一昨日、尊敬する友人である井戸敏三さん(前兵庫県知事)からお電話があり、京都大学の「ASD project」への協力依頼をいただきました。
2025年8月27日
一昨日、尊敬する友人である井戸敏三さん(前兵庫県知事)からお電話があり、京都大学の「ASD project」への協力依頼をいただきました。
その後、プロジェクトを担当される、精神科医である中谷れいこさんから正式なご連絡があり、詳細をお聞きしました。
下記がプロジェクトの公式サイトです。
https://asd-project.jp/
ASDは.自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder)のことですが、このプロジェクトでは、京大の関係教職員や大学院生と、サミットを開催したり、不定期(2か月に1度くらい)に、ミーティングや懇親会を行い、来夏開催予定の、第2回のサミットの内容や、今後の産官学連携についての検討を進めておられるとのこと。
中谷さんから、このプロジェクトの、スペシャルアドバイザー への就任を依頼され、私にとっても、関心が高く、重要なテーマであることから、アドバイザー就任をお受けしました。
京大は、父の母校であり(当時は、京都帝国大学と言う名称やったそうですが)、担当教授のご主人が、京大剣道部で八段の剣士であるというのも、父と同じ経歴という、深いご縁を感じたことも、喜んでお受けした理由です(^_^)。
なんとなく、少しだけ親孝行が出来たような気がして、仏壇の前で、父の遺影に「ご縁を、ありがとう!!」と、話しかけた、ナミねぇです。
<by ナミねぇ>
関連リンク
京都大学 医学研究科人間健康科学系専攻 ASDproject のサイト
https://asd-project.jp/