け、メンバーをリニュー アルし、行動開始しました! 座長:尾辻秀久前厚生労働大臣、副座長:浜四津敏子参議院議員、小渕優子衆議 院議員、福島豊衆議院議員をはじめ、メンバー14名。専任講師:竹中ナミ 「ユニバーサル社会って、どんなんやねん!」と思われる、あなた。 |
||||||||||||||||||||||
● | 「ヤフーボランティア」にて、ナミねぇの友人で聴覚障害のライター「小椋知子 さん」の隔週記事「プチボラしよう!」が始まりました。 |
||||||||||||||||||||||
● | 平成18年4月1日より、チャレンジドの多様な働き方を支援する「改正障害者雇用促進法」が施行されます。 いよいよ平成18年度から「精神障害者に対する雇用対策の強化、在宅就業障害者に対する支援、障害者福祉施策との有機的な連携等」を目的とし、「改正障害者雇用促進法」が実施されます。 |
||||||||||||||||||||||
● | 「改正障害者雇用促進法」の施行に伴い、働く意欲を持つチャレンジドの在宅就労を促進するため、プロップでは「オンライン・スキル登録」を開始しました。 『セキュリティの警告』画面が出ます。 |
||||||||||||||||||||||
● |
2005年5月1日〜7日(GW)、米国ワシントンDCにおいて、与党ユニバーサル社会形成促進プロジェクトチーム(座長:野田聖子衆議院議員)が、アメリカADA研修ツアーを実施しました。写真レポートです。 |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
● |
5月19日の衆議院厚生労働委員会で、ナミねぇの意見陳述がありました。 |
||||||||||||||||||||||
● |
厚生労働省、新しい障害者政策の基本方針を発表 |
||||||||||||||||||||||
● |
6月11日 自民党障害者福祉勉強会が「障害者就労元年宣言」を発表 |
||||||||||||||||||||||
● |
第159回国会の最終日(6月16日)に参議院の本会議において出席の全議員(217名)が賛成し、「ユニバーサル社会の形成促進に関する決議」が可決成立しました。 |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
● |
チャレンジドの在宅就労を推進するための研究会報告書が、厚生労働省から公表されました。 |
||||||||||||||||||||||
● |
3月10日(水)午後1時〜 |
||||||||||||||||||||||
● |
衆議院 予算委員会(平成16年2月26日)で、意見を述べさせて戴きました。 |
||||||||||||||||||||||
● |
5回にわたり朝日新聞に連載された竹中ナミ(ナミねぇ)のオピニオン「時流自論」です。ぜひ読んで下さい。 |
||||||||||||||||||||||
● |
|
||||||||||||||||||||||
● |
ビル・ゲイツさんにインタビューさせていただきました。 2003年のCJFは、8月21−22日千葉幕張メッセ国際会議場で開催します。 |
||||||||||||||||||||||
● |
中途失聴のフリーライター小椋知子さんの新聞連載記事「チャレンジド」です。是非、お読みください。 |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
● |
|
||||||||||||||||||||||
●「障害者たちの笑顔 写真集に」(毎日新聞2002年8月22日記事) ●"笑い絶やさぬ福祉"障害者の社会参加挑戦を活写(産経新聞2002年8月23日記事) ●障害者ら生き生き(読売新聞2002年8月29日記事) |
|||||||||||||||||||||||
● | ナミねぇ Mr.
ビル・ゲイツに迫る!? 来日したビルをナミねぇが直撃!! |
||||||||||||||||||||||