![]() |
![]() |
緑濃い静かな東大構内 |
![]() |
![]() |
東京大学社会情報研究所のある建物 |
![]() |
![]() |
慶子&ナミねぇ |
![]() |
![]() |
産官学民の旗手が集ったフォーラム第3部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
OSAKA 会場スタッフ |
![]() |
久保さんのイラストを手にする関西電力絹川さん |
![]() |
日 時: |
7月8日(火) 10時30分〜19時30分 |
会 場: | 東京大学 山上会館 |
主 催: |
東京大学社会情報研究所 プロップ・ステーション 株式会社ニューメディア |
後 援: | 社団法人日本パーソナルコンピュータソフトウエア協会 |
協 力: |
マイクロソフト株式会社 VCOM デジタルハリウッド |
特別協力: | 日本電信電話株式会社 |
座 長: |
須藤 修 東京大学社会情報研究所助教授 |
副座長: |
清原 慶子 ルーテル学院大学教授 |
「チャレンジドを納税者にできる日本」実現へむけたアクション・プランづくり
開会のあいさつ: |
浜田 純一 東京大学社会情報研究所所長 |
座長あいさつ : |
須藤 修 東京大学 社会情報研究所助教授 |
「チャレンジドを納税者にできる日本を実現する」
金子郁容: | 慶應義塾大学大学院教授 |
「21世紀に向けたネットワークとテレワーク」
司 会: | 須藤 修 |
討論者: |
金子郁容さん 松岡正剛さん(編集工学研究所所長) 成毛真さん(マイクロソフト株式会社代表取締役社長) 手嶋雅夫さん(マクロメディア株式会社代表取締役社長) 竹中ナミ(プロップ・ステーション代表) |
「ChallengedとWindows」
細田和也さんと成毛真さん |
「いま何ができるか、何が必要か」
司 会: | 竹中ナミ |
「どうすればよいのか!」
司 会: | 須藤 修 |
討論者: |
鈴木寛さん(通産省機械情報産業局情報処理振興課課長補佐) 中田睦さん(郵政省電気通信局電波部基幹通信課長) 田中敦仁さん(自治大臣官房地域政策室室長補佐) 加藤秀樹さん(構想日本代表・慶応大学総合政策学部教授(TV会議出演)) 戸ヶ崎文泰さん(日本障害者雇用促進協会・障害者職業総合センター研究員) 早瀬昇さん(社会福祉法人 大阪ボランティア協会事務局長) 杉山知之さん(デジタルハリウッド The Multimedia School 学校長) |
一般参加の皆さんとパネラーの皆さんが一堂に会して、意見交換と懇親を深めて戴きました。会場のあちこちで、新しい出会いと親交が深まったひとときになりました。