メール de ナミねぇ 【第403号】 by Prop Station
2025年10月31日
◇◆◇ (令和7年10月31日発行)◆◇◇
◇◆◇ メール de ナミねぇ【第403号】 ◇◆◇
◆◆◆ ◆◇◆
◇◆◇ プロップ・ステーション理事長 ◇◆◇
◇◆◇ 竹中ナミ(ナミねぇ) ◆◇◆
◇◆◇ ◇◆◇
◆◇◇ by Prop Station◇◇◆
https://www.prop.or.jp/
■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇
『メール de ナミねぇ』は、MSゴシックなどの等幅フォントで
ご覧下さいね!
================================
■□◇◆ 第403号 目次 ◆◇□■
【1】11月5日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
「チャレンジド・プログラムVol.18 in 神戸」
野澤孝彦シェフによる講習を開催します
【2】10月8日水曜日、毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する
事務次官プロジェクト(ナミねぇ主宰の勉強会)」を、
厚生労働省(伊原和人事務次官)で開催しました。
【3】「全国盲ろう者大会」開催ご報告
【4】プロップ・ステーションICTセミナー
【5】1週間くらい前から、左足の、特に膝が痛く、
痛みがだんだん広がって左の腰から下全体が、
ズキズキするようになってしまいました。
【6】10月17日金曜日、神戸のライブハウス「チキンジョージ」
において「ぼんぞう祭り」が開催され、ナミねぇバンドとして
(ステッキ姿で)オープニングアクトをつとめました。
【7】活動報告
【8】10月2日午後1時より、日清製粉 小網町加工技術センター
において、現代の匠「フランス菓子 ノリエットの
オーナーシェフ 永井紀之さん」を講師にお迎えして
「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)」を開催しました!
当日のビデオ映像(編集済み)を公開しますので、
是非ご覧ください!!
【9】足の痛みが落ち着いて来たので、今日10月20日は、
神戸医療福祉センター「ひだまり」で生活する娘マキ
(麻紀・52歳)の面会に行きました
【10】今後の講演など予定
☆ナミねぇからの速報はフェイスブックとブログで!
フェイスブック https://www.facebook.com/nami.takenaka
ブログ https://ameblo.jp/takenakanami/
詳報はメルマガで!
================================
■□◇◆11月5日水曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
「チャレンジド・プログラムVol.18 in 神戸」
野澤孝彦シェフによる講習を開催します◆◇□■
■神戸スウィーツ・コンソーシアム「チャレンジド・プログラム
Vol.18 in 神戸」
ユーチューブLIVE放映サイト
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20251030_01.html
現在は一昨年9月に大阪で開催した野澤シェフの講習の模様をご紹介し
ています。
中継はこちらから、どなたでもご覧いただけます(放映予定日時:20
25年11月5日水曜日 13:00〜16:00)。時間近くになり
ましたら画面をクリックすれば配信をご覧いただけます。
【お知らせ】
通信環境により当日実況中継が出来ない場合もございます。その場合は
本ページにてお知らせのうえ、講習会終了後に映像をアップロードする
場合もございますので、予めご了承ください。
<放映予定>
PM 1:00 開講ご挨拶など
PM 1:15 講習開始
PM 4:00 講習終了と閉会の挨拶
■神戸スウィーツ・コンソーシアムのユーチューブサイト
(過去の動画はこちらでご覧いただけます)
https://www.youtube.com/channel/UCpOb5FyYaNrh8CdPsRY0y-g
■チャレンジド・プログラムVol.18」講習プログラム(神戸会場)
日時:2025年11月5日水曜日 13:00〜16:00
内容:開講式と講習会
講師:野澤孝彦シェフ(京都「ホーフベッカライ・エーデッガー・
タックス」オーナーシェフ)
課題:リンゴのカラメルコンポート、洋梨のコンポート、
イチジクのコンポート、マンデルマッセ、アンズジャム
☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20251105.pdf
会場:日清製粉 東灘加工技術センター(神戸市東灘区)
<野澤孝彦シェフのご紹介>
【写真】
https://www.prop.or.jp/ksc/common/img/nozawa_01.jpg
1972年 埼玉県上尾市生まれ。幼い頃に習ったピアノがきっかけでウィー
ン文化に傾倒し、お菓子の世界に引き込まれる。日本橋三越内「Cafe
Wien」などで西洋菓子の基礎を学んだあと、22歳でウィーンへ渡り、老
舗カフェハウス「オーバーラー」「L・ハイナー」で修行。食文化への
あくなき探究心から南ドイツへ向かい、「ヴァンディンガー」にて製菓
チーフを務めるかたわら製パン技術を習得する。日本に帰国後、1999年
横浜に「Neues(ノイエス)」をオープン。2011年にはカフェレストラン
として東京・赤坂へ移転、カフェレストランとして2015年まで営業する。
2020年、京都にホーフベッカライ エーデッガータックス京都をオープ
ンしオーナーシェフとなる。クラシック音楽・建築・美術にも造詣が深
く、雑誌・TV・ラジオなど各種メディアへも多数出演。著書に「いま新
しい伝統の味ウィーン菓子――生地とクリームのおいしさ再発見」(旭
屋出版MOOK)。
ホーフベッカライ エーデッガータックス京都のホームページ
https://edegger-tax.jp/
■神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
主催:社会福祉法人プロップ・ステーション、日清製粉株式会社
後援:総務省、厚生労働省、農林水産省、東京都、兵庫県、神戸市、
日本セルプセンター、関東社会就労センター協議会
協賛企業:株式会社ADEKA、石川株式会社、
オリエンタル酵母工業株式会社、正栄食品工業株式会社、
月島食品工業株式会社、フクシマガリレイ株式会社、
丸紅株式会社、DM三井製糖株式会社ほか(順不同・敬称略)
公式サイト:
http://www.kobesweets.org/
■神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)について
神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)は社会福祉法人プロップ・
ステーションと、製粉業界最大手日清製粉株式会社の主催により、多数
の企業と行政のご協力を頂き、「スウィーツの世界で活躍するチャレン
ジド(障がいのある人)を生みだそう!」というミッションを掲げて、
2008年6月に発足しました。
KSCの開催する「チャレンジド・プログラム」では、超一流プロのパ
ティシエやブーランジェを講師に迎え、その技術を教授する講習会を実
施しています。プログラムでは、各地の作業所や施設でお菓子作りに従
事する精神・知的障がいのチャレンジドを対象として、スキルを上げて
生産性・報酬を上げたい、スウィーツの世界で就労したい(独立・開業)、
製造販売業に携わりたいといった人たちに、超一流プロのレシピと技を
直接指導します。修了生の中には、すでにKSCで学んだスウィーツを
作業所単位で製品化している人たちもいます。
新型コロナウィルス禍により社会活動が大幅に制限されて来たなか、K
SCはウィズ・コロナの時代に対応したじゅうぶんな感染防止対策を講
じることで、無事開催を継続させていただいております。
2025年度、第18回を迎えたチャレンジド・プログラムは、昨年度
に引き続き日清製粉加工技術センター(神戸・東京)とともに、新たに
支援企業の一社であるフクシマガリレイ(大阪)を会場とした、より多
くの作業所、施設の参加による開催となりました。統括講師にフランス
菓子ノリエットの永井紀之シェフ、そして神戸サマーシュの西川功晃シ
ェフ、ウィーン菓子ホーフベッカライ エーデッガータックス京都の野
澤孝彦シェフを講師にお迎えし、神戸、東京、大阪でそれぞれ実施され
ます。
神戸スウィーツ・コンソーシアムはチャレンジドのパティシエ養成を通
じて「すべての人が持てる力を発揮し、支え合って構築するユニバーサ
ル社会」の実現をめざして活動してまいります。みなさまにはどうか神
戸スウィーツ・コンソーシアムの活動を力強くバックアップしてくださ
いますことを心よりお願い申し上げます。
社会福祉法人プロップ・ステーション理事長 竹中ナミ
【写真】
https://www.prop.or.jp/ksc/message/img/namine_pic.jpg
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20251030_01.html
================================
■□◇◆10月8日水曜日、毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する
事務次官プロジェクト(ナミねぇ主宰の勉強会)」を、
厚生労働省(伊原和人事務次官)で開催しました。◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251008_01.jpg
10月8日水曜日、毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する事務次官
プロジェクト(ナミねぇ主宰の勉強会)」を、厚生労働省(伊原和人事
務次官)で開催しました。
講師は、大阪府八尾市で「高齢者の力を引き出す介護事業(株)あぷり」
を経営される三宅隼平さんです。
既存の高齢者介護の概念を覆す、そのアクティブでユニークな取り組み
に、参加された次官はじめ官僚幹部の皆さんは(昨日は7省庁より参加)
はからは感嘆の声が上がるだけでなく、高齢の両親を抱える立場からの
真剣な質問などが飛び交い、とても充実した勉強会となりました。
昨日は、たまたまナミねぇの誕生日だったことから、先日スウィーツ講
習会を見学下さった伊原次官からケーキのプレゼントをいただき、全員
で記念撮影を行いました(^_^)!!
素晴らしいお話を下さった三宅隼平さん、伊原次官はじめ参加下さった
各省の皆さん、本当に、本当に、ありがとうございました。
<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20251008_01.html
================================
■□◇◆「全国盲ろう者大会」開催ご報告◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/challenged/2025/img/20251025_01.jpg
https://www.prop.or.jp/news/challenged/2025/img/20251025_02.jpg
昨日から始まった「全国盲ろう者大会」開会式では可部哲生理事長の挨
拶に続いて県知事と宇都宮市長の2人が手話で挨拶。これが結構長い文
を伝えたのが印象的で、会場も驚きの空気。
開会式の前に真砂靖さん(前理事長、元財務次官)が可部さんを紹介し
て下さり、そこで次官プロジェクトが話題となって、ナミねぇのことも
話題に出して下さいました(^_^)。
あと東京海上日動火災の相談役も紹介されたのですが、宇都宮支店から
35人がボランティア協力とのことでした。
<by ナミねぇ>
■関連リンク
2025年度 第29回全国盲ろう者大会 特設サイト
https://www.jdba.or.jp/taikai/2025-29ta/top.html
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/challenged/2025/20251025_01.html
================================
■□◇◆プロップ・ステーションICTセミナー◆◇□■
プロップ・ステーションでは、チャレンジド(障がいを持つ人)をはじ
め、パソコンを学びたい、ICTスキルの向上を目指したい方など、幅
広い方々を対象に、神戸本部にてICTセミナーを開講しています。
〇募集中のセミナーのお知らせ
■イラストレーター応用
https://www.prop.or.jp/seminar/#il_2
お申込み締め切り日:11月24日(月)
■フォトショップ応用
https://www.prop.or.jp/seminar/#ps_2a
お申込み締め切り日:11月24日(月)
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/seminar/
================================
■□◇◆1週間くらい前から、左足の、特に膝が痛く、
痛みがだんだん広がって左の腰から下全体が、
ズキズキするようになってしまいました。◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251015_01.jpg
1週間くらい前から、左足の、特に膝が痛く、痛みがだんだん広がって
左の腰から下 全体が、ズキズキするようになってしまいました。
出来るだけ安静にしてたんやけど、痛みが引かないので、2017年11月に
膝関節半月板の手術をした、神戸海星病院の整形外科を受診しました。
(左下は、当時の入院中の写真)
その時に購入した、ヒョウ柄のステッキを引っ張り出して(笑)杖をつ
きながら、海星病院に向かいました。
MRIを撮っていただいたところ、「変形性膝関節炎」とのことで、膝
関節も脊椎も、軟骨がすり減っている状態との診断でした。
とりあえず痛み止めと炎症を抑える薬で様子を見て、2週間後に再度受
診ということになり、お薬をいただいて帰宅しました。
そんなこんなで、今は痛みと共存しながら生活している状況です。
明後日の10月17日には、「ぼんぞう祭り」に、ナミねぇバンドとし
て出演し、何曲か唄う予定なので、その日までに少しでも痛みが引いて
ますようにと、願っている、ナミねぇです。
<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20251015_01.html
================================
■□◇◆】10月17日金曜日、神戸のライブハウス「チキンジョージ」
において「ぼんぞう祭り」が開催され、ナミねぇバンドとして
(ステッキ姿で)オープニングアクトをつとめました。◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_01.jpg
10月17日金曜日、神戸のライブハウス「チキンジョージ」において
「ぼんぞう祭り」が開催され、ナミねぇバンドとして(ステッキ姿で)
オープニングアクトをつとめました。
プロップ・ステーションの発足からの支援者である、ドラマーぼんぞう
(永吉一郎さん)主宰による、熱気にあふれたライブでした。
チキンジョージ満員のお客さま、参加されたバンドメンバーの皆さん、
そして主宰者ぼんぞうさん、素敵な一夜を、ありがとうございました。
■ビデオを公開させていただきます
ぼんぞう祭りの主宰者「ぼんぞうバンド ロケットメン」のパーカッシ
ョン秋田くんから、ナミねぇバンドの出演映像が届いたので、公開させ
ていただきますね!!
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=pZ5x9xx_GZQ&t=1s
【写真】
撮影 石黒秀行さん
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_02.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_03.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_04.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_05.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_06.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_07.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_08.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_09.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_10.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_11.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_12.JPG
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251017_13.JPG
<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20251017_01.html
================================
■□◇◆活動報告◆◇□■
○10月2日(木)
・神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)開催 /
場所:日清製粉東京本社
○10月4日(土)
・ユニバーサル・ドローン講習会 / 場所:神戸しあわせの村
・ユニバーサル次官PJ(ゲストスピーカー) 打合せ /
場所:神戸市内
○10月7日(火)
・懇親会 / 場所:赤坂マルヨシ
○10月8日(水)
・ナミねぇ誕生日だよ〜(笑) / 場所:自宅
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)主宰 /
場所:厚生労働省
○10月10日(金)
・BSよしもと についての打合せ会(吉本興業本社より来訪) /
場所:プロップ神戸オフィス
○10月17日(金)
・ぼんぞう祭り(ナミねぇバンド出演) / 場所:神戸チキンジョージ
○10月20日(月)
・マキ(麻紀)面会 / 場所:ナミねぇのスケジュール帳
○10月24日(金)〜26日(日)
・全国盲ろう大会 / 場所:宇都宮
○10月28日(火)
・兵庫県社会福祉審議会ユニバーサル社会専門分科会 /
場所:兵庫県庁
○10月29日(水)
・吉本興業マネジメント部 塚口さん来訪 /
場所:プロップ神戸オフィス
○10月31日(金)
・BSよしもと番組審議委員会 / 場所:よしもと本社&オンライン
その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi
================================
■□◇◆10月2日午後1時より、日清製粉 小網町加工技術センター
において、現代の匠「フランス菓子 ノリエットの
オーナーシェフ 永井紀之さん」を講師にお迎えして
「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)」を開催しました!
当日のビデオ映像(編集済み)を公開しますので、
是非ご覧ください!!◆◇□■
■神戸スウィーツ・コンソーシアム
「チャレンジド・プログラムVol.18 in 東京」
当日のビデオ映像(編集済み)です!
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=sT4CpXvMnnw
10月2日午後1時より、日清製粉 小網町加工技術センターにおいて、
現代の匠「フランス菓子 ノリエットのオーナーシェフ 永井紀之さん」
を講師にお迎えして「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)」を開
催しました。18年間続いている講習会なんですよ(^_^)。
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251002_01.jpg
午前10時、只今鋭意準備中です!
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251002_02.jpg
KSC講習会の後援組織である厚生労働省から、伊原事務次官が見学に来
られました。
この後、試食もしていただく予定です
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251002_03.jpg
参加者全員で記念撮影です!!
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251002_04.jpg
完成したマドレーヌショコラ(左)とエンガディナー(右)
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251002_05.jpg
<by ナミねぇ>
チャレンジド・プログラムVol.18」講習プログラム(東京会場)
日時:2025年10月2日木曜日 13:00〜16:00
内容:開講式講習会
講師:永井紀之シェフ(フランス菓子「ノリエット」オーナーシェフ、
KSC統括講師、令和3年度「現代の名工」)
課題:マドレーヌショコラ、エンガディナー
☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20251002.pdf
会場:日清製粉株式会社小網町加工技術センター(東京都中央区)
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20251002_01.html
================================
■□◇◆足の痛みが落ち着いて来たので、今日10月20日は、
神戸医療福祉センター「ひだまり」で生活する娘マキ
(麻紀・52歳)の面会に行きました◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20251020_01.jpg
足の痛みが落ち着いて来たので、今日10月20日は、神戸医療福祉セ
ンター「ひだまり」で生活する娘マキ(麻紀・52歳)の面会に行きま
した。
今日は規定の面会日ではないんやけど、看護師さんが特別に「30分だ
けですよ(^_^)」と、許可を下さって、面会室で一緒に過ごす事が出来
ました。
笑顔がメッチャ可愛くて(超親バカ)デレデレしながら30分を楽しく
過ごしました。
マキ(麻紀)からパワーを、いっぱい、いっぱい貰ったので、足の痛み
がすつかり引いた(気がする)おかんナミねぇ です!!
<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20251020_01.html
================================
■□◇◆今後の講演など予定◆◇□■
○11月5日(水)
・神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)開催 /
場所:日清製粉 東灘工場
○11月8日(土)
・ユニバーサル・ドローン講習会 / 場所:神戸しあわせの村
○11月10日(月)
・会議&懇親会 / 場所:赤坂マルヨシ
○11月11日(火)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)主宰 /
場所:環境省
○11月12日(水)
・客員教授講演会 / 場所:関西大学千里山キャンパス
○11月15日(土)
・デフリンピック開会式 / 場所:東京体育館
○11月21日(金)
・看護学会学術集会にて講演 / 場所:宇都宮市文化会館
○11月22日(土)
・看護学会学術集会 / 場所:宇都宮市文化会館
○11月26日(水)
・デフリンピック閉会式 / 場所:東京体育館
その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi
================================
☆メール de ナミねぇ 【第403号】
令和7年10月31日発行
☆発行元:社会福祉法人プロップ・ステーション
URL https://www.prop.or.jp/
☆お問合せ先: 〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6−9
神戸ファッションマート6E−13
社会福祉法人プロップ・ステーション広報
メールアドレス:kouho@prop.or.jp
☆発行:原則として毎月1〜2回
☆『メール de ナミねぇ』は『まぐまぐ!』
https://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
☆ご意見・ご感想をお待ちしております。
kouho@prop.or.jp こちらまで。
☆配信中止をご希望になる場合はこちらでお手続きください。
https://www.mag2.com/m/0000216194.html
☆『メール de ナミねぇ』は、株式会社まぐまぐのメール配信サー
ビスを利用して発行しています。読者登録をされますと「まぐまぐ」
のオフィシャルメールマガジンも届くことになりますので、ご不要の
場合はお手数ですがそれぞれのメルマガの配信停止ページからお手続
きいただきますよう、お願いいたします。
■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇