神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC) in 東京 「チャレンジド・プログラムVol.3」 修了式と成果発表会について
2010年11月9日
ナミねぇです。一昨年、日清製粉をはじめとする多数の企業および行政のご協力をいただき、「スウィーツの世界で活躍するチャレンジドを生みだそう!」というミッションを掲げて、神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)が発足しました。これまで、作業所や施設に所属する知的・精神のチャレンジドに対し、超一流のシェフがボランタリーにお菓子やパン作りの技術を指導する講習会、「チャレンジド・プログラム」を3年間に渡り実施しております。
本年は昨年に引き続き、「神戸スウィーツ・コンソーシアム in 東京」ということで、日清製粉小網町加工センターを無償でご提供いただきチャレンジド・プログラムを開催し、「パティシエとして就労したい(独立・開業)、洋菓子製造販売業に携わりたい、また現在洋菓子製造業に従事しているがスキルを上げて生産性・報酬を上げたい」といった、お菓子とパン作りが好きな精神・知的障害のチャレンジドを対象として、レシピと技を伝授していただきました。
また3年目の開催となる今年は、総務省のブロードバンド・オープンモデル実証実験として、クラウド・コンピューティングとブロードバンド回線を利用し、東京・日本橋で開催されているチャレンジド・プログラムを名古屋・神戸・東京板橋に設けられた講習会場に超高画質映像で配信し、各地のチャレンジドが東京会場と同じレシピで学習するという新たなプロジェクトを実施致しました。
そしていよいよ12月6日、本コンソーシアムの修了式と成果発表会を開催させていただきます。修了式では、受講生が講習会で勉強したスウィーツとパンを、この日のために製作し、発表いたします。 そして受講生一人一人に講師より、神戸スウィーツ・コンソーシアムの修了証書をお渡します。 ご支援下さった皆様に、彼らの成果を見届け祝って戴くとともに、来年度の講習会についても発表いたします。
修了式・成果発表会および懇親会は下記の通り開催いたします。なお誠に恐れ入りますがご入場はKSC関係者の方に限らせていただきます。みな様には「お菓子作りを通したチャレンンジドの就労支援」をめざすKSCのさらなる発展をバックアップしていただけますよう、心よりお願い申し上げます。
by ナミねぇ
KSC修了式と成果発表会
■ 開催日時
平成22年12月6日(月) 開会 18時30分 閉会 21時00分
■ 会場
ウェスティンホテル東京「楓の間」
〒153-8580東京都目黒区三田1-4-1(恵比寿ガーデンプレイス内) TEL03-5423-7000
■ 式次第
修了式
1)主催者挨拶 プロップ・ステーション理事長竹中ナミ、佐々木明久日清製粉取締役社長
2)来賓ご挨拶
3)後援組織代表ご挨拶
4)修了証書授与(八木講師より、受講生一人一人に授与)
成果発表会
ご出席の皆さんに受講生が作ったスウィーツをご覧戴くとともに、ご試食いただき、その後、6名の講師陣により最優秀賞を発表します。 来年度の講習計画についても、発表させて戴きます。
懇親会
お集まり下さった皆さんから応援や感想のコメントを戴きながら、交流を深めて戴きます。
記念演奏
出演:ナミねぇ & ナミねぇBAND 【メンバー】ナミねぇ(ボーカル)、せきこ〜ぢ(ギター)、Emy(キーボード)、くりふ(ベース)、ロベルト・カジヤ(パーカッション)
■ 主催
社会福祉法人プロップ・ステーション、日清製粉株式会社
■ 後援
厚生労働省、農林水産省、総務省、東京都、兵庫県、神戸市、日本セルプセンター、関東社会就労センター協議会
■ 入場受付
神戸スウィーツ・コンソーシアム関係者のみ。入場には事前お申し込みが必要となりますので、詳しくは事務局までお問合せください。ただしメディアの取材につきましては、ご入場いただけます。
■ 問い合せ、ご連絡先
社会福祉法人プロップ・ステーション内 KSC事務局
東京オフィス:谷口 TEL 03-5512-0888 FAX 03-5512-0880
神戸オフィス:樫本 TEL 090-7909-1847 FAX 078-845-2918
日清製粉株式会社
営業本部第一営業部営業企画課:田子・吉田・宮澤 TEL03-5282-6393 FAX03-5282-6137
メールアドレス) sweets@prop.or.jp
公式サイト) http://www.kobesweets.org/