メール de ナミねぇ 【第400号】 by Prop Station

2025年8月1日

◇◆◇              (令和7年8月1日発行)◆◇◇
◇◆◇ メール de ナミねぇ【第400号】       ◇◆◇
◆◆◆                          ◆◇◆
◇◆◇           プロップ・ステーション理事長 ◇◆◇
◇◆◇               竹中ナミ(ナミねぇ) ◆◇◆
◇◆◇                          ◇◆◇
◆◇◇           by Prop Station◇◇◆
           https://www.prop.or.jp/

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

『メール de ナミねぇ』は、MSゴシックなどの等幅フォントで
ご覧下さいね!

================================

■□◇◆ 第400号 目次 ◆◇□■

【1】日清製粉とプロップ・ステーションが協同で開催する
    神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)」
    18年目の開講式と、第1回講習会を、無事終えました。
    当日のビデオを公開します。是非ご覧ください!!
【2】7月7日水曜日、、毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する
    事務次官プロジェクト(勉強会)」を、財務省
    (新川浩嗣事務次官)で、開催しました。
【3】プロップ・ステーションICTセミナー(後援:神戸市)
    募集開始セミナーのお知らせ
【4】「ナミねぇ&ブラザーズライブ」無事、終了しました。
【5】活動報告
【6】7月24日木曜日、本年4月15日に急逝された、
    前和歌山県知事岸本周平さんの、お墓参りに行きました。
【7】7月26日土曜日、菩提寺である「丹後もみじ寺 慈徳院」にて、
    帰国したビリー市田と本ゆう(二人の弟)とナミねぇの
    三人姉弟で、母の七回忌法要を行いました。
【8】今日7月29日私は、国際ドローン協会(榎本幸太郎代表)の
    役員として、千葉県東庄町のドローンパークで開催された
    「高機動型ドローンポーター」の発表会に出席しました。
【9】今後の講演など予定

 ☆ナミねぇからの速報はフェイスブックとブログで!
 フェイスブック https://www.facebook.com/nami.takenaka
 ブログ https://ameblo.jp/takenakanami/
 詳報はメルマガで!

================================

■□◇◆日清製粉とプロップ・ステーションが協同で開催する
     神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)」
     18年目の開講式と、第1回講習会を、無事終えました。
     当日のビデオを公開します。是非ご覧ください!!◆◇□■

日清製粉とプロップ・ステーションが協同で開催する「神戸スウィーツ
・コンソーシアム(KSC)」18年目の開講式と、第1回講習会を、
無事終えました。
当日のビデオを公開します。是非ご覧ください!!

【YouTube】
〇神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラム
Vol.18 in 大阪」
当日のビデオ映像(編集済み)
  https://www.youtube.com/watch?v=UBlfoGQm6d4

☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20250702.pdf

【写真】
主催者、来賓ご挨拶
 社会福祉法人プロップ・ステーション  竹中ナミ 理事長
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_03.jpg
 日清製粉株式会社 伊勢英一郎 常務取締役営業本部長
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_04.jpg
 フクシマガリレイ株式会社 福島裕 代表取締役会長
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_05.jpg
 厚生労働省 伊原和人 事務次官 (ビデオメッセージ)
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_06.jpg
 総務省 武本圭史 近畿総合通信局情報通信部長
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_07.jpg
 農林水産省 廣川正英 農村振興局都市農村交流課長
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_08.jpg
 神戸市 多名部重則 企画調整局広報戦略部長兼広報官
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_09.jpg

■ナミねぇのご報告

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_02.jpg

日清製粉とプロップ・ステーションが協同で開催する「神戸スウィーツ
・コンソーシアム(KSC)」18年目の開講式と、第1回講習会を、無事終
えました。

最新厨房設備の整った調理室を提供下さった、フクシマガリレイ(株)
福島会長、後援組織である総務省、農水省、神戸市から駆けつけて下さ
った公務員の皆さん、温かいビデオメッセージでエールを下さった厚労
事務次官 伊原さん、ボランティア講師として厳しくも暖かく指導下さっ
た西川シェフ、サポート下さった金井シェフ、野沢シェフ、真摯に真剣
に学んだ受講生と作業所職員の皆さん、本当に、本当に、ありがとうご
ざいました。

7月9日水曜日には、財務省で開催する「ユニバーサル社会を創造する
事務次官プロジェクト(勉強会)」(主宰ナミねぇ)で、18年間の長き
にわたって継続している「スウィーツの世界の社会貢献活動」として、
日清製粉山田社長はじめ社員の皆さんから、KSCについつご発表いた
だきながら、スウィーツを召し上がっていただく予定です。

これからも、誰もが笑顔になる一流のスウィーツを、チャレンジドたち
が世に送り出すことを目指すKSCの活動に、多くの皆さまのご支援を、
どうぞよろしくお願いいたします。

<by ナミねぇ>

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250708_01.jpg

神戸スウィーツ・コンソーシアム(講習会)、神戸北野サマーシュのオ
ーナーシェフ西川功晃さんを講師に迎え、「パン・こんぷれのバリエー
ション、ロールパン、パンオショコラ、レモンピールたさつまいものパ
ン」などを、学んでいます!!

会場は、大阪のフクシマガリレイ(株)の、素晴らしく綺麗で、最新設
備の整った調理室です!!

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250708_01.html

================================

■□◇◆7月7日水曜日、、毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する
     事務次官プロジェクト(勉強会)」を、財務省
         (新川浩嗣事務次官)で、開催しました。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250709_01.jpg
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250709_02.jpg

7月7日水曜日、、毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する事務次官
プロジェクト(勉強会)」を、財務省(新川浩嗣事務次官)で、開催し
ました。

今回は、日清製粉とプロップ・ステーションのジョイントで、18年間
続いている「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)講習会」につ
いて、日清製粉の山田貴夫社長と、統括講師の永井紀之シェフから、
「スウィーツを通した社会貢献」をテーマに、お話しいただき、また受
講生を代表して「作業所れすと」から「永井シェフのレシピで誕生した、
どこにも負けない、超美味しい「レーズンサンド クッキー」制作秘話
を、語っていただくとともに、お土産として、参加者の皆さんに持ち帰
っていただきました。

冒頭、財務大臣の加藤勝信さんも出席して下さり、勝信さんからは、以
前の成果発表会で実際にスウィーツを試食し、感動したことを話され、
パティシエの道を歩んでいるチャレンジドたちに、熱いエールを送って
下さるとともに、全員で記念撮影を行いました。

今日は参加者全員に、「現代の匠」の称号を持つ、永井シェフ特製のケ
ーキが配られ、笑顔いっぱいの試食会ともなりました。

多くの皆さんのご支援で18年間続いてきたこのKSCを、これからも
ますます心を込めて継続して行かねばと、全員が決意を新たにした、勉
強会でした。

ご参加下さった皆さん、本当に、本当に、ありがとうございました!!

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250709_01.html

================================

■□◇◆プロップ・ステーションICTセミナー
                    (後援:神戸市)◆◇□■

プロップ・ステーションでは、チャレンジド(障がいを持つ人)をはじ
め、パソコンを学びたい、ICTスキルの向上を目指したい方など、幅
広い方々を対象に、神戸本部にてICTセミナーを開講しています。

〇募集開始セミナーのお知らせ

■イラストレーター基礎
  https://www.prop.or.jp/seminar/#ai_1

■フォトショップ基礎
  https://www.prop.or.jp/seminar/#ps_1

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/seminar/

================================

■□◇◆「ナミねぇ&ブラザーズライブ」無事、終了しました◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250722_01.jpg

「ナミねぇ&ブラザーズライブ」無事、終了しました。

ご参加下さった、満席のお客さま、ありがとうございました。

そして、演奏メンバーの皆さん、お疲れさまでした!!!

とりあえず、暫定版の記録映像をUPします。

撮影を担当下さったのは、ユニバーサル・ドローン協会会長の、鈴木重
昭さんです。鈴木さん、ありがとうございます。

【YouTube】
ナミねぇ&ブラザースLIVE(250722) 1.stage
 https://www.youtube.com/watch?v=SLY_SK3POvI

ナミねぇ&ブラザースLIVE(250722) 2.stage
 https://www.youtube.com/watch?v=bQK2kYrCQfE

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250722_01.html

================================

■□◇◆活動報告◆◇□■

○7月1日(火)
・令和7年度ひょうごユニバーサル社会づくり賞審査委員会 /
 場所:兵庫県庁

○7月2日(水)
・KSC(神戸スウィーツ・コンソーシアム)開講式&講習会 /
 場所:フクシマガリレイ(株)

○7月5日(土)
・チャレンジド・ドローン講習会 / 場所:神戸しあわせの村

○7月7日(月)
・会議 / 場所:プロップ神戸オフィス

○7月9日(水)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会) /
 場所:財務省

○7月14日(月)
・ナミねぇブラザーズLive リハ / 場所:リードマン三宮店

○7月16日(水)
・ビリー帰国 / 場所:関空から入国

○7月21日(月)
・ナミねぇブラザーズLive リハ / 場所:リードマン三宮店

○7月22日(火)
・ナミねぇ&ブラザーズ ライブ /
 場所:グレートブルー(神戸三宮ジャズライブハウス)

○7月26日(土)
・母 七回忌法要 / 場所:丹後の紅葉寺(菩提寺)慈徳院

○7月30日(水)
・ビリー 関空より米国に帰国 / 場所:関西空港〜

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

================================

■□◇◆7月24日木曜日、本年4月15日に急逝された、
  前和歌山県知事岸本周平さんの、お墓参りに行きました。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250724_01.jpg

7月24日木曜日、本年4月15日に急逝された、前和歌山県知事岸本
周平さんの、お墓参りに行きました。

日本製鐵和歌山労組から、長年チャレンジドの在宅ワークを発注いただ
いてるので、お墓参りとともに、労組事務局にも、ご挨拶に伺いました。

周平ちゃんとナミねぇの、共通の友人であり、チャレンジド在宅ワーク
を支援下さっている、国民共済和歌山本部長池田祐輔さんの案内で、周
平ちゃんが眠るお墓にご案内いただきました。

酷暑の中、お墓に眠る周平ちゃんに「やっぱり、どう考えても、早すぎ
るで。もう一回、会いたいなぁ・・・」と話しかけながら、プロップ・
ステーション在宅ワーク担当者で、ナミねぇライブではパーカッション
を叩いてくれるカジヤと一緒に手を合わせていると、周平ちゃんの笑顔
が思い出されて、涙が溢れてなりませんでした。

でも、周平ちゃんが繋いでくれた、和歌山の皆さんとの交流をこれから
もしっかり深めて行き、周平ちゃんの強い願いであった、「和歌山のチ
ャレンジドにも、在宅ワークのネットワークを根付かせて行くこと」を、
周平ちゃんに誓って、酷暑の和歌山を後にした、ナミねぇでした。

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250724_01.html

================================

■□◇◆7月26日土曜日、菩提寺である「丹後もみじ寺慈徳院」にて、
     帰国したビリー市田と本ゆう(二人の弟)とナミねぇの
        三人姉弟で、母の七回忌法要を行いました。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250726_01.jpg
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250726_02.jpg

7月26日土曜日、菩提寺である「丹後もみじ寺 慈徳院」にて、帰国
したビリー市田と樫本ゆう(二人の弟)とナミねぇの三人姉弟で、母の
七回忌法要を行いました。

慈徳院の玄幸和尚さまは、菩提寺のご住職というだけでなく、ナミねぇ
に、お寺での奉納ライブや、お坊さまの全国大会で講演をご依頼下さる
など、公私にわたり、お世話になっています。

玄幸さんは、慈徳院に赴任されてから、「もみじの苗」を手づから植え
て行かれ、その苗が、今や「もみじ寺」と呼ばれるまでに成長し、全国
から参詣者が訪れるようになっています。

また、今秋にはお弟子さんを二人迎えるそうなんやけど、その内の一人
は「妙安さん」という尼僧とのことで、まだまだ女性の少ない僧侶の世
界に、様々な新しい風を吹かせておられる、素敵な和尚さまです。

墓参の後は、和尚さまがご友人たちと食事会をされる「雪舟庵」で、天
の橋立を対岸に見ながら、美味しい和食の数々で精進落としを行いまし
た。

天国の両親や、ご親戚の皆さんに見守られながら、こうして元気に姉弟
で音楽ライブや墓参ができる幸せを改めて感じるとともに、これからも、
私たちを見守っていただけるよう、精進せねばと、改めて深く想った墓
参の旅でした。

<by ナミねぇ>

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250726_03.jpg
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250726_04.jpg

七回忌法要に合わせ、本家の主である「市田進さん」宅を訪問しました。

進さんは、80歳から絵の道に進み、特に著名な日本画を、丁寧に精緻
に模写しておられることに驚くとともに、「やりたい事」を継続される
パワーが長寿に繋がっているんやと、改めて思わされました。

進さん、どうぞ、いついつまでもお元気で、絵筆をふるい続けて下さい
!!と願いつつ、本家を後にした「若僧(笑)姉弟」でした。

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250726_01.html

================================

■□◇◆今日7月29日私は、国際ドローン協会(榎本幸太郎代表)の
     役員として、千葉県東庄町のドローンパークで開催された
  「高機動型ドローンポーター」の発表会に出席しました。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250729_01.jpg

今日7月29日私は、国際ドローン協会(榎本幸太郎代表)の役員とし
て、千葉県東庄町のドローンパークで開催された「高機動型ドローンポ
ーター」の発表会に出席しました。

猛暑にも関わらず、東庄町の町長、副町長、教育長はじめ、多くのドロ
ーン関連企業や、ドローンを農業等に活用しておられる住民の方々が参
加され、榎本さんが、神明工業(株)と一緒に開発された「あらゆる現
場に即応可能な高機動性を持つ、ドローンポーター」(「DJI Dock 3」
を2台搭載。ドローン2機の交互飛行で連続運用)に、熱い視線を注い
でおられました。

まさに、ドローンの社会実装を加速させる"移動する司令塔" であるこ
とを実感させられたデモンストレーションに、感銘を受けずにいられま
せんでした!!

榎本さん、開発に関わられた全ての皆さん、本当にお疲れさまでした!!

そして、役員の一人として、今日の発表に出席できたことを、誇りに思
うナミねぇです(^_^)。

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250729_01.html

================================

■□◇◆今後の講演など予定◆◇□■

○8月9日(土)
・「ひょうごユニバーサル社会づくり賞」受賞者贈呈式 /
 場所:尼崎市記念公園ベイコム総合体育館 サブアリーナ
・プロップ・ステーション夏季休暇
 8月9日(土)〜8月17日(日)

○8月14日(木)
・マキ(麻紀)医療面談 / 場所:神戸医療福祉センターひだまり

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

================================

☆メール de ナミねぇ 【第400号】
                      令和7年8月1日発行
☆発行元:社会福祉法人プロップ・ステーション
                 URL https://www.prop.or.jp/
☆お問合せ先:  〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6−9
                神戸ファッションマート6E−13
             社会福祉法人プロップ・ステーション広報
                メールアドレス:kouho@prop.or.jp
☆発行:原則として毎月1〜2回
☆『メール de ナミねぇ』は『まぐまぐ!』
 https://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
☆ご意見・ご感想をお待ちしております。
 kouho@prop.or.jp こちらまで。
☆配信中止をご希望になる場合はこちらでお手続きください。
 https://www.mag2.com/m/0000216194.html

☆『メール de ナミねぇ』は、株式会社まぐまぐのメール配信サー
 ビスを利用して発行しています。読者登録をされますと「まぐまぐ」
 のオフィシャルメールマガジンも届くことになりますので、ご不要の
 場合はお手数ですがそれぞれのメルマガの配信停止ページからお手続
 きいただきますよう、お願いいたします。

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

ページの先頭へ戻る