メール de ナミねぇ 【第45号】 by Prop Station

2008年9月10日

◇◆◇            (平成20年9月10日発行)◆◇◇
◇◆◇  メール de ナミねぇ 【第45号・臨時増刊号】◇◆◇
◆◆◆                          ◆◇◆
◇◆◇           プロップ・ステーション理事長 ◇◆◇
◇◆◇               竹中ナミ(ナミねぇ) ◆◇◆
◇◆◇                          ◇◆◇
◆◇◇            by Nami’s Room◇◇◆
     http://www.prop.or.jp/namis_room/index.html

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

『メール de ナミねぇ!』はMSゴシックなどの等幅フォントでご覧下
さいね!

■□◇◆ 第45号・臨時増刊号 目次 ◆◇□■ 


【1】東京におけるチャレンジド就労支援ICTセミナー・東京の
                  受講生募集を開始しました!!

================================

■□◇◆ チャレンジド就労支援ICTセミナー・東京の
             受講生募集を開始しました!! ◆◇□■

ナミねぇです!! すでにホームページでお知らせしていますが、来る
10月のプロップ東京オフィス移転にともない、千代田区永田町(赤坂
見附駅前)に開設する新オフィス内のセミナールームにおきまして、
「チャレンジド就労支援ICTセミナー・東京」を実施することとなり、
このたび受講生の募集を開始いたしました。

わたしたちプロップ・ステーションは、「すべての人が持てる力を発揮
し支え合う、ユニバーサル社会」の実現をめざし、17年前の設立以来、
神戸本部を拠点としチャレンジド(障害のある人)が、ICT(情報通
信技術・Information and Communication Technology)を活用して自立
と就労を果たすためのパソコンセミナーを開催して来ました。

その間の急速なインターネットの普及やコンピュータ・テクノロジーと
ソフトウエアの進歩により、いまやICTはチャレンジドの社会参画や
就業に欠かせないものとなっています。プロップ・ステーションでは、
ICTセミナーを通じて「どんなに障害があっても努力をすれば、その
方の出来ることを仕事にして行ける、勉強が出来る、あるいは講師とし
て後進を育てることが出来る」ことを実現してきました。

在宅の重度のチャレンジドが講師を務めテレビ会議のシステムでコンピ
ュータ・セミナーを実施したり、プロップのセミナーを卒業して施設の
ベッドの上でICTを駆使して起業し社長になったチャレンジド、さら
にプロップでコンピュータ・グラフィックを学び、プロのアーティスト
として活躍するチャレンジドなど、たくさんの人たちが社会に参画し就
業を実現しています。

このたび東京でも、いま社会で求められているICT技術を一流のプロ
から学び、就労への道を開拓するセミナーを開催できることを心から嬉
しく思うとともに、一人でも多くのチャレンジドにご応募いただけるこ
とを願い、ここにご案内させていただく次第です。

なお、このたび開講する講座は、「アクセシブルなWeb作成技術」や
「TVやWeb上の映像に字幕を付ける技術」を習得するセミナーで、
受講料を一般向け講座の約5分の1に設定しています。

受講を希望される方は、以下の募集要項をご参照のうえ、受講お申し込
みページよりお申し込みください。たくさんの皆さんのお申し込みをお
待ちしています!

<by ナミねぇ>

◆◆◆チャレンジド就労支援ICTセミナー・東京 募集要項◆◆◆

■開催趣旨

「すべての人が持てる力を発揮し支え合う、ユニバーサル社会」の実
現をめざす社会福祉法人プロップ・ステーション(略称:プロップ)
では、17年前の設立以来神戸本部を拠点とし、チャレンジド(障害
のある人)が、ICT技術を活用して自立と就労を果たすためのパソ
コンセミナーを開催して参りました。
2008年10月より、東京においても「就労支援ICTセミナー」
を開講することとなりました。今社会で求められているICT技術を
一流のプロから学び、就労への道を開拓するセミナーです。下記募集
要項をご覧のうえ、受講をご希望の方は受講お申し込みページよりお
申し込みください。

■開催講座

《標準的ウェブ制作者養成講座》
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar_youkou.html#web

プロのウェブ制作者を養成する講座です。アクセシビリティーやユー
ザビリティーに準拠したウェブサイト作り(ウェブ標準技術)を学び
ます。

《字幕制作者養成講座》
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar_youkou.html#jimaku

TVのデジタル化にともない、TV、DVD、ウェブ等様々なメディ
アへの字幕付与の必要性が高まっています。業界標準の専用ソフトの
使い方をマスターし、字幕制作技術を身につける講座です。

受講料は、一般向け講座の約5分の1に設定しています。

■会場

プロップ・ステーション東京 セミナー・ルーム
(赤坂東急ビル5階※10月より開設)

住所:千代田区永田町2-14-3 赤坂東急ビル5階
ユニバーサルトイレ、駐車場(有料)あります

■応募用件

・チャレンジド(障害のある人)に限ります。
・年齢、性別、障害種別は問いません。
・講習期間中、会場まで自力又は介助により通える方。
・介助が必要な方は、介助者を同伴のこと。
・その他、各講座の応募用件(下記参照)を満たす方。
ご自宅で入力補助装置をお使いの方は、会場へ持参のこと

■募集期間

平成20年9月25日(木)まで

■応募選考

各講座とも定員を超える応募があった場合には、書類選考により受講
者を決定。

■受講お申し込みはこちらからどうぞ

受講お申し込みページ
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar_form.html

■お問合せは下記まで

電話 03-3505-7797
E-mail proptokyo@prop.or.jp
お問合せフォーム
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar.html#toiawase

◆◆◆ 開催講座と講師の紹介 ◆◆◆

■標準的ウェブ制作者養成講座

○講習概要

期間:
平成20年10月2日(木)から平成21年2月19日(木)
原則毎週木曜日 午前10時〜15時(途中休憩あり)

回数及び時間:
20回 1回4時間(計80時間)

募集人数:
10名

受講料 :
40,000円
※受講料は、一般向け講座の約5分の1に設定しています。

講師:
森川眞行 (もりかわまさゆき)
《 所属 》 特定非営利活動法人 日本ウェブ協会 理事長、多摩美術
大学情報デザイン学科非常勤講師、株式会社BAメガパワーズ取締役プ
ロデューサー
《 略歴 》  1958年生まれ。大阪芸術大学美術学科卒業後グラフィッ
クデザイナーとして従事。1995年の阪神大震災をきっかけにDTPデザイ
ナーからウェブデザイナーに転職。その後FireworksやDreamweaver等
のウェブ制作ソフトウエアの解説本を多数執筆。またセミナーや講演
では延べ2万人を動員。2007年に日本ウェブ協会を設立し現在に至る。

応募の要件など:
本講座では、アドビシステムズ社のFireworks(画像制作)と
Dreamweaver(HTMLエディタ)を使用し、プロの現場でも役立つ知識を
学ぶことが目的のため、インターネットやウェブ制作の基本的な技術
を持っている方が対象です。

習得目標:
現在、ウェブ制作の仕事は黎明期に比較して、より専門性を求められ
ており、仕事の進め方も分業化が進んでいる。本講座では専門的な仕
事の進め方を学ぶことにより、個人がどの仕事の範囲に適切なのかを
知ることができる。専門職の育成を行うと同時に、講座全体を通して
サイトを仕上げることを体験することで、小規模の仕事であれば個人
ですべて対応できるようなスキルも身につけることができる。企業内
でWEBサイト構築や日常管理に携わる人材は不足している現状であ
るが故に、本研修に参加することにより参加者が高度な知識・技術を
修得し、効率的な職業に就くことが期待できる。研修を通じて、完成
されたひとつのウェブサイトを作成することで、以下の複数の制作工
程を理解する。

1.要件定義
2.コンテンツ設計と情報ラベリング
3.コンテンツマップ制作
4.サイトマップ制作
5.画面設計書制作
6.コンテンツ仕様書制作
7.インターフェース設計
8.ページデザイン設計
9.デザインパーツ設計
10.HTML設計及びテンプレート作成
11.スタイルシート設計

受講お申し込みページ
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar_form.html

講習日程など詳細はこちらでご覧ください
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar_youkou.html#web

―――――――――――――――――――――――――――――――

■字幕制作者養成講座

○講習概要

期間:
Aコース 平成20年10月1日(水)から平成21年2月18日(水)
Bコース 平成20年10月8日(水)から平成21年2月25日(水)
A・B各コースいずれも、原則隔週水曜日開催 13時から16時

回数及び時間:
各コース17回 1回3時間(計51時間)

募集人数:
各コース5名(計10名)

受講料 :
25,500円
※受講料は、一般向け講座の約5分の1に設定しています。

講師:
株式会社カンバスのプロの技術者による指導
《 株式会社カンバスの紹介 》
字幕及び映像に関するトータルコンサルティング業務を行うプロ集団。
TVの字幕放送用字幕制作や聴覚障害者向け字幕制作を中心とした字
幕制作やその他のメディア(DVD・VP等)用の字幕へのデータ変
換作業。また GCC(グローバル・キャプション・センター)の全国
ネットワークを活用した字幕制作作業にも対応。
「字幕ソリューション」に伴うシステム開発(データベース構築・セ
キュリティーシステム・映像アーカイブス関連・著作権管理システム・
LAN構築等)全般及びその他の一般的なシステム開発にも広く対応
しています。
あわせてホームページの作成・デザインや各種企画書の作成などあら
ゆるIT関連のコンテンツ作成業務や、 イラストレーション・アニメ
ーション制作、キャラクターデザイン、企業ブランディングなどトー
タルに対応。
さらに、カンバスはあらゆる分野で必要とされる字幕について、調査、
研究および情報提供活動をしています。また、字幕制作を通じてチャ
レンジドの就労支援やサポートも展開しています。

株式会社カンバス

応募の要件など:
インターネットやワード・エクセルといった基本的なソフトの使える
方。

習得目標:
2011年に地上デジタル放送に移行後、チャンネルの増加に伴い、
映像コンテンツへの字幕付与作業が増進する見込みがある。
また、放送後のコンテンツがDVDやwebサイトで配信される可能性もあ
るため、今後は各メディアに対応した字幕のニーズは高まると思われ
る。現在こうした技術を持つ専門家はまだ少なく、いち早く取り組む
ことで有効な就労スキルとなりえる。しかしながら専門性の高い技術
やソフトを活用するため、個人での技術習得はその費用の面からも難
しい。本研修参加者が、高い専門性を持った技術者となり、就労に結
びつくことを期待するものである。
業界標準の字幕制作専用ソフトをマスターし、字幕の表示タイミング
や表示方法など基本的なルールを理解した上で、読みやすさを追求し、
納期までにクオリティの高い字幕を制作する技術を身につける。

受講お申し込みページ
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar_form.html

講習日程など詳細はこちらでご覧ください
http://www.prop.or.jp/challenged/seminar/tokyo-seminar_youkou.html#jimaku

================================

☆メール de ナミねぇ!【第45号・臨時増刊号】
                    平成20年9月10日発行
☆発行元:Nami's Room <ナミねぇの部屋>
     URL  http://www.prop.or.jp/namis_room/index.html
☆お問合せ先:  〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6−9
                神戸ファッションマート6E−13
             社会福祉法人プロップ・ステーション広報
                メールアドレス:kouho@prop.or.jp
☆発行:原則として毎月1日と15日
☆メール de ナミねぇ!は『まぐまぐ!』
 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
☆ご意見・ご感想をお待ちしております。
 kouho@prop.or.jp こちらまで。
☆バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
 http://archive.mag2.com/0000216194/index.html
☆配信中止をご希望になる場合はこちらでお手続きください。
 http://www.mag2.com/m/0000216194.html

☆『メール de ナミねぇ!』は株式会社まぐまぐのメール配信サービス
 を利用して発行しています。読者登録をされますと「まぐまぐ」のオ
 フィシャルメールマガジンも届くことになりますので、ご不要の場合
 はお手数ですがそれぞれのメルマガの配信停止ページからお手続きい
 ただきますよう、お願いいたします。

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

ページの先頭へ戻る