メール de ナミねぇ 【第402号】 by Prop Station

2025年9月30日

◇◆◇             (令和7年9月30日発行)◆◇◇
◇◆◇ メール de ナミねぇ【第402号】       ◇◆◇
◆◆◆                          ◆◇◆
◇◆◇           プロップ・ステーション理事長 ◇◆◇
◇◆◇               竹中ナミ(ナミねぇ) ◆◇◆
◇◆◇                          ◇◆◇
◆◇◇           by Prop Station◇◇◆
           https://www.prop.or.jp/

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

『メール de ナミねぇ』は、MSゴシックなどの等幅フォントで
ご覧下さいね!

================================

■□◇◆ 第402号 目次 ◆◇□■

【1】10月2日木曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
    「チャレンジド・プログラムVol.18 in 東京」
    永井紀之シェフによる講習の模様を、午後1時より
    ユーチューブLIVEで東京都中央区より生中継します。
    どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
【2】10月17日(金)、神戸チキンジョージで開催される
    「ぼんぞう祭り」に、ナミねぇBANDとして出演します。
【3】プロップ・ステーションICTセミナー
【4】活動報告
【5】9月16日火曜日、法務省(森本 宏 事務次官)において、
    毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する事務次官
    プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
【6】9月18日は、「神戸医療福祉センターひだまり」で生活する、
    娘マキ(麻紀、52歳)の面会日でした。
【7】今後の講演など予定

 ☆ナミねぇからの速報はフェイスブックとブログで!
 フェイスブック https://www.facebook.com/nami.takenaka
 ブログ https://ameblo.jp/takenakanami/
 詳報はメルマガで!

================================

■□◇◆10月2日木曜日、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
     「チャレンジド・プログラムVol.18 in 東京」
     永井紀之シェフによる講習の模様を、午後1時より
     ユーチューブLIVEで東京都中央区より生中継します。
  どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。◆◇□■

■神戸スウィーツ・コンソーシアム
 「チャレンジド・プログラムVol.18 in 東京」
 ユーチューブLIVE放映サイトはこちらでご覧いただけます

 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250929_01.html

中継はこちらから、どなたでもご覧いただけます
(放映予定日時:2025年10月2日木曜日13:00〜16:00)。
時間近くになりましたら画面をクリックすれば配信をご覧いただけます。
※現在は昨年度の講習の模様を放映しています。

<放映予定>
PM 1:00 開講ご挨拶など
PM 1:15 講習開始
PM 4:00 講習終了と閉会の挨拶

【お知らせ】
通信環境により当日実況中継が出来ない場合もございます。その場合は
本ページにてお知らせのうえ、講習会終了後に映像をアップロードする
場合もございますので、予めご了承ください。

神戸スウィーツ・コンソーシアムのユーチューブサイト
(過去の動画はこちらでご覧いただけます)
 https://www.youtube.com/channel/UCpOb5FyYaNrh8CdPsRY0y-g

■チャレンジド・プログラムVol.18」講習プログラム(東京会場)

日時:2025年10月2日木曜日 13:00〜16:00
内容:開講式と講習会
講師:永井紀之シェフ(フランス菓子「ノリエット」オーナーシェフ、
   KSC統括講師、令和3年度「現代の名工」)
課題:マドレーヌショコラ、エンガディナー
☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
 https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20251002.pdf
会場:日清製粉株式会社小網町加工技術センター(東京都中央区)

<永井紀之シェフのご紹介>

【写真】
 https://www.prop.or.jp/ksc/common/img/nagai_01.jpg

1961年生まれ。辻調理師学校フランス校卒。「オー・ボン・ヴュー
・タン」のオープニングスタッフとして入社、2年後渡仏。ヴァランス
「ダニエル・ジロー」 、グルノーブル「ドゥ・ヴェルバル」、
パリ「ミッシェル・ロスタン」、ボンドイゼール「ミッシェル・シャブ
ラン」、スイス・ジュネーブ「ホテル・インターコンチネンタル」、
ルクセンブルグ「オーバーワイズ」など、ヨーロッパで6年間過ごした
のち、帰国。1993年より「ノリエット」。 著作に「シェフのフランス
地方菓子」(PARCO出版) 、「フランス菓子職人の仕事 パティシエ」
(PHP研究所)、「永井紀之 ノリエットのお菓子」(PARCO出版) など
がある。厚生労働大臣から令和3年度「現代の名工」受賞。神戸スウィ
ーツ・コンソーシアム統括講師。

ノリエットのホームページ
 https://www.noliette.jp/

■神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
主催:社会福祉法人プロップ・ステーション、日清製粉株式会社
後援:総務省、厚生労働省、農林水産省、東京都、兵庫県、神戸市、
   日本セルプセンター、関東社会就労センター協議会
協賛企業:株式会社ADEKA、石川株式会社、
     オリエンタル酵母工業株式会社、正栄食品工業株式会社、
     月島食品工業株式会社、フクシマガリレイ株式会社、
     丸紅株式会社、DM三井製糖株式会社ほか(順不同・敬称略)
公式サイト:
 http://www.kobesweets.org/

■神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)について
神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)は社会福祉法人プロップ・
ステーションと、製粉業界最大手日清製粉株式会社の主催により、多数
の企業と行政のご協力を頂き、「スウィーツの世界で活躍するチャレン
ジド(障がいのある人)を生みだそう!」というミッションを掲げて、
2008年6月に発足しました。

KSCの開催する「チャレンジド・プログラム」では、超一流プロのパ
ティシエやブーランジェを講師に迎え、その技術を教授する講習会を実
施しています。プログラムでは、各地の作業所や施設でお菓子作りに従
事する精神・知的障がいのチャレンジドを対象として、スキルを上げて
生産性・報酬を上げたい、スウィーツの世界で就労したい(独立・開業)、
製造販売業に携わりたいといった人たちに、超一流プロのレシピと技を
直接指導します。修了生の中には、すでにKSCで学んだスウィーツを
作業所単位で製品化している人たちもいます。

新型コロナウィルス禍により社会活動が大幅に制限されて来たなか、K
SCはウィズ・コロナの時代に対応したじゅうぶんな感染防止対策を講
じることで、無事開催を継続させていただいております。

2025年度、第18回を迎えたチャレンジド・プログラムは、昨年度
に引き続き日清製粉加工技術センター(神戸・東京)とともに、新たに
支援企業の一社であるフクシマガリレイ(大阪)を会場とした、より多
くの作業所、施設の参加による開催となりました。統括講師にフランス
菓子ノリエットの永井紀之シェフ、そして神戸サマーシュの西川功晃シ
ェフ、ウィーン菓子ホーフベッカライ エーデッガータックス京都の野
澤孝彦シェフを講師にお迎えし、神戸、東京、大阪でそれぞれ実施され
ます。

神戸スウィーツ・コンソーシアムはチャレンジドのパティシエ養成を通
じて「すべての人が持てる力を発揮し、支え合って構築するユニバーサ
ル社会」の実現をめざして活動してまいります。みなさまにはどうか神
戸スウィーツ・コンソーシアムの活動を力強くバックアップしてくださ
いますことを心よりお願い申し上げます。

       社会福祉法人プロップ・ステーション理事長 竹中ナミ
【写真】
 https://www.prop.or.jp/ksc/message/img/namine_pic.jpg

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250929_01.html

================================

■□◇◆10月17日(金)、神戸チキンジョージで開催される
 「ぼんぞう祭り」に、ナミねぇBANDとして出演します。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250924_01.jpg

10月17日(金)、神戸チキンジョージで開催される「ぼんぞう祭り」
に、ナミねぇBANDとして出演します。

一人でも多くの方が、ご来場下さることを、心から願っています(^_^)。

ご来場いただける方は、ご連絡いただけたら嬉しいです!!

ナミねぇのフェイスブック: https://www.facebook.com/nami.takenaka

ナミねぇのブログ: https://ameblo.jp/takenakanami/

ナミねぇのX(旧ツイッター) : https://x.com/nami_takenaka

ナミねぇのメール:nami@prop.or.jp

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250924_01.html

================================

■□◇◆プロップ・ステーションICTセミナー◆◇□■

プロップ・ステーションでは、チャレンジド(障がいを持つ人)をはじ
め、パソコンを学びたい、ICTスキルの向上を目指したい方など、幅
広い方々を対象に、神戸本部にてICTセミナーを開講しています。

〇募集中のセミナーのお知らせ

■中学・高校世代向けチャレンジドICTスキルアップ定期講習会
 お申込み締め切り:2025年10月26日(日)まで
 https://www.prop.or.jp/challenged-ict/

■【神戸市委託事業】障害者就労支援のためのICT技術習得セミナー
  ( Photoshop / Illustrator ) 
 お申込み締め切り:2025年10月26日(日)まで
 https://www.prop.or.jp/it-kobe/

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/seminar/

================================

■□◇◆活動報告◆◇□■

○9月5日(金)
・会議 / 場所:厚労省

○9月7日(日)
・会議と懇親会 / 場所:三宮

○9月9日(火)
・生野コンサート リハーサル / 場所:百番スタジオ

○9月13日(土)
・生野区ふれあいコンサートに出演(ナミねぇバンドLive) /
 場所:生野区民センター

○9月16日(火)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会) /
 場所:法務省

○9月20日(土)
・チャレンジド・ドローン講習会 / 場所:神戸しあわせの村

○9月24日(水)
・会議 / 場所:プロップ神戸オフィス

○9月25日(木)
・会議 / 場所:プロップ神戸オフィス

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

================================

■□◇◆9月16日火曜日、法務省(森本 宏 事務次官)において、
     毎月恒例の「ユニバーサル社会を創造する事務次官
        プロジェクト(勉強会)」を開催しました。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250917_01.jpg

9月16日火曜日、法務省(森本 宏 事務次官)において、毎月恒例の
「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」を開
催しました。

今回のゲストスピーカーは、日本の、食の世界を支えるシェフや料理人
たちのために、世界初のファンドを立ち上げた、ABFキャピタル代表の
熊原充志さんです。

 https://abf-cap.com/chefs

日本は世界に冠たる「食の国」ですが、プロの料理人の方々にたいする
リスペクトが低く、彼らがもっと活躍できる国に…との強い気持ちから
立ち上げたこのファンドは、今や世界から注目され、熊原さんの活動は
Forbesや日経新聞などでも特集が組まれるほどになっています。

熊原さんに初めてお会いした時、「チャレンジドがもっと活躍できる日
本に!!」という思いからプロップ・ステーションを立ち上げた、ナミ
ねぇ自身と共通したミッションを感じ、今回、講師をお願いした次第で
す。

熊原さんのファンドによって、仕事の幅を広げ、評価も高まった素晴ら
しい料理人の方々の実例をお聴きし、参加された多くの次官、官僚の皆
さんから、「このような取り組みを、官民力を合わせて推進し、日本を
ますます『食の大国』として、世界に広めるとともに、料理人の方々の
地位の向上に努めよう!!」と、率直な声が上がりました。

この勉強会は、毎月1回、12省庁持ち回りで、19年間続いています
が、様々な場所で、様々な方々が、日本の真の底力を高める活動をして
おられることを知っていただき、政策に活かしていける国であるよう、
これからもしっかり継続して行こうと、窓の向こうに「皇居の森」が広
がる景色を眺めながら、改めて決意した、主宰者ナミねぇです(^_^)。

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250917_01.html

================================

■□◇◆9月18日は、「神戸医療福祉センターひだまり」で生活する、
         娘マキ(麻紀、52歳)の面会日でした。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/img/20250918_01.jpg

9月18日は、「神戸医療福祉センターひだまり」で生活する、娘マキ
(麻紀、52歳)の面会日でした。

「歯科検診」がベットサイドであり、「お母さん、席を外して下さい」
と言われたので、口の中を検査されるのを嫌がる(!?)マキ(麻紀)
の、「わぁ〜」「がうぅ〜」という声を聴きながら(笑)部屋の外で待
機していました(^_^)。

検査が終わると、直ちに「3時のおやつタイム」で、カステラにミルク
をかけた、美味しいおやつで、すっかり機嫌を直したマキ(麻紀)でし
た(^_^)。

こうして、健康を護ってるいただきながら、マキ(麻紀)が元気に過ご
させていただいていることに、改めて感謝しながら、「ひだまり」を後
にした、幸せなおかんナミねぇでした(^_^)。

<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2025/20250918_01.html

================================

■□◇◆今後の講演など予定◆◇□■

○10月2日(木)
・神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)開催 /
 場所:日清製粉東京本社

○10月4日(土)
・ユニバーサル・ドローン講習会 / 場所:神戸しあわせの村
・ユニバーサル次官PJ(ゲストスピーカー) 打合せ /
 場所:神戸市内

○10月7日(火)
・懇親会 / 場所:赤坂マルヨシ

○10月8日(水)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)主宰 /
 場所:厚生労働省

○10月17日(金)
・ぼんぞう祭り(ナミねぇバンド出演) / 場所:神戸チキンジョージ

○10月24日(金)〜26日(日)
・全国盲ろう大会 / 場所:宇都宮

○10月28日(火)
・兵庫県社会福祉審議会ユニバーサル社会専門分科会 /
 場所:兵庫県庁

○10月31日(金)
・BSよしもと番組審議委員会 / 場所:よしもと本社&オンライン

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

================================

☆メール de ナミねぇ 【第402号】
                     令和7年9月30日発行
☆発行元:社会福祉法人プロップ・ステーション
                 URL https://www.prop.or.jp/
☆お問合せ先:  〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6−9
                神戸ファッションマート6E−13
             社会福祉法人プロップ・ステーション広報
                メールアドレス:kouho@prop.or.jp
☆発行:原則として毎月1〜2回
☆『メール de ナミねぇ』は『まぐまぐ!』
 https://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
☆ご意見・ご感想をお待ちしております。
 kouho@prop.or.jp こちらまで。
☆配信中止をご希望になる場合はこちらでお手続きください。
 https://www.mag2.com/m/0000216194.html

☆『メール de ナミねぇ』は、株式会社まぐまぐのメール配信サー
 ビスを利用して発行しています。読者登録をされますと「まぐまぐ」
 のオフィシャルメールマガジンも届くことになりますので、ご不要の
 場合はお手数ですがそれぞれのメルマガの配信停止ページからお手続
 きいただきますよう、お願いいたします。

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

ページの先頭へ戻る