東日本大震災に関して、福祉・医療関連で参考になるのではないかと思われるサイトのご案内です
2011年3月20日
東日本大震災に関して、福祉・医療関連で参考になるのではないかと思われるサイトのご案内 です。 他に役立つ関連情報をお持ちの方は、お寄せいただけたら幸いです。
<by ナミねぇ>
行政
・(厚生労働省) 
  人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について(東北地区及び新潟県)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161891 
・(厚生労働省) 
  東北地方太平洋沖地震に伴う労働基準監督署、ハローワークの開庁状況について(第7報) 
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161955 
・(厚生労働省) 
  人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について
  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014wz7.html 
・(厚生労働省) 
  東北地方太平洋沖地震における精神保健及び精神障害福祉に関する法律に 
  規定する入院手続きの実施について 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_hospitalization.pdf 
・(厚生労働省) 
  東北地方太平洋沖地震により被害を受けた社会福祉施設、医療機関等への 
  災害復旧のための貸付について 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161821 
・(厚生労働省) 
  東京電力株式会社による輪番停電に係る医療機関の対応について 
  http://www.heart-mamoru.jp/syokai/data/1300174373_20236.pdf 
・(厚生労働省) 
  「平成23年東北地方太平洋沖地震等におけるボランティア・NPO 活動支援の
  ための募金」について 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161831 
・(厚生労働省) 
  東北地方太平洋沖地震のボランティアを希望している皆様へ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161833 
・(文部科学省) 
  独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立オリンピック記念青少年総合センターに おける福島県の透析患者等の受け入れについて 
  http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303778.htm 
・(文部科学省) 
  東北地方太平洋沖地震に対する支援のための学校給食施設等の活用に関する
  協力要請について 
  http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303705.htm 
・(文部科学省) 
  平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における被災地域の児童生徒等の 
  就学機会の確保等について(通知) 
  http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303644_1537.html 
・(文部科学省) 
  子どもの心のケアのために ―災害や事件・事故発生時を中心に― 
  http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1297484.htm 
・(国土交通省東北地方整備局が、被災地市町村のサイト代行)
  被災市町村が求める物資情報を掲載
  http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html 
障害者・福祉・医療関係団体・機関・学会
・スウェーデン国立スペース物理研究所 山内正敏氏の記事
  放射能漏れに対する個人対策
  http://www.irf.se/~yamau/jpn/1103-radiation.html 
・(全日本ろうあ連盟) 
  東北地方太平洋沖地震:全日ろう連地震対策本部および各加盟団体の動き・
  連絡状況 
  http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011/tohoku-timeline 
・(日本グループホーム学会) 
  東北関東大震災に関する情報を掲載するブログ 
  http://ghghgh.cocolog-nifty.com/blog/ 
・(AJU自立の家 災害時要援護者支援プロジェクト) 
  避難所間仕切りセットを無償で提供 
  http://www.nhk.or.jp/hisaito2/support/event_detail040.html 
・(視覚障害者文化振興協会/JBS日本福祉放送) 
  目で聴くテレビ 災害情報etcインターネット配信 
  http://www.jbs.or.jp/broadcasting/ 
・(全日本ろうあ連盟) 
  東日本大震災に関する聴覚障害者関連情報 
  http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011 
・(全日本ろうあ連盟) 
  【避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い 
  http://www.jfd.or.jp/info/2010/20110316-shelter-support.pdf 
・(日本盲導犬協会) 
  東北地方太平洋沖地震に伴う、仙台訓練センターの状況と救援のお願い 
  http://www.moudouken.net/news/article.php?id=445 
・(日本盲人会連合) 
  東北・関東大震災 義援金のお願い 
  http://www.normanet.ne.jp/~nichimo/touhokukantoudaisinsai_gienkin.html 
・(日本言語聴覚士協会) 
  東北地方太平洋沖地震に関する情報はこちら 
  http://www.jaslht.or.jp/newsarticle_77.html 
・(日本障害フォーラム(JDF)) 
  被災障害者等への特別支援に関する緊急要望書 
  http://www.normanet.ne.jp/~jdf/yobo/20110314.html 
・(日本発達障害ネットワーク(JDDネット)) 
  災害情報掲示板 
  http://jddnet.jp/index.files/archives2011/news20110313.html 
・(日本自閉症協会) 
  「東日本大震災」支援専用ページ 
  http://www.autism.or.jp/cgi-bin/saigai/ 
・(日本精神保健福祉士協会(日本PSW協会)) 
  「東北地方太平洋沖地震災害対策本部」の設置について−ご報告とお願い− 
  https://jamhsw.or.jp/s-honbu/ 
・(ACT全国ネットワーク) 
  被災地の精神科病院の情報 
  http://assertivecommunitytreatment.jp/ph/ 
・(日本精神科病院協会) 
  東北地方太平洋沖地震 精神科病院被害状況 
  http://www.nisseikyo.or.jp/home/saigai/0307_1700.pdf 
・(DPI女性障害者ネットワーク) 
  あなたの避難所にこんな方がいたら 
  http://bit.ly/fEjK9e 
・(日本透析医会災害情報ネットワーク) 
  北海道・東北・関東で透析可能な病院一覧 
  http://www.saigai-touseki.net/sendsdata/total.php 
・(日本内科学会) 
  【災害医療情報】 災害医療活動のご一助に 
  http://www.naika.or.jp/info/info110311.html 
・(日本小児科学会) 
  障害のある子どもへの災害時対応の手引き 
  http://www.jpeds.or.jp/pdf/070731_saigai.pdf 
・(日本糖尿病学会) 
  東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたインスリンを必要とする糖尿病患者の
  皆様へ〜インスリン入手のための相談連絡先について〜 
  http://www.jds.or.jp/ 
・(きょうされん) 
  作業所・施設の復旧・復興にご支援ください【東北関東大震災】 
  http://www.kyosaren.or.jp/news/2011/sinsai.htm 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  東北地方太平洋沖地震メンタルヘルス情報サイト 
  http://www.ncnp.go.jp/mental_info/index.html 
災害等対策資料・手引き・マニュアルなど
・(埼玉県) 
  高齢者・障害者災害時避難マニュアル「災害に備えて」 
  http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sonae.html 
・(埼玉県) 
  市町村災害時高齢者・障害者支援マニュアル作成の手引き 
  http://www.pref.saitama.lg.jp/page/sityousontebiki.html 
・(札幌市) 
  札幌市災害時要援護者避難支援ガイドライン
  http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/saigai_engosya/youengosha_index.html 
・(札幌市) 
  災害時支えあいハンドブック 
  http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/saigai_engosya/handbook.html 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  一般の方への災害時地域精神保健医療活動のガイドラインの解説
  (一般向け説明用) 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_general_01.pdf 
・(日本自閉症協会) 
  防災ハンドブック 
  http://www.autism.or.jp/bousai/index.htm 
・(日本障害者リハビリテーション協会) 
  障害者と災害−障害者が提言する、地域における協働防災のすすめ− 
  http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/disaster/2007seminar_houkoku/ 
・(国立障害者リハビリテーションセンター) 
  災害時の発達障害児・者支援について 
  http://www.rehab.go.jp/ddis/災害時の発達障害児・者支援について/ 
・(愛知ネット) 
  地域で進める災害時障がい者支援ガイドラインの巻き 
  http://www.normanet.ne.jp/~ww100136/aichiduide 
・(ゆき.えにしネット) 
  応援の手引き (阪神淡路大震災の経験から)
  http://www.yuki-enishi.com/challenger-d/challenger-d68.pdf 
・(king1234stone) 
  自閉症や発達障害の人に震災時・避難時何をどう伝えるか聞くか 
  http://togetter.com/li/110662 
・(おめめどう)(上記の(king1234stone)と重複あり) 
  おめめどうの非常時の支援・工夫シリーズ 
  http://ameblo.jp/haruyanne/entry-10832957772.html 
・(全日本ろうあ連盟) 
  【避難所等での聴覚障害者に対する支援のお願い 
  http://www.jfd.or.jp/info/2010/20110316-shelter-support.pdf 
医療・看護・健康・医療的ケア・子育て
・(ラ・レーチェ・リーグ日本) 
  災害時の母乳育児相談〜よく聞かれる質問(FAQ) 
  http://www.llljapan.org/binfo/faq_saigai.html 
・(厚生労働省) 
  人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について 
  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014wz7.html 
・(厚生労働省) 
  人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について
  (東北地区及び新潟県) 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161891 
・(全国心臓病の子どもを守る会) 
  在宅酸素について 
  http://www.heart-mamoru.jp/syokai/syokai.htm#1300275062_3718 
・若年性パーキンソン病患者としてのくらしを綴るブログ「笑顔&元気」
   
  Mimさんのサイト
  http://ameblo.jp/mim-oz/ 
・(立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点) 
  人工呼吸器 
  http://www.arsvi.com/d/v03.htm 
  ●鼻マスク利用者のために、停電などの緊急時にアンビューバッグで空気を送る
  方法 
  http://www.youtube.com/watch?v=04Cm-uiATec 
●NPPVの停電時の対策について 
  http://tenjin.coara.or.jp/~makoty/als/2003NPPV/nppv.htm 
・(兵庫県立大学大学院看護学研究科21世紀COEプログラム) 
  被災後に避難所で生活される高齢者とご家族の方へ 
  災害からの復興に向けて―避難所での健康と生活― 
  http://www.coe-cnas.jp/group_senior/manual/pdf/senior_hinanjyo.pdf 
・(兵庫県立大学大学院看護学研究科21世紀COEプログラム) 
  災害看護/東北地方太平洋沖大地震 
  http://www.coe-cnas.jp/ 
・(がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ) 
  災害時の母乳育児支援の情報 
  http://blogs.yahoo.co.jp/nicu_sp25/8449626.html 
・(#311care)被災者と支援者のための医療情報 
  http://akkie.mods.jp/311care/ 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  (医療関係者用)災害時地域精神保健医療活動のガイドライン 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_guide.pdf 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  (医療関係者用)(抜粋)災害直後見守り必要性のチェックリスト 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_check.pdf 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  (医療関係者用)災害時地域精神保健医療活動ロードマップ 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_map.pdf 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  (医療関係者用)災害精神保健医療マニュアル:東北関東大震災対応版 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_manual.pdf 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  (医療関係者用)災害時地域精神保健医療活動のガイドラインの解説 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_inf_guide_about.pdf 
・(国立精神・神経医療研究センター) 
  (医療関係者用)災害被災者の不眠症への対応 
  http://www.ncnp.go.jp/pdf/mental_info_sleeplessness.pdf 
・「「医療ガバナンス学会」のメルマガ
  今回の震災に関する多面的な視点の情報を掲載
  http://medg.jp/ 
心のケア
・(原子力安全研究協会) 
  「原子力災害時における心のケア対応の手引き」 
  http://www.remnet.jp/lecture/b08_01/index.html 
・(うつ・不安ネット) 
  被災に遭われた方々や治療支援支援にあたられる皆様のために 
  こころのケアに役立つ情報 
  http://www.cbtjp.net/pdf/kokoro.20110316.pdf 
・(児童精神科医 菜央@こころの小枝) 
  こどもたちと地震報道 
  http://bit.ly/8Y1cr5 
・(兵庫県こころのケアセンター) 
  サイコロジカル・ファーストエイド実施の手引き 第2版 
  http://www.j-hits.org/psychological/index.html 
・(心理学 総合案内 こころの散歩道) 
  東北地方太平洋沖地震の災害心理学命と心を守るために 
  http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/saigai/2011sanrikuoki_eq/index.html 
・大変な状況の中やけど、すこうしホッとしたい時に見てほしい
  facebookの、ワールドグッドニュース(World Good News)
  http://www.facebook.com/worldgoodnews?sk=wall 
・国内外から寄せられた「心に残るつぶやき」のサイト
  http://prayforjapan.jp/message/page/3?lang 
ボランティア
・(厚生労働省) 
  東北地方太平洋沖地震のボランティアを希望している皆様へ 
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=161833 
・(KVネット) 
  東北地方太平洋沖地震被災地でボランティアしたいと思っている方へ 
  http://www.kvnet.jp/touhoku_jishin.html 
・(福井県)平成23年(2011年) 
  東北地方太平洋沖地震に伴う災害ボランティア登録のお願い 
  http://info.pref.fukui.jp/danken/npo/060_sv/touhokujisin.php 
生活
・(プレジャーサポート協会) 
  東北地方太平洋沖地震 被災者(障がい者・高齢者)のためのトイレマップ 
  http://www.checkatoilet.com/about/tohoku.html 
・(TOTO) 
  断水・給水制限・停電時のトイレ使用について 
  http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/ 
お役立ち情報・資料など
・災害時の障害者に対する支援方法まとめ(ミライロ)
  http://www.mirairo.co.jp/wordpress/archives/180 
・(水野敦之) 
  避難所等での自閉症児者支援 
  http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/e/4a79a0aec80431c436d0d78483427cba 
・(BestPersonality.net) 
  災害緊急時用名札 
  http://www.bestpersonality.net/kinkyu.html 
・(医学書院) 
  災害被災地におけるプライマリ・ケア 
  http://ht.ly/4dYsC 
・(時事通信出版局) 
  iPhoneアプリ「家庭の医学」無料でダウンロード 
  http://itunes.apple.com/jp/app/id418302395?mt=8 
その他
・(Yahoo!)(総務省) 
  東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメールなどへの注意について 
  http://docs.yahoo.co.jp/info/notice42.html 
・(matome.naver) 
  義援金等受付サイト情報 
  http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401 
・東北・関東大震災 企業・団体・著名人による支援データベース
  http://jishin-shien-2011.atwiki.jp/ 
・「日医が被災地に医療用薬を空輸。20日にも現地に」という記事
  http://www.cabrain.net/news/article/newsId/33151.html 
伝言ダイヤル
緊急用ダイヤルで伝言を残す    171+1+電話番号    
  緊急用ダイヤルで伝言を再生する  171+2+電話番号
    










