メール de ナミねぇ 【第384号】 by Prop Station

2024年6月3日

◇◆◇              (令和6年6月3日発行)◆◇◇
◇◆◇ メール de ナミねぇ【第384号】       ◇◆◇
◆◆◆                          ◆◇◆
◇◆◇           プロップ・ステーション理事長 ◇◆◇
◇◆◇               竹中ナミ(ナミねぇ) ◆◇◆
◇◆◇                          ◇◆◇
◆◇◇           by Prop Station◇◇◆
           https://www.prop.or.jp/

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

『メール de ナミねぇ』は、MSゴシックなどの等幅フォントで
ご覧下さいね!

================================

皆様意外とご存じないかもしれませんが、プロップ・ステーションは
お仕事のコーディネートもエキスパートです。
プロップで学んだ多くのチャレンジドが、皆さんからのお仕事を
心からお待ち致しております。
もし皆様の中で「お仕事を頼んでみよう」とか
「こんな仕事できるかな?」
ということがございましたら、是非お気軽にご連絡下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

データ入力や文書のデジタル化(PDF化やワード・エクセル化)
各種映像への字幕の付与もおこなっています。
こうした業務があれば是非お声がけ下さい。

<プロップ・ステーション事務局長 竹中宏晃>

prop2017@prop.or.jp

================================

■□◇◆ 第384号 目次 ◆◇□■

【1】☆☆☆本日です!!!☆☆☆

   5月30日木曜日、プロップ・ステーションにおいて、
    みゆうちゃん(宮崎美侑さん、上腕欠損、17歳)の、
    NHKによるインタビュー取材が行われました。
   本日6月3日月曜日の午後6時30分から放送される
    「NHKリブラブひょうご」の中で、
    特集として放映されます。
    視聴地域の皆さん、ぜひ観てね〜〜〜!!!
【2】パラ陸上の会場で、みゆうちゃんがドローンで空撮を行った
    神戸新聞の記事です。
【3】5月26日日曜日、 御殿場で開催された
    「富士総合火力演習」空撮チーム(国際ドローン協会)に
    参加させていただきました。
【4】活動報告
【5】5月8日水曜日、環境省において「ユニバーサル社会を創造する
    事務次官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。
【6】今後の講演など予定

☆ナミねぇからの速報はフェイスブックとブログで!
 フェイスブック https://www.facebook.com/nami.takenaka
 ブログ https://ameblo.jp/takenakanami/
 詳報はメルマガで!

================================

■□◇◆☆☆☆本日です!!!☆☆☆

   5月30日木曜日、プロップ・ステーションにおいて、
    みゆうちゃん(宮崎美侑さん、上腕欠損、17歳)の、
    NHKによるインタビュー取材が行われました。
   本日6月3日月曜日の午後6時30分から放送される
    「NHKリブラブひょうご」の中で、
    特集として放映されます。
        視聴地域の皆さん、ぜひ観てね〜〜〜!!!◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240531_01.jpg

5月30日木曜日、プロップ・ステーションにおいて、みゆうちゃん
(宮崎美侑さん、上腕欠損、17歳)の、NHKによるインタビュー取材
が行われました。

先日、パラ陸上でみゆうちゃんがドローン空撮を行った事に関する、追
加取材です。

中1の時から、プロップでパソコンを学んでいたみゆうちゃんは、久し
ぶりに、足元にキーボードを置いた「みゆうちゃんの席」に着いて、イ
ラストレーターで画像を描きながら、インタビューに応じていました
(^_^)。

6月3日月曜日の午後6時30分から放送される「NHKリブラブひょ
うご」の中で、特集として放映されるそうです。

視聴地域の皆さん、ぜひ観てね〜〜〜!!!

<by ナミねぇ>

■関連リンク
NHK Live Love ひょうご のサイト
 https://www.nhk.jp/p/ts/RK8K1R5PKL/

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240531_01.html

================================

■□◇◆パラ陸上の会場で、みゆうちゃんがドローンで空撮を行った
                  神戸新聞の記事です。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/challenged/2024/img/20240524_01.jpg

パラ陸上の会場で、みゆうちゃんがドローンで空撮を行った神戸新聞の
記事です。

カラー写真の大きな記事に、びっくり(^_^)。

NHKは、特集番組で取り上げるために、継続取材をして下さっており、
放映が楽しみです!!!

<by ナミねぇ>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■神戸の高3生 足で巧みに操作
 パラの熱気 ドローンで撮る
 両腕欠損 宮崎さん 「勇気もらった」

       神戸新聞 2024年(令和6年)5月20日 月曜日 より

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/challenged/2024/img/20240524_01.jpg

【本文】

神戸新聞 2024年(令和6年)5月20日 月曜日

神戸の高3生 足で巧みに操作
パラの熱気 ドローンで撮る
両腕欠損 宮崎さん 「勇気もらった」

「神戸2024世界バラ陸上競技選手権大会」の第3日は19日、神戸市須磨
区のユニバー記念競技場で走り幅跳びなどが行われた。熱戦が続く中、
生まれつき両腕に欠損がある神戸市の高佼3年生、宮崎美侑さん(17)
が、一競技前の会場のドローン撮影に挑戦した。

宮崎さんは昨年7月、ドローンの国家資格「一等無人航空機操縦士」を
史上最年少で取得。障害者の就労を支援するユニバーサル・ドローン協
会(神戸市東灘区)に所属している。

ドローン撮影を始めて4年目の宮崎さん。「想像よりもきれいな景色が
撮れることもあり、その意外性がお面白い」と魅力を語る。

大会中は視党障害者のレースなどを観戦「障害の有無にかかわらず、挑
戦する姿には勇気をもらう」と笑みを浮かべた。人物を被写体にするの
は初めての試みというが、「不安だけど楽しみが勝つ。見た人に『自分
にもできるかも』と思ってほしい」と意気込んだ。

本番では小雨が降る中、競技場近くの丘からドローンを飛ばした。宮崎
さんはモニターを見ながら素足でコントローラーのスティックを巧みに
操作。通信トラブルで宙に浮いたドローンが戻ってきてしまったが、焦
ることなく再び飛行させて見事上空からの撮影を成功させた。

約15分の飛行を終え、ドローンが無事に着地すると、隣で補助をした一
般社団法人国際ドローン協会の代表理事、榎本幸太郎さん(50)と顔を見
合わせてほっとした表情。「会場から手を振ってくれている人が見えて
うれしかった。緊張を楽しさに変えられた」と胸を張った。
(名倉あかり)

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/challenged/2024/20240524_01.html

================================

■□◇◆5月26日日曜日、 御殿場で開催された
    「富士総合火力演習」空撮チーム(国際ドローン協会)に
               参加させていただきました。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240529_01.jpg

5月26日日曜日、御殿場で開催された「富士総合火力演習」空撮チー
ム(国際ドローン協会)に参加させていただきました。

今年から非公開ということで、ショーより実践訓練を重視した演習でし
た。

自衛隊からの依頼にによる公式空撮のため、特別に用意された、演習会
場全体を見渡せる丘の上から、迫力ある演習を見ることができました。

自衛官の皆さん、お疲れさまでした!!!

<by ナミねぇ>

■明日、富士の裾野で開催される自衛隊の「令和6年度 富士総合火力
 演習(略称 総火演)」に、長期間にわたりドローンによる自衛隊の
 空撮記録を担当している、国際ドローン協会代表 榎本幸太郎さんから、
 協会の理事として招待いただき、今、新幹線で三島駅に向かっている
 ナミねぇです。

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240529_02.jpg

明日、富士の裾野で開催される自衛隊の「令和6年度 富士総合火力演習
(略称 総火演)」に、長期間にわたりドローンによる自衛隊の空撮記録
を担当している、国際ドローン協会代表 榎本幸太郎さんから、協会の理
事として招待いただき、今、新幹線で三島駅に向かっているナミねぇで
す。

余談やけど、三島駅は「こだま」しか停まらないんやね、知らんかった
!!

自衛隊の観閲式は、防衛省からのご招待で何年も前に拝見したけど、今
年から演習の公開は終わりということで、貴重な機会をいただいたこと
に、感謝でいっぱいです(^_^)。

身近な親戚にも、陸自に勤めていた従兄弟や、ファトムの教官をしてた
甥っ子などがおり、自衛隊の活動には、災害救援の様子などをテレビで
見るたびに、心から敬意と感謝を捧げていますが、総火演は、会場で体
感しなければ分からない凄い迫力があり、明日の見学が楽しみでならな
い、ナミねぇです!!!

<by ナミねぇ>

■私も、迷彩ヘルメットを被り、空撮チームと同じ「全天候型ジャケッ
 ト」を装着(笑)して、参加させていただきました

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240529_03.jpg

私も、迷彩ヘルメットを被り、空撮チームと同じ「全天候型ジャケット」
を装着(笑)して、参加させていただきました

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240529_01.html

================================

■□◇◆活動報告◆◇□■

○5月8日(水)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト
 (勉強会)を主宰 / 場所:環境省

○5月9日(木)
・ドローン ミーティング / 場所:オンライン

○5月11日(土)
・ひだまり祭り / 場所:神戸医療福祉センターひだまり

○5月12日(日)
・由美かおるトークショー&コンサート / 場所:神戸朝日ホール

○5月13日(月)
・歯科治療 / 場所:栗林歯科

○5月16日(木)
・BSよしもと、番組審議委員会 / 場所:吉本興業本社&オンライン

○5月19日(日)
・午後、パラ陸上ドローン空撮(みゆうちゃんが担当) /
 場所:パラ陸上 会場

○5月20日(月)
・腸炎症 予後診察 / 場所:神鋼記念病院 内科

○5月23日(木)
・マキ(麻紀)面会 / 場所:神戸医療福祉センターひだまり

○5月25日(土)
・観閲式ドローン空撮 見学のため静岡に / 場所:静岡県沼津

○5月26日(日)
・観閲式ドローン空撮 見学のため静岡に / 場所:静岡県沼津市

○5月29日(水)
・ひょうご障害福祉事業協会理事 との会議 /
 場所:プロップ神戸オフィス

○5月30日(木)
・みゆうちゃん、ドローン活動 NHK取材 /
 場所:プロップ・ステーション神戸オフィス

○5月31日(金)
・ふぐ懇親会 / 場所:今里、あじ平

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

================================

■□◇◆5月8日水曜日、環境省において
  「ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト(勉強会)」
                    を開催しました。◆◇□■

【写真】
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/img/20240509_01.jpg

5月8日水曜日、環境省において「ユニバーサル社会を創造する事務次
官プロジェクト(勉強会)」を開催しました。

今回のゲストは、(株)フィット&リカバリー代表の、鶴留洋一さん。

SDGsに特化した、あらゆる食物の微細粉砕技術を駆使した食品について、
お話を伺いました。

従来であれば、廃棄される食物素材やその部位までもを、独自の超微細
に粉砕(現在は20μ以下)し、廃棄物を出さず、環境も汚染しないとい
う技術のお話しでした。

この技術で作られたパンと麺とお茶を試食しましたが、とても美味しく、
特にパンはモチモチの食感が素晴らしかったです(^_^)。

すでに、著名なレストランや料亭で先行使用されており、海外の飲食業
界からの関心も高まっているようです。

ただ新しい技術ということで、粉砕のレベルの追求や価格設定において、
まだまだ改良の余地があるとのことで、「Japanブランド」として、日本
から世界に発信する可能性を秘める、貴重なお話しでした。

鶴留さん、ありがとうございました&頑張って下さいね!!!

<by ナミねぇ>

◎この記事はプロップのホームページでもご覧いただけます
 https://www.prop.or.jp/news/topics/2024/20240509_01.html

================================

■□◇◆今後の講演など予定◆◇□■

○6月12日(水)
・ユニバーサル社会を創造する事務次官プロジェクト
 (勉強会)を主宰 / 場所:経済産業省 省議室
・大崎ちゃんと打合せ / 場所:mother haha オフィス
・ニューメディア編集長 吉井ちゃんと、お好み焼き /
 場所:赤坂マルヨシ

○6月16日(日)
・モダンタイムス ビッグバンド コンサート / 場所:芦屋ルナホール

○6月18日(火)
・兵庫県ユニバーサル委員会 / 場所:兵庫県庁2号館

○6月21日(金)
・ひょうごユニバーサル社会づくり賞審査委員会 /
 場所:兵庫県庁(予定)

○6月22日(土)
・チャレンジド・ドローン講習会 /
 場所:神戸しあわせの村 野外活動センター

○6月26日(土)
・NEXT VISION 委員会 / 場所:ZOOM(予定)

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 https://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

================================

☆メール de ナミねぇ 【第384号】
                      令和6年6月3日発行
☆発行元:社会福祉法人プロップ・ステーション
                 URL https://www.prop.or.jp/
☆お問合せ先:  〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6−9
                神戸ファッションマート6E−13
             社会福祉法人プロップ・ステーション広報
                メールアドレス:kouho@prop.or.jp
☆発行:原則として毎月1〜2回
☆『メール de ナミねぇ』は『まぐまぐ!』
 https://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
☆ご意見・ご感想をお待ちしております。
 kouho@prop.or.jp こちらまで。
☆配信中止をご希望になる場合はこちらでお手続きください。
 https://www.mag2.com/m/0000216194.html

☆『メール de ナミねぇ』は、株式会社まぐまぐのメール配信サー
 ビスを利用して発行しています。読者登録をされますと「まぐまぐ」
 のオフィシャルメールマガジンも届くことになりますので、ご不要の
 場合はお手数ですがそれぞれのメルマガの配信停止ページからお手続
 きいただきますよう、お願いいたします。

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

ページの先頭へ戻る