メール de ナミねぇ 【第389号】 by Prop Station
2024年10月1日
◇◆◇ (令和6年10月1日発行)◆◇◇
◇◆◇ メール de ナミねぇ 【第389号】 ◇◆◇
◆◆◆ ◆◇◆
◇◆◇ プロップ・ステーション理事長 ◇◆◇
◇◆◇ 竹中ナミ(ナミねぇ) ◆◇◆
◇◆◇ ◇◆◇
◆◇◇ by Prop Station◇◇◆
https://www.prop.or.jp/
■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇
皆様意外とご存じないかもしれませんが、プロップ・ステーションは
お仕事のコーディネートもエキスパートです。
プロップで学んだ多くのチャレンジドが、皆さんからのお仕事を
心からお待ち致しております。
もし皆様の中で「お仕事を頼んでみよう」とか「こんな仕事できるかな?」
ということがございましたら、是非お気軽にご連絡下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
データ入力や文書のデジタル化(PDF化やワード・エクセル化)
各種映像への字幕の付与もおこなっています。
こうした業務があれば是非お声がけ下さい。
<プロップ・ステーション事務局長 竹中宏晃>
prop2017@prop.or.jp
================================
■□◇◆ 第389号 目次 ◆◇□■
【1】【ナミねぇライブ 告知!!】
10月5日(土)13:00〜15:00、
大阪市立生野区民センターにおいて「生野ふれあいコンサート」
が開催され☆ナミねぇ&ゆうカルテット☆が出演します!!
【2】9月11日水曜日、日清製粉(神戸)東灘加工技術センター
における、西川功晃シェフを講師にお迎えしての
「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC講習会)」が、
無事終了しました。
当日のビデオ映像を編集して公開しています
【3】総務省の省議室で「ユニバーサル社会を創造する
事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
【4】活動報告
【5】9月14日土曜日、尊敬する友人である、
神戸デジタル・ラボ(KDL)創業者であり会長である、
永吉一郎さん(ニックネーム ぼんちゃん)による
「起業家支援講演会」に参加しました。
【6】9月19日は朝から、神戸東公園で開催された
「分身ロボットカフェ in KOBE」に参加。
主催者であり友人のオリィさんと、
久元市長の対談をセッティング(^_^)。
【7】9月19日、分身ロボットのイベントが終わってから、
マキ(麻紀)の面会に行きました(^_^)。
【8】今後の講演など予定
【9】最新メディア情報
パンニュース紙に神戸スウィーツ・コンソーシアムの
今年度第1回チャレンジド・プログラム(東京会場)の
取材記事が掲載されました!
☆ナミねぇからの速報はフェイスブックとブログで!
フェイスブック https://www.facebook.com/nami.takenaka
ブログ https://ameblo.jp/takenakanami/
詳報はメルマガで!
================================
■□◇◆【ナミねぇライブ 告知!!】
10月5日(土)13:00〜15:00、
大阪市立生野区民センターにおいて「生野ふれあいコンサート」
が開催され☆ナミねぇ&ゆうカルテット☆が出演します!!◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240908_01.jpg
【ナミねぇライブ 告知!!】
10月5日(土)13:00〜15:00、大阪市立生野区民センターに
おいて「生野ふれあいコンサート」が開催され☆ナミねぇ&ゆうカルテ
ット☆が出演します!!
☆ミキティと聴導犬のコーナーもあります(^_^)。
申し込み不要で、無料です!!!
一人でも多くの方がご参加くださる事を、心から願っています(^_^)!!
<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240908_01.html
================================
■□◇◆9月11日水曜日、日清製粉(神戸)東灘加工技術センター
における、西川功晃シェフを講師にお迎えしての
「神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC講習会)」が、
無事終了しました。
当日のビデオ映像を編集して公開しています◆◇□■
■神戸スウィーツ・コンソーシアム
「チャレンジド・プログラムVol.17 in 神戸」
ユーチューブLIVE放映サイト
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=ifDfLM2LZz4
9月11日水曜日、日清製粉(神戸)東灘加工技術センターにおける、
西川功晃シェフを講師にお迎えしての「神戸スウィーツ・コンソーシア
ム(KSC講習会)」が、無事終了しました。
4時間以上にわたる長丁場のうえ、とても難易度の高い講習内容やった
けど、全てのチャレンジド受講生が、最後まで緊張感を持って、キラキ
ラ光る眼差しで学び終えました。
いつもなら、講習会の最後は「お楽しみの試食会」なんやけど、昨日は
すでに5時を過ぎてしまったので、それぞれが製作したパンを持ち帰っ
て、感想や質問を、改めてプロップ・ステーションに寄せていただく、
ということで、記念撮影をした後、解散となりました。
パン業界の風雲児と言われた西川功晃シェフも、今や「神戸北野サマー
シュ」のオーナーシェフとして、NHKはじめ様々な番組への出演、世
界各国のパン職人たちとのコラボレーションなど大活躍をしておられ、
超多忙の中、KSCにボランタリーに講師としてご出演下さったことに、
感謝でいっぱいです!!!
京都から、サポートに駆け付けて下さった野沢シェフにも、心から感謝
いたします!!!
講師のみなさん、受講生の皆さん、日清製粉の皆さん、そしてプロップ・
ステーションのスタッフの皆さん、本当にお疲れさま&ありがとうござ
いました!!!
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240912_03.jpg
講習会、佳境に入っています!!!
西川シェフが、プロの秘伝の技を惜しげなく伝授下さるので、受講生の
皆さんは真剣な眼差しで聴き入っています(^_^)。
エコール神戸の岡本代表も、受講生たちの学ぶ姿に、目を細めておられ
ます(^_^)!!
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240912_02.jpg
神戸スウィーツ・コンソーシアム、神戸会場における17年目の講習会、
始まりました(^_^)!!
京都から、野沢シェフもサポートに駆け付けて下さいました!!
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240912_01.jpg
<by ナミねぇ>
■チャレンジド・プログラムVol.17」講習プログラム(神戸会場)
日時:2024年9月11日水曜日 13:00〜16:00
内容:開講式と講習会
講師:西川功晃シェフ(神戸「サ・マーシュ」オーナーシェフ)
課題:米粉(こ)と全粒粉のソフトハード、クリームあんぱん、
プチパン、さつまいもとホワイトチョコのリュスティック
☆レシピはこちらからPDFでダウンロードいただけます。
https://www.prop.or.jp/ksc/recipe_20240911.pdf
会場:日清製粉株式会社小網町加工技術センター(東京都中央区)
<西川功晃シェフのご紹介>
【写真】
https://www.kobesweets.org/common/img/nishikawa_01.jpg
1963年生まれ。広島アンデルセンパン部門を経て青山アンデルセン
の菓子部門へ。その後オーボンヴュータン、ドゥース・フランス銀座店、
ビゴの店芦屋店、ベーカリー パン・ランドなどに勤務の後フランス遊学。
1996年ブランジェリーコムシノワをオープン。1999年ブランジ
ェリーコムシノワ・アンド・オネストカフェをオープン。2010年9
月に満を持して神戸北野に自店「サ・マーシュ」をオープンし現在に至
る。新しい料理パンの世界、パンの教科書、バラエティパンの教科書、
みんなのパン!(いずれも旭屋出版)などの著書がある。
■神戸スウィーツ・コンソーシアム(KSC)
主催:社会福祉法人プロップ・ステーション、日清製粉株式会社
後援:総務省、厚生労働省、農林水産省、東京都、兵庫県、神戸市、
日本セルプセンター、関東社会就労センター協議会(昨年度実績)
協賛企業:株式会社ADEKA、石川株式会社、
オリエンタル酵母工業株式会社、正栄食品工業株式会社、
月島食品工業株式会社、フクシマガリレイ株式会社、丸紅株式会社、
DM三井製糖株式会社ほか(順不同・敬称略)
公式サイト:
http://www.kobesweets.org/
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240912_01.html
================================
■□◇◆活動報告◆◇□■
○9月4日(水)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)主宰 /
場所:総務省 省議室
○9月11日(水)
・KSC(神戸スウィーツ・コンソーシアム)講習会 /
場所:日清製粉東灘工場加工センター
○9月18日(水)
・ドローンに関する打合せ / 場所:国土交通省技監室
○9月19日(木)
・(神戸)分身ロボットカフェ オープニングセレモニー /
場所:東遊園地
・懇親会 / 場所:今里 あじ平
○9月21日(土)
・ひだまり懇親会 / 場所:神戸医療福祉センターひだまり
○9月24日(火)
・マキ(麻紀)面会 / 場所:神戸医療福祉センターひだまり
○9月26日(木)
・生野ふれあいコンサートのリハ / 場所:三宮スタジオ
○9月29日(日)
・チャレンジド・ドローン講習会 /
場所:しあわせの村 野外活動センター
その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi
================================
■□◇◆9月14日土曜日、尊敬する友人である、
神戸デジタル・ラボ(KDL)創業者であり会長である、
永吉一郎さん(ニックネーム ぼんちゃん)による
「起業家支援講演会」に参加しました。◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240917_01.jpg
去る9月14日土曜日、尊敬する友人である、神戸デジタル・ラボ(K
DL)創業者であり会長である、永吉一郎さん(ニックネームぼんちゃ
ん)による「起業家支援講演会」に参加しました。
最前列に「竹中様」と書かれた、ナミねぇの席が用意されててビックリ
したけど、もっとビックリしたのは、講演の中で、ナミねぇとの交流の
歴史(笑)がたくさん語られた事です。
思い起こせば、日本にITが上陸した時、「チャレンジドをタックスペイ
アーに出来る日本!」というスローガンを掲げて、「たとえベッドの上
で介護を受けていても、働く意欲のある人は働ける社会に!!それが出
来るのはICT(情報通信技術)しかない!!!」と、非営利組織プロ
ップ・ステーションを立ち上げたんやけど、その出発から応援してくれ
たのが、ぼんちゃんでした。
なんせ、ナミねぇは、ぼんちゃんのオフィスに勝手に机を持ち込んで
(笑)通信網もコピー機もタダで使わせてもろて活動を開始したという、
今思うと赤面する以外に無い傍若無人やったのに、ぼんちゃんは「ナミ
ねぇの人脈でKDLの基礎が築けた」と、言い切ってくれたのです。
ありがとうぼんちゃん!!!
会場は満席のお客様で、ぼんちゃんの講演も、日本のICTの歴史とそ
の発展が、まさにKDLの歩みとリンクしてきた事が、聴く人たちの胸
にしっかり刻まれる、素晴らしい内容でした。
今後は、KDLを若い人たちに任せて、自身は昔から一番好きだったと
いう、水産系の仕事に関わられるというぼんちゃんの、いつまでも若々
しいその精神に学ばせていただきながら、これからも友人として交流を
深めて行きたいと、心から願いながら、参加者の皆さんと共に、懇親会
になだれ込んだ(笑)ナミねぇでした(^_^)!!
<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240917_01.html
================================
■□◇◆9月19日は朝から、神戸東公園で開催された
「分身ロボットカフェ in KOBE」に参加。
主催者であり友人のオリィさんと、
久元市長の対談をセッティング(^_^)。◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240920_01.jpg
今日9月19日は朝から、神戸東公園で開催された「分身ロボットカフ
ェ in KOBE」に参加。
主催者であり友人のオリィさんと、久元市長の対談をセッティング(^_^)。
久元ちゃんは、今回、初めて分身ロボットOriHimeと出会い、ひきこもり
でも不登校でも、OriHimeを自分の分身として使うことで、社会や人と、
さまざまな形で触れ合ったり働いたりすることが実現していると知り、
とても感銘を受けておられました。
また今回のイベントは、神戸の多くの企業が協賛することで実現したと
いうのも、神戸っ子ナミねぇとして、何より嬉しく、心強いことでした
(^_^)!!
今日から16日間 開催されるので、ぜひ多くの方が参加され、OriHimeと
出会っていただけることを、願っています!!
詳細は、コチラで↓↓
https://orylab.com/information/2024/07/02/caravan-cafe-kobe-nagoya-2024/
<by ナミねぇ>
■「分身ロボットカフェDAWN ver.β 」
キャラバンカフェ第5弾 が神戸・三宮にオープンします!
分身ロボットカフェは外出困難者である従業員が分身ロボット
『OriHime』&
『OriHime-D』を遠隔操作しサービスを提供している新しいカフェです。
全国を行脚するという意味のキャラバンカフェでは、
分身ロボット「OriHime」を使った未来の働き方を全国・全世界に広めて
参ります。
また、特別支援学校に通う生徒さんの遠隔就労体験の実証実験も行う予
定です。
私たちはテクノロジーによって、人々の新しい社会参加の形の実現を目
指しています。
私たちがつくる「遠隔就労の可能性」をぜひ体験しに来てください!
神戸でお待ちしております!
開催概要
開催期間:2024年9月20日(金)〜10月6日(日)
営業時間:11:30〜19:00(予約推奨)
以下、詳細は下記サイトをご参照ください(ご予約も)。
https://dawn2021.orylab.com/kobe/index.html
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240920_01.html
================================
■□◇◆9月19日、分身ロボットのイベントが終わってから、
マキ(麻紀)の面会に行きました(^_^)。◆◇□■
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240920_02.jpg
昨日9月19日、分身ロボットのイベントが終わってから、マキ(麻紀)
の面会に行きました(^_^)。
なんと、繋いだ両手を一瞬離すと、二歩だけやけど、一人歩きしました
!!
超感激です!!
(感激過ぎて、その一瞬が撮れなかった・・・無念)
いくつになっても、おかんナミねぇに感動をくれる娘マキ(麻紀51歳)
に、感謝、感謝です!!!
そして、お世話くださる、神戸医療福祉 センターひだまりの皆さまに、
改めて心から「ありがとうございます」と、深い感謝を捧げます。
これからも、マキ(麻紀)を見守って下さいますよう、どうぞよろしく
お願いいたします。
<by ナミねぇ>
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240920_02.html
================================
■□◇◆今後の講演など予定◆◇□■
○10月5日(土)
・生野区民ふれあいコンサート / 場所:生野区民センター
・ライブメンバー他の皆さんと、打ち上げ / 場所:あじ平 今里
○10月8日(火)
・ドローン関連の打合せ / 場所:国土交通省技監室
○10月9日(水)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会) /
場所:内閣府
○10月10日(木)
・菩提寺 妙心寺花園会大会にて講演 / 場所:妙心寺 美妙殿
○10月12日(土)
・免許更新手続き /
場所:リエゾンドライビングスクール(六甲アイランド)
○10月15日(火)
・懇親会 / 場所:神戸花里
○10月24日(木)
・KSC(神戸スウィーツ・コンソーシアム)講習会 /
場所:金沢 能崎物産(株)
○10月26日(土)
・チャレンジド・ドローン講習会 /
場所:しあわせの村 野外活動センター
○10月28日(月)
・BSよしもと 番組審議会 / 場所:吉本興業本社&オンライン
○10月31日(木)
・マキ(麻紀)医療面談 / 場所:神戸医療福祉センターひだまり
その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi
================================
■□◇◆最新メディア情報◆◇□■
■最新メディア情報
パンニュース紙に神戸スウィーツ・コンソーシアムの
今年度第1回チャレンジド・プログラム(東京会場)の
取材記事が掲載されました!
パンニュース 2024年8月25日より転載
【写真】
https://www.prop.or.jp/news/clip/2024/img/20240825_01.jpg
【PDF】
https://www.prop.or.jp/news/clip/2024/pdf/20240825_01.pdf
◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
https://www.prop.or.jp/news/clip/2024/20240825_01.html
================================
☆メール de ナミねぇ 【第389号】
令和6年10月1日発行
☆発行元:社会福祉法人プロップ・ステーション
URL https://www.prop.or.jp/
☆お問合せ先: 〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6−9
神戸ファッションマート6E−13
社会福祉法人プロップ・ステーション広報
メールアドレス:kouho@prop.or.jp
☆発行:原則として毎月1〜2回
☆『メール de ナミねぇ』は『まぐまぐ!』
https://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
☆ご意見・ご感想をお待ちしております。
kouho@prop.or.jp こちらまで。
☆配信中止をご希望になる場合はこちらでお手続きください。
https://www.mag2.com/m/0000216194.html
☆『メール de ナミねぇ』は、株式会社まぐまぐのメール配信サー
ビスを利用して発行しています。読者登録をされますと「まぐまぐ」
のオフィシャルメールマガジンも届くことになりますので、ご不要の
場合はお手数ですがそれぞれのメルマガの配信停止ページからお手続
きいただきますよう、お願いいたします。
■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇