flanker フランカー
ナミねぇとプロップ・ステーションでは、現在ホームページをはじめとして、メールマガジン、ブログ(フェイスブック、アメブロ、ツイッターetc)、YouTubeほか様々な媒体で情報発信をしていますが、プロップが創立した1991年から2003年までは機関誌「Flanker」を発行してわたしたちの活動を紹介していました。2021年にプロップ・ステーションは創立30周年を迎えましたので、創立以来の歴史をご紹介したく、改めてこの「Flanker」をご紹介させていただきます。どうぞお読みいただけましたら幸いです。
バックナンバー
FLANKER 2号

- システム・エンジニアとして10年、障害者の養成にも奮闘(PDF)
竹田保 - 第7回リハ工学カンファレンス参加報告(PDF)
大和なでしこ - リハビリテーション工学国際セミナー REIS−’92(PDF)
うめ吉 - 「人」クローズアップ! 2 上村数洋さん(PDF)
- 対談「雇用促進と在宅勤務」(PDF)
聞き手 竹中ナミ - 『FLANKER』新聞で紹介(PDF)
- 大和なでしこのカナダ旅行記 前編(PDF)
- 我羅門のネットワーク通信入門 2(PDF)
我羅門 - パソコン体験談(2)(PDF)
げんた - この本は絶対読んで! 2(PDF)
大和なでしこ - 編集後記(PDF)
FLANKER 3号

- パソコンと就労意識についてのアンケート調査結果(PDF)
- プロップ・コンピュータ・セミナーPHASE1 いよいよスタート(PDF)
- 特集 視覚障害者と就労
- 1 社会福祉法人日本ライトハウス(PDF)
- 2 ギラギラやる気 -- チャンスを掴め!(PDF)
- 3 「人」クローズアップ! 3 三上洋さん(PDF)
- 自分の思いを作品に 井内ちひろさん(PDF)
- 在宅勤務スタート! 「FLANKER]編集長 桜井龍一郎(PDF)
- 我羅門のネットワーク通信入門 3(PDF)
我羅門 - この本は絶対読んで! 3(PDF)
大和なでしこ
【すべての内容がPDFでご覧いただけます】
FLANKER 6号

- 今、障害者雇用に取り組む企業 交野松下
- 障害者の就業に関する意識調査(PDF)
- 快調! 98セミナー!!(PDF)
【すべての内容がPDFでご覧いただけます】
FLANKER 7号

- 労働省 坂本由紀子課長を訪ねて ナミねぇ&うめ吉(PDF)
- 障害者雇用事例データベースを覗いてみれば(PDF)
- アクセシビリティ関連機器 「IBM」(PDF)
【すべての内容がPDFでご覧いただけます】
【すべての内容がPDFでご覧いただけます】
【すべての内容がPDFでご覧いただけます】
【すべての内容がPDFでご覧いただけます】
FLANKER 11号

- 阪神大震災に想う プロップ・ステーション 竹中ナミ (別紙挟み込)
- ナミねぇの「ジャパンソサエティ関西日米セミナー」レポート(PDF)
- challenged 分科会 キックオフ joint(PDF)
- プロップ・ネットの話題から(PDF)
うめ吉 - CEA Forumに参加して(PDF)
広重隆樹 - 情報社会における障害者の社会参加を考える集い(PDF)
尾上浩二 - 「人」クローズアップ! 川村知久さん(PDF)
聞き手 桜井 龍一郎(本誌編集長) - 観食歩記(みてたべあるき) 「関空へ行こう」(PDF)
- クリップボード 「行動力生かし夢実現」(PDF)
FLANKER 12号

- 阪神大震災「復興期」に想う
プロップ・ステーション代表 竹中ナミ - 私の阪神大震災
- 阪神大震災では、編集のメンバーもさまざまな被害を受けました。その中から障害を持つ4人の体験をそれぞれのテーマ別に紹介します。
- 集合住宅 桜井龍一郎
- 大阪へ脱出 松村依美子
- ライフライン −電気− 坂上正司
- 一人暮らし 広内隆史
- 特別寄稿
- インターネット−もう一つの震災時のメディア
プロップ・ステーション顧問 中野秀男 - クリップボード
- 阪神大震災「ハイテク救援」パソコン通信網で生かすボランティア
産経新聞 1995年2月7日掲載 - プロップ・ネットの話題から
- そのときプロップ・ネットは
【あの時わたしは ・・・それぞれの震災体験】
【本文より抜粋】
FLANKER 13号

- 震災、そしてインターネット 〜バリヤフリーへの道を拓く〜
島メディア研究所代表、前NHK会長 島桂次 - レポート:NPOの未来を探る
ジャーナリスト 森川明義 - 公開フォーラム「市民活動の制度を考える」
- 「21世紀地球市民フォーラム」
- 支援企業探訪 by竹中ナミ
JUST SYSTEM 浮川社長を訪問
NEC社会貢献推進室を訪問 - 巻頭詩 およげない魚のお話 byすずきじゅんこ
- 郵政省委員会レポート 阪神・淡路大震災と情報通信
- 通信ネットワーク訪問 ネットワーク杉並ここと編
- プロップ・ネットの話題から '95 Summer Version
- challenged分科会報告
- 人クローズアップ 山崎博史さん
- 観て食べ歩記 WTC・ワールドトレードセンター
- 障害を持つ人達が「支える側」に回ることのできる社会をめざすプロップ・ステーション
- プロップ・コンピュータセミナー日程表
- チームメイト お便りコーナー
- Accessはまころいす
- 風流 京愛の俳句コーナー
FLANKER 17号

- Prop Challenged Home Page Special Selection (2679K)
- 関西電力プロジェクト (710KB)
- 神戸プロジェクト・車いす観光ガイド取材開始(1140KB)
PDFファイルが開きます(ファイル・サイズ)