はあとリンク シニア総合
※ 詳しい内容につきましては、リンク先各サイトでご確認・お問合せください。
- 「ふくしチャンネル」 / 福祉と介護の総合サイト
- 福祉や介護に関する、情報発信・相互交流を目的とした総合サイトです。「福祉・介護・医療のホームページ検索」では登録されたサイトのキーワード検索が出来ます。「ニュース」や「特集」のコーナーでは、最新の福祉関係ニュースやレポートが載せられています。「お役立ち情報」では定期的に有用な情報が更新され、「情報を探す」では介護保険や福祉用具・展示会、セミナー情報などが詳しく解説されています。掲示板による情報交換も盛んで、情報量の多いサイトとなっています。
- 大活字文化普及協会
-
視覚障害者関連の出版、生活用品の開発・販売などを事業とする、株式会社大活字のサイトです。大活字文庫、教科書、さわる絵本・コミック、パソコン関連などの書籍類と、視覚障害者に配慮したユニバーサルデザインの便利な道具が、ジャンル別に数多く紹介されています。ネット上から購入申し込みもできます。サイト内のページは、背景と文字のコントラストやフォントが、ロービジョンに対応しているので見やすく、設定を変えることもできます。
- 障害教育 > 視覚障害 > 福祉機器・用具
- 障害教育 > 視覚障害 > ソフト・点字
- 福祉総合 > ユニバーサルデザイン
- 生活 > 介護、福祉機器
- シニア総合
- ニップクケアサービス株式会社
- 日本福祉医療総合研究所のサイトです。福祉用具のカタログでは、介護保険レンタル対象品、介護保険購入対象品、自費払い商品という3つのカテゴリに分かれており、さまざまな福祉商品がPDFファイルで紹介されています。また、介護保険請求ソフト「楽すけ」についての情報も載せられており、インターネットサポートや無料体験版申し込みもできるようになっています。さらに、介護福祉関連ニュースを速報で紹介していますので、タイムリーな情報が得られるようになっています。
- ワムネット プラス
- 社会福祉・医療事業団の総合情報サイト「WAM NET
」による作成です。高齢者のためのカンタンレシピ、高齢者のエクササイズ、絵本の読み聞かせに関する知識や技術を紹介しています。また、お役立ちパソコンレッスン、楽しく作れる花あそび、障害があっても旅行に出かけるヒント集、子育てのヒントあれこれ、誰にでも使いやすいモノ探し、高齢者のための生活便利グッズ、子育てのヒントあれこれなどの情報も載せられています。
- Yahho! KAIGO(介護系総合検索エンジン)
- 総合検索のほか、情報・ニュース(総合情報、出版、報道、求人、制度など)、公的機関・団体(国、都道府県別、医師会など)、福祉用具(介護用品、通販など)、施設・在宅サービス(都道府県別、施設情報)、関連業種(コンピュータ、車両、旅行、住宅、人材派遣など)、エンターテイメント(ケアマネ、職業、体験、試験対策、痴呆、支援、レクリエーションなど)といった項目による検索もできます。介護保険のコラムや介護度判定プログラム、ケアマネージャー向け各種掲示板、チャットなどもあります。
- 東芝けあコミュニティ(高齢者介護の総合情報サイト)
- 介護事業者向けの業務支援システムやアプリケーションソフトを扱う東芝けあコミュニティ株式会社のサイトです。介護入門《知りたい》(Q&A・用語集・介護用品・介護保険・介護レッスンなど)、介護便利帳《役立つ》(医学の基本・楽しみ・知恵袋)、介護のお話《読みたい》(多様なエッセィ集)、介護専門知識(介護保険法・グループホーム・「回想法」の実践)や、 介護福祉関連のリンク集などがあります。素早く探せる「けあコミの歩き方」が便利です。
- 大阪市生涯学習情報提供システム
- 大阪市が推進する「生涯学習大阪計画」に基づいて開設された、生涯学習に関するさまざまな情報が掲載されたサイトです。子どもから高齢者まで、すべての市民を対象とした数多くの講座やイベント情報を入手できます。講座は、中核組織としての「総合生涯学習センター」をはじめ、小学校の特別教室を活用した「生涯学習ルーム」、ターミナルに開設された「市民学習センター」などの身近な施設で開催され、学習用教材(映像ソフト)の貸し出しも行われています。
- くらしサポートネット(社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会)
- 大阪市における地域福祉を実現するために設立された社会福祉法人です。環境、年齢や心身の状況に応じ、地域において必要な福祉サービスを総合的に受けられるように、さまざまな事業や支援を行っています。在宅の重度障害者(児)のためのホームヘルプサービスや入浴サービス、高齢者のための家事サービスや食事サービス、各種相談サービスなどの事業をはじめ、子育てをサポートする育児支援も実施されています。その他、高齢者・障害者(児)・児童のための各種福祉施設の運営、イベント・講座・講習会の開催、ボランティア活動の推進など、事業活動は多岐にわたっています。
- Dr赤ひげ.com
- 日本のQOL(Quality of Life)向上と社会貢献のために、健康管理と快適な生活をサポートする医療・保健・福祉のポータルサイトです。共同通信社から配信される一週間分の“デイリーニュース”や、バックナンバーもそろった独自記事の“トピックス”が掲載されています。処方箋のチェック、名前や分類から検索できる病気チェック、自分の心をコントロールできているかの測定、関連知識のクイズがあります。男性・女性・子供・シニア・世代共通にわけられた健康情報や、国内外の健康施設、ニュースレター等の会員(登録無料)向けサービスもあります。
- U-RAKU 遊楽 〜介護・介護サービス情報サイト〜
- 株式会社ユーシステムの介護事業者検索システム(登録数30万件以上) U-WINSによる検索ができます。一般向け、ケアマネ向け、高齢者向け、とあり、様々な条件に合った事業者が探せます。介護保険とは(利用解説)、介護関連用語集(5分類の50音別辞典)、介護保険Q&A(分類別)、みんなで話そう介護の井戸端(掲示板)、介護なんでもリンク集(1000以上7ジャンル25分類別)、介護業界で活躍したい方へ(職種解説)、介護HOTニュース(関連記事のクリッピング)、事業者助成金コーナー(介護雇用創出助成金の解説)の項目もあります。
- NALC〜ニッポン・アクティブライフ・クラブ〜
- “自立・奉仕・助け合い”をモットーに、出来るだけ夫婦で参加するボランティア活動を通じて社会と人に尽くす喜びを“生きがい”として「生涯現役」を目標にしているNPO法人です。活動時間を点数化し貯めることで、将来必要になったとき、その点数でサービスを受ける「時間預託制度」をとられています。シニアライフのマーケティング調査や、おもりを付けての高齢者疑似体験講座、育児に悩む若い母親のたまり場を作る支援などをしています。全国の活動拠点・提携施設が一覧で紹介され、シニア情報誌も掲載されています。
- ATCエイジレスセンター
- 高齢化社会に向け、若者中心の商品開発や街作りからの転換を促すために、様々な展示や体験・イベントなどをアピールしている大阪南港ATC
の施設です。介助や介護、生活用品、生き甲斐につながるサービスなどが紹介されています。月々のイベント情報、健康Q&A、薬・歯のクイズ、高齢者・障害者の芸術作品展示、ユニバーサルデザイン等の注目話題が紹介されています。また、センターでは健康チェック、バリアフリーといった体験コーナーがあり団体見学の受付もしています。また、イベント・セミナーも多彩なテーマで精力的に開催されています。
- 快適生活ウェブ
- 医療・理化学・福祉機器の総合商社、株式会社ムトウの関連会社、(株)セラピーが運用管理している介護・福祉・健康の情報サイトです。情報交換スクエア(談話室・在宅介護Q&A・メール送信フォーム)、情報コーナー(新商品紹介など)、ワンポイントアドバイス(便利なヒント集)、介護健康用品(商品検索・オンラインショッピング)、リンクコーナー(介護・健康・福祉)などの項目や、ダイジェスト、ダイレクトインデックス(各項目とムトウグループへのリンク)があります。
- シニア・ナビ
- 「シニア・ライフに役立つ5000サイト」が検索可能というシニア(中高年以上)向け関連情報の総合検索サイトです。リンク集は、とても充実しており、生きがい、趣味、仕事から介護情報まで幅広く取り上げ、各項目が判りやすく整理され、必要な情報が探しやすくなっています。また40代からの同世代の仲間作りを応援するメールや談話室などを使った登録制のコミュニティも提供しています。
- 高齢者・障害者支援
(大阪市のサイトへ)
- 大阪市のサイトの中にある障害者支援のページです。障害者に対するさまざまな支援制度が掲載されています。 ホームヘルパー派遣、重度障害者入浴サービス、各種手当て等多くの支援制度が載せられていますので、どのような支援制度があるのか確認してみたり、また手続き方法や受給対象者なども書かれてありますので、参考にできる情報だと思います。
- Reference Net Club
- 外国の高齢者福祉や医療現場の現状を紹介しながら、これからの高齢化社会を考えます。 福祉、医療、教育、リンク集に分けられたメニューは使いやすく出来ています。また、オンラインマガジン「りふぁねっと」の構成は週刊誌の見出しのようで見やすくできています。
- 最終更新日: 2007年11月8日