ICTセミナーのご案内
プロップ・ステーションでは、チャレンジド(障がいを持つ人)をはじめ、パソコンを学びたい、ICTスキルの向上を目指したい方など、幅広い方々を対象に、神戸及び東京の両オフィスにてICTセミナーを開講しています。
事務的業務において、オフィス系ソフト(ワードやエクセルなど)の活用を想定したもの、デザイン分野において、グラフィック系ソフト(イラストレーター、フォトショップの基礎から応用など)の技術習得を目指す方向けのもの、また、Web制作系ソフト(ドリームウィーバーなど)を用いた各種セミナーなどを実施しております。
さらに、チャレンジドの就労支援の一環として、ICT技術の根幹となる画像処理等の操作技術・技能の習得を図ることを目的としたセミナーや、中学・高校生のチャレンジドを対象に、就労に向けた早期の能力開発を支援することを目的としたICTセミナーも行っております。
セミナールームは、バリアフリーに対応しており、車椅子用トイレもフロア内にございますので、障がいをお持ちの方でも安心してご受講いただけます。
各種セミナーの見学・受講に関するご相談も随時受け付けております。
別途、個別学習も可能です。(要相談)
お気軽にお問い合わせください。
- TEL: 078-845-2263
- FAX: 078-845-2918
- Mail: jimu@prop.or.jp
各種セミナーお申込みはコチラ

プロップ・ステーションICTセミナー (後援:神戸市)
新型コロナウイルス感染対策における取り組みについて
現在、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご受講に際し、以下の4点についてのご協力をお願いしております。
- ご受講前のご自宅等での検温、およびそのご報告
- セミナールーム入室時の手指消毒(※アルコール等の消毒液は、当方で準備致します。)
- セミナールームでのマスク着用
- ソーシャルディスタンスを考慮し、座席は1席ずつ間隔を空けてのご受講
皆様さまが安心してご受講頂けるよう、セミナー終了ごとに、座席周辺をはじめセミナー用PCについてアルコール消毒を実施しております。
今後の感染状況次第により、セミナー開催状況が随時変更される可能性がありますのでご了承ください。
ワード・エクセル2019基礎
- 期間:令和5年5月22日〜令和5年8月7日 毎週月曜日 全10回
(休講:7月17日・7月31日) - 時間:14:30〜16:00(休憩10分)
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:12,000円(障がい者・65才以上の方 10,000円) 別途テキスト代 2,200円
- 使用ソフト:ワード・エクセル2019
- 対象:キーボード(文字入力)・マウスの操作ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- ワード編
- エクセル編
- ワードの基礎知識
- エクセルの基礎知識
- 文書を作成しよう
- データを入力しよう
- グラフィック機能を使ってみよう
- 表を作成しよう
- 表のある文書を作成しよう
- グラフを作成しよう
- 練習問題
- データを分析しよう
※ 授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
- テキストはFOM出版「よくわかるワード2019&エクセル2019」 を使用します。
(ご自宅等でワード・エクセル2016をお使いの方は、2016のテキストをご購入下さい。) - セミナールームでは2019のPCを使用します。2016のノートPCご持参での対応も可能です。
※募集は終了しました
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
エクセル2019応用
- 期間:令和4年11月21日〜令和5年2月27日 毎週月曜日 全12回
(休講:12/26・1/2・1/9) - 時間:12:30〜14:00
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:14,400円(障がい者・65才以上の方 12,000円) 別途テキスト代 2,200円
- 使用ソフト:エクセル2019
- 対象:エクセルの基本(数字/文字入力・リボンの使い方等)ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- 関数の利用
- データベースの活用
- 表作成の活用
- ピポットテーブルとピボットグラフの作成など
- グラフの活用
- グラフィックの利用
※授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
- テキストはFOM出版「よくわかるエクセル2019応用」を使用します。
(ご自宅等でエクセル2016をお使いの方は、2016のテキストをご購入ください。) - セミナールームでは2019のPCを使用します。2016のノートPCご持参での対応も可能です。
※募集は終了しました
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
ワード2019応用
- 期間:令和4年7月4日〜10月17日 毎週月曜日 全10回
(休講:7/18・8/1,8,15・9/19・10/10) - 時間:14:30〜16:00
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:12,000円(障がい者・65才以上の方 10,000円) 別途テキスト代 2,200円
- 使用ソフト:ワード2019
- 対象:ワードの基本(文字入力・リボンの使い方等)ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- 図形や図表を使った文書の作成
- 文書の校閲
- 写真を使った文書の作成
- エクセルデータを利用した便利な機能について
- 差し込み印刷
- 長文の作成
※授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
- テキストはFOM出版「よくわかるワード2019応用」を使用します。
(ご自宅等でワード2016をお使いの方は、2016のテキストをご購入ください。) - セミナールームでは2019のPCを使用します。2016のノートPCご持参での対応も可能です。
※募集は終了しました
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
パワーポイント基礎
- 期間:令和4年9月21日〜10月19日 毎週水曜日 全5回
- 時間:12:30〜14:00 (休憩10分)
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:6,000円(障がい者・65才以上の方 5,000円) ※資料代込
- 使用ソフト:PowerPoint2019 / OS:Windows10
- 対象:文字入力ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- PowerPoint は紙芝居のように数枚のスライドを作成し、プレゼン資料としてプロジェクターやモニターに映して、順番にスライドショーをしながら説明するソフトです。
このセミナーでは、PowerPoint 初心者を対象に、知っておきたい機能をわかりやすく学びます。
※募集は終了しました
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
イラストレーター基礎 募集中
- 期間:令和5年7月7日〜9月8日 毎週金曜日 全8回 (休講:7月28日・8月11日)
- 時間:12:30〜14:00(休憩10分)
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:15,000円 (障がい者・65才以上の方 12,000円) ※教材費込
- 使用ソフト:Adobe Illustrator / OS:Windows11
- 対象:キーボード(文字入力)・マウスの操作ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- Illustratorはポスターなどの印刷物や企業のホームページ制作等で、各種デザインの現場で使用されている最も有名なグラフィックソフトのひとつです。
このセミナーでは、Illustrator初心者の方を対象に、知っておきたい機能をわかりやすく学びます。
- 色々な描画ツール、レイヤー、変形
- 整列、シンボル
- ブレンドツール、ペンツール
- パスファインダー、アピアランス
- 鉛筆、ブラシツール、パターン
- ガイド、スポイトツール
- 文字ツール、アウトライン
- 文字の回り込み
※ 授業進度により、内容の一部または順序が変更になる場合がございます。
※ お申込み締め切り日:6月27日(火)
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
フォトショップ基礎 募集中
- 期間:令和5年7月7日〜9月8日 毎週金曜日 全8回 (休講:7月28日・8月11日)
- 時間:14:30〜16:00(休憩10分)
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:15,000円 (障がい者・65才以上の方 12,000円) ※教材費込
- 使用ソフト:Adobe Photoshop / OS:Windows11
- 対象:キーボード(文字入力)・マウスの操作ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- Photoshopは撮影した写真の加工や色の修正、またイラストの制作等で、各種デザインの現場で使用されている画像編集ソフトです。
このセミナーでは、Photoshop 初心者の方を対象に、知っておきたい機能をわかりやすく学びます。
- 選択範囲の操作と選択ツール
- フォトレタッチ
- レイヤーの基礎
- 選択範囲の利用、写真の修正と加工
- 色調補正の基礎
- フィルタと選択範囲の変更
- マスクとチャンネル、特殊効果の作成
※ 授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
※ お申込み締め切り日:6月27日(火)
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
DTP(デスクトップ パブリッシング)
- 期間:全8回
- 時間:
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:12,000円 (障がい者・65才以上の方 10,000円) ※資料代込
- 使用ソフト:Adobe Illustrator / OS:Windows 10
- 対象:イラストレーターの基本操作を習得された方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- 「デスクトップパブリッシング(DTP)」とは、日本語で「卓上出版」とも呼ばれ、
チラシは雑誌などの紙媒体の原稿作成や編集、デザイン、レイアウトなどをPC上で行います。
イラストレーターをある程度操作でき、自身の名刺やチラシ、SNSのPOP等を作れるようになりたいという方にお勧めのセミナーです。
- DTPの基礎知識
- フォントの解説
- 実践に必要な基礎知識
- チラシの作成
※ 授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
※次回開講未定
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
ホームページ入門
- 期間:全5回
- 時間:
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:7,000円 (障がい者・65才以上の方 6,000円) ※資料代込
- 対象:マウスの操作ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- HTMLの基礎を学びながら、専門知識がなくても作成可能なテンプレートを使い、ホームページ作成を繰り返し実習します。ホームページ作成体験のセミナーです。(ホームページ作成未経験の方歓迎!)
- テンプレートを加工する
- リンクのあるテンプレートを加工する
- テンプレートを装飾する
- 複数ページのあるテンプレートを加工する
- 複数ページのテンプレートを装飾する
※ 授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
※ 次回開講未定
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
イラストレーター応用
- 期間:令和5年4月21日〜6月16日 毎週金曜日 全8回
- 時間:12:30〜14:00
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:15,000円 (障がい者・65才以上の方 12,000円) ※資料代込
- 使用ソフト:Adobe Illustrator / OS:Windows
- 対象:イラストレーターの基本操作を習得された方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- トレース、パスの変形、シンボルの利用
- 3D効果
- ブラシ、パスファインダー
- テキストボックス、ブローバルカラー
- アピアランス、クリッピングマスク
- クリッピンググループ
- グラーデーションメッシュ、ブレンド
※ 授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
※ 募集は終了しました。
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
フォトショップ応用
- 期間:令和5年4月21日〜6月16日 毎週金曜日 全8回
- 時間:14:30〜16:00
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:15,000円 (障がい者・65才以上の方 12,000円) ※資料代込
- 使用ソフト:Adobe Photoshop / OS:Windows
- 対象:フォトショップの基本操作を習得された方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- ペイントと編集
- イメージと編集
- チャンネルとレイヤーの利用
- 風景の合成と加工
- 写真の合成
※ 授業進度により、内容の一部が変更になる場合がございます。
※ 募集は終了しました。
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
ドリームウィーバー入門 次回開催未定
- 期間:全5回
- 時間:
- 定員:5名 ※お申込人数が4名様以上で開講・申込多数の場合は抽選
- 受講費:
- 使用ソフト:
- 対象:キーボード(文字入力)・マウス操作ができる方
講習会期間中、会場まで自力または介助により通える方
受講中も介助が必要な方の場合、介助者の同伴が可能な方
- 《 内容 》
- ドリームウィーバーは趣味のホームページ作りからプロのウェブサイト制作現場まで、幅広く使われているソフトです。本セミナーではウェブサイトの制作がはじめての方でも、ドリームウィーバーの基本操作を身に付けていただけるようわかりやすいカリキュラムを設定しています。
- テキストは技術評論社出版「デザインの学校 これからはじめる Dreamweaver の本を使用します。
※ 次回開講未定
お問い合わせは
- TEL: 078-845-2263
- Mail: jimu@prop.or.jp
神戸市委託 セミナー ご案内
神戸市在住のチャレンジド(障がいのある方)を対象に、ICT技術の習得と向上による就労支援を行います。
障害者就労支援ICT技術習得セミナー 募集中
- 主催:神戸市
- 日時:令和5年6月29日(木)〜 令和5年9月28日(木)
全12回 毎週木曜日 午後1時〜4時まで (休講予定:7/27、8/17) - 内容:Photoshop と Illustrator を用いて、デザインと画像処理の技術を基礎から学びます。
- 使用ソフト:Adobe Photoshop・Illustrator
- 受講費:無料 ※ただし、教材費として1,000円 が必要
- 対象:現在、神戸市に在住の障害者手帳をお持ちで未就労の方 他要件有り
■ 研修のお申し込み、日程・内容については以下のリンクをご覧ください。
中学・高校生世代向けチャレンジドICTスキルアップ夏季講習会 募集中
本講習会は、神戸市在住の中学および高校世代のチャレンジド(障がいのある方)を対象に、ICTを活用した(在宅)就労に向けた早期の能力開発を支援する目的として開催します。
- 主催:神戸市
- 日時:令和5年7月25日(火)・7月26日(水)・7月27日(木)・7月28日(金)
7月31日(月)・8月 1日(火)(全6回)- Aクラス 13:00〜14:30(途中、休憩あり)
- Bクラス 15:00〜16:30(途中、休憩あり)
- 受講費:無料
- 対象:神戸市在住の中学および高校世代のチャレンジド
- 内容:イラストレーターを使ってイラストを描いてみよう。
- ※使用ソフト:Adobe illustrator
■講習詳細、ご応募は以下募集サイトページ参照
兵庫県委託事業「ICT技術習得セミナー」ご案内
本セミナーは、兵庫県在住のチャレンジド(障がいをお持ちの方)を対象に、
ICTを活用した在宅での就労に向けた能力開発を支援する目的として開催します。
WordPress 入門編(兵庫県委託事業)
■期間:令和4年9月13日〜令和4年10月11日 毎週 火曜日 (全5回)
■時間:2限制 12:30〜14:30(途中休憩あります。)
■受講費:無料
■定員:5名
■対象:兵庫県在住のチャレンジド(障がいをお持ちの方)他応募要件あり
■内容:WordPressを使ったホームページ作成
※使用ソフト:WordPress
■研修のお申し込み、日程・内容については以下のリンクをご覧ください。
DTP(デスク・トップ・パブリッシング)入門編(兵庫県委託事業) 次回開催未定
■期間:令和2年9月24日〜令和2年10月15日 毎週 火曜日 (全4回)
■時間:2限制 13:30〜15:30(途中休憩あります。)
■受講費:無料
■定員:5名 (※応募者多数の場合は、抽選等により受講者を決定)
■対象:兵庫県在住のチャレンジド(障がいをお持ちの方)他応募要件あり
■内容:チラシや冊子等の作成
※使用ソフト:Illustrator
■研修のお申し込み、日程・内容については以下のリンクをご覧ください。
WEB(ブログ)を活用しての収益化講座(兵庫県委託事業) 次回開催未定
■定員:10名 (※応募者多数の場合は、抽選等により受講者を決定)
■対象:兵庫県在住のチャレンジド(障がいをお持ちの方)他応募要件あり
■内容:WEB収益の仕組みやブログの種類と開設方法など成功事例と共に運営方法を学ぶ講座です。(ブログ初心者、未経験者向けのセミナーです。)
※使用ソフト:Internet explorer などのブラウザ(※ソフトの使用経験が無くても大丈夫です。)
■研修のお申し込み、日程・内容については以下のリンクをご覧ください。
Jw_cad 基礎セミナー(兵庫県委託事業) 次回開催未定
■定員:10名 (※応募者多数の場合は、抽選等により受講者を決定)
■対象:兵庫県在住のチャレンジド(障がいをお持ちの方)他応募要件あり
■内容:Jw_cadを使い基本操作を学びます。
※使用ソフト:Jw_cad
■研修のお申し込み、日程・内容については以下のリンクをご覧ください。
過去に開講されたICTセミナー 一覧
- ワードで楽しむデジタル写真
- 時間:1回90分×全10回
料金:12,000円 (障がい者・65歳以上の方は 10,000円)
内容:デジタルカメラで撮影した写真をパソコンで活かすテクニックを紹介!ワードを使ってアルバムやハガキなどを作成します。ワードの基本操作ができる方を対象とした講座です。 - ワードで描く四季のイラスト
- 時間:1回90分×全8回
料金:10,000円 (障がい者・65歳以上の方は 8,000円)
内容:ワードの描画機能を使って「ワード絵画」に挑戦!この講座では図形描画機能の基礎から応用までをわかりやすく学び、春夏秋冬のイラストを描いていきます。 - はじめてのパソコン
- 時間:1回90分×全10回
料金:12,000円 (障がい者・65歳以上の方は 10,000円)
内容:はじめてパソコンをお使いの方を対象に、パソコンの基礎知識や基本操作、文字入力や文書作成、いろいろなアプリの活用など、パソコンを使う方法を楽しく学んでいただけます。 - 楽しくはじめるワード&エクセル
- 時間:1回90分×全10回
料金:12,000円 (障がい者・65歳以上の方は 10,000円)
内容:ワード2013・エクセル2013 を使い、文字入力から案内状や縦書き招待状、当番表や家計簿など、身近な題材の作成を通じて ワードとエクセル の基礎を分かりやすく学べる講座です。 - 身近に活用!ワード&エクセル
- 時間:1回90分×全10回
料金:12,000円 (障がい者・65歳以上の方は 10,000円)
内容:この講座では、趣味や日々の生活などさまざまな場面で活かせるワードやエクセルの使い方を学習します。ワードを使ってカードや連絡網を作ったり、エクセルを使って住所録や収支管理表を作ったりしながら、ワードやエクセルのワンランク上の操作方法をマスターしましょう。 - 特別支援学校ICT学習
- 時間:1回90分×全10回
料金:無料
内容:プロップ・ステーションでは、特別支援学校と連携しICT学習を開催しています。講座内容は、パソコンの基礎からワードやエクセルなどの事務系ソフトを用いた講座。またお絵かきソフトを用いて楽しくコンピュータグラフィックスを学んでいただく講座など、幅広いカリキュラムをご用意しています。一般的な集合講習ではなく個別指導を基本とし、講師、スタッフ一同楽しく学んでいただけるよう心がけています。
チャレンジド就労支援ICTセミナー・東京
千代田区永田町(赤坂見附駅前)に新たに開設したセミナールームにおいて、「アクセシブルなWeb作成技術」や「TVやWeb上の映像に字幕を付ける技術」など、今社会で求められているICT技術を一流のプロから学び、就労への道を開拓するセミナーです。
写真は開講中の「標準的ウェブ制作者養成講座」風景 (森川眞行講師と受講生たち)