メール de ナミねぇ 【第6号】 by Prop Station

2007年2月1日

◇◆◇             (平成19年2月1日発行)◆◇◇
◇◆◇  メール de ナミねぇ 【第6号】       ◇◆◇
◆◆◆                          ◆◇◆
◇◆◇           プロップ・ステーション理事長 ◇◆◇
◇◆◇               竹中ナミ(ナミねぇ) ◆◇◆
◇◆◇                          ◇◆◇
◆◇◇            by Nami’s Room◇◇◆
    http://www.prop.or.jp/kouho/namis_room/index.html

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

『メール de ナミねぇ!』はMSゴシックなどの等幅フォントでご覧下
さいね!

■□◇◆ 目次 ◆◇□■ 

【1】ナミねぇの「つづれおり」第6回
   「チャレンジドが、遠隔教育システムで官僚・企業人の講師に!」
【2】活動報告
【3】マキたんニュース
【4】今後の講演など予定
【5】「チャレンジドの児童を対象にしたパソコン体験会」
【6】神戸自律移動支援プロジェクト実証実験モニタ募集のお知らせ
【7】編集後記

――――――――――――――――――――――――――――――――

■□◇◆ナミねぇの「つづれおり」第6回◆◇□■

「チャレンジドが、遠隔教育システムで官僚・企業人の講師に!」

長年、ICTを駆使して「チャレンジドの在宅ワークの推進」に取り組
んできたプロップ・ステーションが、厚生労働省のパソコンセミナール
ームを会場として使わせて戴き、2月13−14日に、標記のような事
業を実施することになりました。

在宅で介護を受けながらもICT技術で働くチャレンジドが、厚労省の
セミナールームに集まった受講生(官僚や企業人)に「遠隔教育システ
ムを使って、ICT講習を行う」というのが、その事業です。

自立支援法制定と雇用法の改正等、「保護」から「就労支援」に理念を
シフトした厚労省と、チャレンジドの在宅ワークのためのTV会議シス
テムを開発した、NTTネオメイトのバックアップを戴いて実施するこ
とになったものです。

今回の事業の実施は、日本のどこで、どんな障害のある人にもスキルア
ップと就労の可能性を拓くのみならず、育児や介護に携わる女性、通勤
フルタイムで働くことの難しい高齢者にも、社会参画や就労の機会を広
げるシステムに繋がります。また技術と人柄を磨くことで、ベッドの上
に居ても教師・講師になり得るという画期的な時代を切り開くことに繋
がると私は信じています。
長年のチャレンジドたちの努力と研鑽の結果を、このような形でアピー
ルできることを、心から嬉しく思っています。

本事業はメディア各社に公開し、多くの国民の皆さんにも「すでにこの
ようなことが可能な時代が来た」と知って戴き、勇気と元気を持って戴
くとともに、「すべての人が持てる力を発揮し、支え合う、ユニバーサ
ル社会」実現への大きな一歩としたい、と願っています。

遠隔で講師を努めるのは、長年プロップの遠隔セミナーで学び、現在は
プロップの在宅スタッフとして活躍する、京都と仙台在住の2名のチャ
レンジドです。
厚労省の会場にも、日頃プロップのセミナーで講師を努める2名のチャ
レンジドが出向き、サブ講師を努めます。

「最新の科学技術を駆使して、最重度の障害を持つ人までもが持てる力
を発揮できるようにしたい!」という願いから、パソコンが一般家庭に
普及していない16年前に、パソコンと通信技術を使って活動を開始し
たプロップですが、今その成果を、チャレンジド自身がこのような形で
世の中に知らしめる機会を得ることができました。
プロップの活動を支援して下さった多くの皆さんに、改めて心から感謝
を申し上げたいと思います。

今回の事業で得られた知見を基に、今後ますますチャレンジドの就労支
援に力を注ぎたいと思っていますので、皆さん変わらぬ応援を、どうぞ
よろしくお願いいたします!!

<by ナミねぇ>

――――――――――――――――――――――――――――――――

■□◇◆1月後半の活動報告◆◇□■

○1月17日(水)
・講演 / 場所:伊賀市立大山田中学校

  大山田中学校の生徒の皆さんが歓迎の「黒板アート」を描いてくれ
ました。『ナミねぇの部屋』で紹介してますから見てね。
  生徒のみんな、あらためて有り難う!
  http://www.prop.or.jp/kouho/namis_room/index.html#ooyamada

○1月18日(木)
・「ユニバーサル社会を実現する事務次官PJ」打合せ
 (広瀬洋子メディア教育開発センター助教授ほか) /
 場所:厚生労働省

○1月19日(金)
・プロップ&厚労省IT遠隔セミナー準備/場所:厚生労働省

○1月23日(火)
・八尾市役所 管理職人権研修会にて講演 /場所:八尾市役所

○1月24日(水)
・吹田市職員研修「人権問題連続講演会」最終回にて講演 /
 場所:吹田市役所

○1月31日(水)
・厚労労働省遠隔ITセミナー準備のため、講師・スタッフ上京 /
 場所:厚生労働省セミナー室
・「ユニバーサル社会を創る事務次官PJ会議」に出席 /
 場所:厚生労働省事務次官室
・厚労省遠隔ITセミナー・プレス会見 / 場所:厚生労働省記者クラブ

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 http://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昨年12月に沖縄で行われた「ハートフルデイ」での、ナミねぇの講演
の模様を『ナミねぇの部屋』にUPしましたので、ぜひご覧下さい。
 http://www.prop.or.jp/kouho/namis_room/index.html#heartfulday

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

――――――――――――――――――――――――――――――――

■□◇◆マキたんニュース◆◇□■

2月2日は麻紀の34歳の誕生日です。麻紀おめでとう!!

兵庫青野原病院重症棟で生活する麻紀は、流行の風邪に罹ることもなく、
食欲旺盛元気で過ごしているので、私も安心してプロップの活動に励む
ことができます。改めて麻紀を護って下さっている病院の皆さんに感謝
の気持ちでいっぱいです。自立支援法で入院に関わる費用の一部が自己
負担になりましたが、これも麻紀が戴いている障害者基礎年金の範囲で
賄えるので、いよいよ麻紀も「自分が受給するお金で生きていくという
形で自立」することになったと、言えるかもしれません。

障害があっても支払い能力のある人がキチンと払うことによって、初め
て本当に払えない状況の人を支えることのできる社会が実現すると、私
は確信しています。超少子高齢化は、こうして皆が支え合う意思を持っ
てはじめて乗り越えて行けるのじゃないでしょうか。麻紀から日々たく
さんのことを学ぶナミねぇです。

<by ナミねぇ>

――――――――――――――――――――――――――――――――

■□◇◆2月前半の講演など予定◆◇□■

○2月1日(木)10:00〜
・青野原病院親の会 役員会 / 場所:青野原病院(小野市南青野)

○2月2日(金)
・麻紀誕生日 34歳だよ〜!!

○2月5日(月)14:00〜17:00
・「介護保険制度の被保険者・受給者範囲に関する有識者会議」に出席
  / 場所:厚生労働省

○2月9日(金)
・厚労省遠隔ITセミナー準備 / 場所:厚生労働省
 17:00〜

○2月10日(土)14:00〜
・ボランティア講演会 /
 場所:広島県福山市(福山市社会福祉協議会主催)

○2月12日(月)18:00〜
・厚労省遠隔ITセミナー準備のため、講師・スタッフ上京

○2月13日(火)
・厚生労働省遠隔ITセミナー開催(1日目)/ 場所:厚生労働省

○2月14日(水)
・厚生労働省遠隔ITセミナー開催(2日目) / 場所:厚生労働省

○2月15日(木)
・麻紀 病棟にて誕生会(2,3月生まれの人のための) /
 場所:青野原病院

その他のスケジュールはこちらをご参照ください。
 http://www.prop.or.jp/webcal/webcal.cgi

――――――――――――――――――――――――――――――――

■□◇◆「チャレンジドの児童を対象にしたパソコン体験会」◆◇□■

来る2月17日に「障害のある子のパソコン体験会」が、兵庫県西宮市
男女共同参画センターで開催されます。講師の安藤美紀さんはプロップ
でパソコンを勉強された重度聴覚障害を持つチャレンジドです。その昔、
大阪の教室に通われていたころ、口述による説明についていけず、講師
の叩くパソコンのキーの位置をノートし、帰ってから必死に復習したと
いう努力家です。
今では一児の母となり、パソコン教室の講師をはじめウェブデザイナー、
手話講師、そして漫画家としても活躍されています。NHK教育の番組
「きらっといきる」でも二度紹介されていますから、ご覧になった方も
多いことでしょう。ナミねぇの「ラッキーウーマン」漫画化にむけて尽
力をいただいてもいるところです。

体験会は申し込み制になっていますから、以下の要項をご覧になって、
希望される方は早めにお申し込みくださいね。
美紀さんのホームページは、http://www.mamie.jp/mikity/ ですよっ!

<by ナミねぇ>

【募集要項より】
パソコン一台で仕事ができるようになった時代の今こそ、パソコンは子
どもの頃から身につけたいですね。パソコン1台で人生が大きく変わる。
パソコンを身につけて社会に出て仕事に役立てられるよう、勉強しませ
んか?障害を持つ子供たちは「できた!」という喜びをなかなか生活面
で得ることは難しい。パソコン教室でひとつひとつ小さな「できた!」
を積み重ねて子供の成長を共に応援しませんか?
聴覚障害を持つパソコン講師がお待ちしております。

「障害のある子のパソコン体験会」
とき
 2007年2月17日(土)午後3時〜4時半
ところ
 西宮市男女共同参画センター ウェーブ 会議室(バリアフリーです)
対象:聴覚または身体障害のある小学生以上の子供と親。先着10組。
参加費:無料。(ただし、資料代200円必要)
主催・共催団体:おむすびパソコンサークル・MAMIE・チャリティ
 ショップ くるりん 
後援:西宮市教育委員会
詳しい案内、申し込み方法はこちらからどうぞ。
 http://www.prop.or.jp/topics/2007/0217/070217paso.pdf
 (pdfファイルが開きます・248kb)

――――――――――――――――――――――――――――――――

■□◇◆神戸自律移動支援プロジェクト実証実験
                  モニタ募集のお知らせ◆◇□■

前々回のメルマガでもご紹介した神戸市の自律移動支援プロジェクトに
おいて、この2月と3月に実証実験が行われることになりました。現在
モニタを募集していますので、ご希望になる方は以下の案内をご覧にな
り、お申し込みください。
今回は、専用の携帯情報端末を持って神戸南京町を自由に散策しながら、
端末から提供される情報を体験します。健常者を対象としたAコースと、
車いすを使用する方を対象としたBコースに分かれており、応募が多数
の場合は先着順となっていますのでご注意くださいね。

<by ナミねぇ>

神戸自律移動支援プロジェクト実証実験のご案内はこちらからどうぞ。
 http://www.jiritsu-project.jp/kobe/index.html

――――――――――――――――――――――――――――――――

■□◇◆編集後記◆◇□■

今号では、ICT技術を身に付けたチャレンジドたちが、在宅で、ある
いは地域で、講師として活躍する現状をお伝えでき、とても嬉しく思っ
ています。重い障害のある人が持てる力を発揮するためには、何より本
人の想像を絶する努力があります。その努力に心から敬意を表すととも
に、彼等に負けないよう私もガムバルぞっ!と改めて心に誓うナミねぇ
です。

<by ナミねぇ>

――――――――――――――――――――――――――――――――
☆メール de ナミねぇ!【第6号】
                     平成19年2月1日発行
☆発行元:Nami's Room <ナミねぇの部屋>
  URL  http://www.prop.or.jp/kouho/namis_room/index.html
☆お問合せ先:  〒658−0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6−9
                 神戸ファッションマート6E13
            社会福祉法人プロップ・ステーション広報部
                メールアドレス:kouho@prop.or.jp
☆発行:原則として毎月1日と15日
☆メール de ナミねぇ!は『まぐまぐ!』
 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
☆ご意見・ご感想をお待ちしております。
 kouho@prop.or.jp こちらまで。
☆バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
 http://blog.mag2.com/m/log/0000216194/
☆配信中止をご希望になる場合はこちらでお手続きください。
 http://www.mag2.com/m/0000216194.html


☆『メール de ナミねぇ!』は株式会社まぐまぐのメール配信サービス
 を利用して発行しています。読者登録をされますと「まぐまぐ」のオ
 フィシャルメールマガジンも届くことになりますので、ご不要の場合
 はお手数ですがそれぞれのメルマガの配信停止ページからお手続きい
 ただきますよう、お願いいたします。

■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇■□◆◇

ページの先頭へ戻る