はあとリンク 生活 外出情報 全国
※ 詳しい内容につきましては、リンク先各サイトでご確認・お問合せください。
- ドラぷら(E-NEXCOドライブプラザ)
-
全国の高速道路に関する便利な情報が掲載されているサイトです。
全国の高速道路の料金・時間・距離、ルート、サービスエリア情報を調べることができます。また、通行止め情報、渋滞予想、ETCのレーン規制等の道路交通情報が載せられています。
車椅子の無料貸し出しがあるサービスエリアの情報や車椅子用トイレの情報、車椅子用駐車場の位置、ETCの障害者割引情報などチャレンジドの方に役立つ情報も紹介されています。 - 身体の不自由な方にやさしい宿泊施設 目次
- 身体の不自由な人たちにとって、やさしい宿泊施設を案内してくれるサイトです。都道府県別に宿泊施設名、所在地、設備または対応事項、予約受付・紹介文が載せられています。「宿泊施設」の名前をマウスポインタでクリックすると、各施設の詳細情報、空室照会、宿泊料金見積りなどを知ることが出来ます。登録などせずとも空室の照会、予約、予約内容確認、予約変更、予約取り消しまで、一連の処理が行えます。また「宿泊施設名」左の□(チェックボックス)をチェックの上、ページの一番下の「複数施設の空室照会をしてみる」ボタンをクリックすると、10施設までの空室照会が行えます。
- 身障者用の温泉紹介(全国版)
- 身障者が家族と一緒にのんびり入れる、バリアフリーな温泉情報を提供してくれるサイトです。各都道府県別にどのような設備が導入されているかを、リンク付きで解説してくれています。一部の施設では実際に利用された方からの、画像つきのレポートもあります。身障者用の入浴補助器具についても詳細が掲載されており、各メーカーへリンクされているので価格などもすぐわかり、重宝します。また身障者用温泉の掲示板でも、情報交換が活発に行われています。
- アシカなくてもトドまらず
- “車椅子生活でも公共交通を利用して、どんどん旅行に出かけましょう”という提案のもと、主催者の地元・滋賀県や東京・名古屋・京都・大阪など、利用体験したバリアフリー情報を提供しているサイトです。鉄道関係では都市・地域にある各駅のスロープ・エレベーター状況が一目でわかる略地図が掲載され、通路・段差といった構内の状況、お城・水族館・などの観光施設が写真付きで紹介されています。また、リフト付・ノンステップ・スロープ付バス、航空機などの情報、鉄道車両図鑑、“車いす用渡し板”クイズなどもあります。
- 全日本空輸株式会社
-
空の旅のお手伝い
では、体の不自由な方々に、安心して快適な旅を楽しんでいただけるよう、様々なサービスを紹介しています。歩行の不自由な方々、目の不自由な方々、耳やことばの不自由な方々が機内でどのようなサービスが受けられるかが紹介されています。また、アシストシート(着席補助シート)やストレッチャー(簡易ベッド)の案内、病気やけがをされている方への案内なども掲載されています。さらに、飛行機の利用に関するQ&Aや、音声による案内も行っています。
- らくらくおでかけネット
- 全国の駅、バスターミナル、旅客船ターミナル、空港についてのバリアフリー情報(車椅子での移動やトイレ情報)を載せています。また、出発地と目的地が決まっていれば、所要時間や乗り継ぎ回数、乗り継ぎ場所でのトイレの有無や車椅子での移動情報などさまざまな情報を得ることができます。
- 温泉ナビドットネット
- 全国の温泉宿・温泉施設をお好みの条件で検索できる温泉情報検索サイトです。「バリアフリーに力をいれています」とある通り、バリアフリー対応施設の場合、現在14項目のチェック項目を見ることができます。また、音声ブラウザにも対応しています。
- 車椅子釣り師のための釣り場情報
-
全国の釣り師のみなさんのご協力のもと、車椅子使用の釣り師のための釣り場情報をインターネットで集め紹介しています。
釣り場情報では、都道府県別に情報が分かれており、その中でさらに淡水、海水、管理釣り場の3つの区分に分けて掲載されているため、目的の場所が探しやすくなっています。また、車椅子釣り師のための便利グッズやボートに乗るアイデアなども紹介しています。 - アクセスひろば
-
東京八王子市にある民間非営利団体『わかこま自立生活情報室』が、「アクセス」をキーワードに、障害がある人たちの自立した生活を応援するために提供している情報・交流サイトです。「車椅子アクセス情報」
では、全国の観光・宿泊・交通の内容を掲載しています。また、機関紙を発行したりと、養護学校を卒業した青年たちの自立や進学などをサポートしています。
- 日本列島縦横無尽ネットで作ろうアクセシビリティガイド
- 障害者や高齢者など、「様々な年齢・能力の人々が必要としている案内情報を、みんなで集めて、みんなで利用する」という方針の下に、子どもから高齢者まで参加できる全国のボランティアの活動によって集めた詳細な駅と駅周辺の情報を、インターネット上で公開しているサイトです。車いすの人、視覚障害者など障害別に必要な情報を検索でき、また駅の構造、トイレ情報、駅周辺のバスやタクシーの交通状況まで知ることができます。
- ハンディマップがったん
- このホームページは98年に発行した「ハンディマップがったん」という冊子をもとに、その後の調査を加え、車椅子の視点から全国のJRの主要駅の情報をまとめたものです。乗り継ぎ情報や車椅子タクシーなどの情報も書かれていますので、旅行などに行くときは重宝すると思います。なお、「冊子版がったん販売」として「ハンディマップがったん2002〜2003」という冊子が販売されています。
- Freedom Train-障害者の快適アクセスのために
-
身障者が外へ出かける際に参考となる情報を提供しているバリアフリーマップ・リンク集です。
主に車椅子を利用する方々に便利な情報を提供しています。
外出支援マップでは、全国のバリアフリー情報を地域別に分類し、そのサイトがどこの地方の情報なのかが記されているため、 容易に目的のページを探すことができるようになっています。
また、旅行企画や宿泊、タクシーなどのおでかけ情報に関するリンク集などもあります。
その他、パソコンや福祉機器、車椅子などに関する生活支援の情報なども掲載されています。 - RainbowPlaza
-
RainbowPlazaは、障害者の方々の社会参加を応援するサイトです。バリアフリー情報では障害者スポーツやIT関係など、障害者に関係するイベント情報が詳しく載せられています。また、車椅子の使える施設案内や鉄道・バスの情報、車椅子用トイレの情報などを掲載しています。
さらに、バリアフリー情報に関するニュースのヘッドライン紹介もしています。
福祉関係のリンク集も様々なカテゴリに分かれていて検索しやすく、また登録リンクの数も充実しています。 - 車いすの宿〜全国案内〜
-
車椅子で泊まれる宿泊施設の全国ガイドです。
日本地図から探したい宿泊施設の都道府県をクリックすると宿泊リストが出てきますので、簡単でなおかつ便利です。 また、その宿泊施設がインターネットのサイトを持っているならばそのサイトにすぐ行くこともできるので、どのような施設なのかをすぐに確認することもできます。
さらに、宿泊施設の所在地と電話番号が掲載されているのですぐに連絡を取ることができるようになっています。 - Sennin住環境と旅情報
-
車椅子での旅行と住環境について考えているサイトです。
旅情報では、ご自身の体験を基に、主に西日本を中心とした車椅子で観光できる名所と車椅子用トイレを写真入で紹介しています。
また、設計事務所で働いている管理人が、さまざまな体の障害にあわせた住環境について考え、問題点や改善点などを指摘しながらその整備の仕方などを掲載しています。さらに、車椅子に乗っている方を介助する方のために「車椅子の操作の仕方」を掲載しています。 - こにんの車椅子外出のすすめ
-
小西邦幸氏自身が実際の体験を基に、車椅子利用者のために情報を提供しているサイトです。
車椅子利用者のための列車・駅情報、フェリー情報、飛行機利用方法などを詳細に解説しています。
車椅子で交通機関を利用する方には大変参考になる情報だと思います。
また、おでかけ日記なども写真を織り交ぜながら紹介していますし、リンク集もきれいに整理されていてコメントも載せられていますので利用しやすいです。 - 身障者に優しい宿・ 都道府県別索引
-
日本温泉ネットワーク内にある、身障者に優しい宿を紹介しているサイトです。
身障者用施設がある身障者に優しい宿を都道府県別に検索できます。
トイレ、身障者室、スロープ、盲導犬などの身障者用施設が備わっているのかが掲載されていますので、宿を探すときの参考になるのではないかと思います。
また、トップページでは効能別温泉サーチも備わっており、アトピーなどの皮膚病に効果のある温泉、ムチウチに効く温泉や高血圧・動脈硬化に効果のある温泉なども紹介されています。 - やど日本ホームページ
-
日本観光旅館連盟のサイトです。
日本観光旅行連盟に登録している全国の約6000件の宿から検索できるシステムとなっています。
都道府県から宿を探し、観光地一覧から検索した場合、車椅子・玄関スロープ・盲人用表示・低位置ボタン付エレベーターなどの身障者設備のある宿を検索してくれます。
また、宿の名称、観光地名称、市町村名称からのダイレクトサーチにも対応しています。