はあとリンク 福祉総合 行政情報
※ 詳しい内容につきましては、リンク先各サイトでご確認・お問合せください。
- 阪南市:ご利用下さい
-
大阪府阪南市のサイトです。「福祉サービスのいろいろ」では、高齢者のために
・身体障害者のために
・知的障害者のために
・精神障害者のために
・子どものために
・母子(父子)家庭のために
・介護保険制度について
・介護保険サービス手引き
、の8つのコーナーに分かれていて阪南市が提供する、様々なサービスや福祉制度を詳細に知ることが出来ます。
- タックスアンサー
- 国税庁が主催し、税金電話相談で提供している税金情報を掲載しているサイトです。所得税・相続税・贈与税・不服申し立て手続き等の税目別や、キーワードから検索することができます。税務署窓口で交付している届出書・申請書・パンフレット・手引きなどがPDFファイルで紹介され、印刷して使用することもできます。「こども税金相談」では豆知識やしくみをQ&A形式でわかりやすく解説しています。また、リンクした「確定申告書作成コーナー」では、画面案内にしたがい金額等を入力し、申告書を作成することができます。
- 電子政府の総合窓口(総務省 行政管理局)
-
政府の行政情報を総合的に検索できるポータルサイトです。全省庁の行政情報、申請・届出等の行政手続の方法、各省庁・独立行政法人等のホームページなどを検索することができます。昨今、IT化が整備されつつありますが、障害者・高齢者関連の政府の方針や施策の情報を入手したり、諸手続に関しても、活用度の高いサイトになると思います。
【 以下、サイト指定の紹介文です。】
電子政府の総合窓口システムでは、各省庁が提供している行政情報を国民の皆様に有効に活用していただくため、総合的な検索・案内サービスを提供しています。また、特に、各省庁が取り扱っている行政手続関係情報を提供するとともに、各府省のオンライン申請システムへの一元的な案内も行っています。 - 厚生労働省
-
厚生労働省のサイトです。トピックス
では新しい行政政策など改正された制度なども詳しく解るので要チェックです。日常生活で話題に上る厚労省関連の事柄(支援費制度、介護保険制度、年金など)については、Q&Aコーナー
が参考になると思われます。また、身体障害児・者実態調査結果の概要
では国内の身体障害者の障害別分類、総数、年次推移など実態調査結果が詳細に報告されています。
- 高齢者・障害者支援
-
大阪市のサイトの中にある障害者支援のページです。障害者に対するさまざまな支援制度が掲載されています。
ホームヘルパー派遣、重度障害者入浴サービス、各種手当て等多くの支援制度が載せられていますので、どのような支援制度があるのか確認してみたり、また手続き方法や受給対象者なども書かれてありますので、参考にできる情報だと思います。 - 障害福祉課
-
大阪府堺市の障害福祉課からの身体に障害がある人への福祉について情報提供しています。
医療の援助、各種給付金、補装具や日常生活用具などについての各種サービスの情報が載せられています。
また、各種相談の窓口の紹介や助成・割引に関する情報、生活や雇用に関する情報も豊富で堺市にお住まいの方は非常に役立つ情報だと思います。 - 大阪府障害保健福祉室
-
大阪府における障害者向けの各種制度、サービス、福祉施設、相談窓口等が紹介されています。
障害のある方のための「福祉の手引き」や、大阪府のバリアフリー施設の紹介をしている「おでかけネットワーク」などの情報を提供しています。
また、「共に生きる社会」の実現をテーマに、福祉分野のみならず保健、教育、労働、住宅、まちづくりなど幅広い分野にわたる障害者施策に関して策定した 「ふれあいおおさか障害者計画 後期行動計画(改訂版)」を掲載しています。