![]() |
![]() |
<このような仕事を、チャレンジド・ワーカーが、在宅または通勤で行っています。>
|
*NTTネオメイト 市町村合併等に関するデジタル地図構築とメンテナンス |
*国土交通省自立移動支援プロジェクト公式サイト 構築とアクセシビリティ・メンテナンス |
*チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト(CCP)公式サイト 構築とメンテナンス |
*イオン化粧品 カレンダー・アートおよびペーパーバック・デザイン制作 |
*大阪府 紙資料のデータ化とネットワーク化 |
*兵庫のじぎく国体 プログラム冊子表紙絵作成 |
*総務省 障害者の在宅ワーク調査研究事業 |
*総務省 ネットワーク管理者養成講座 |
*厚生労働省 障害者在宅就労支援事業 |
*京都府 障害者就労支援IT講習企画・運営 |
*兵庫県 障害者就労支援IT講習企画・運営 |
*神戸市 障害者就労支援IT講習企画・運営 |
*厚生労働省 遠隔IT講習実証事業 |
*新日本製鐵 名古屋工場作業資料データ化事業 |
*プロップ主宰 チャレンジド各種IT講習 |
*フェリシモ 商品同梱説明書 制作 |
*フェリシモ SORAE ホームページ・データ加工(2006〜) |
*日本ハム HP 環境への取り組み HP リニューアル(2006) |
*立正佼成会 近畿教区 ホームページ制作(2006) |
*堺市自律移動支援プロジェクト実証実験モニタ募集について ホームページ制作(2007) |
*神戸市障害者就労推進センター ホームページ制作・更新(2004〜) |
*NPO屋久島エコ・フェスタ ホームページ制作(2004) |
*東京六本木ロータリークラブ ホームページ制作(2005) |
*構想日本 ホームページ・リニューアル・更新(2004〜2006) |
*通信・放送機構(TAO) 障害者のためのマルチ入出力型ネットワークベース教育システムに関する研究開発 |
*建設省 「次世紀の暮らしを語る懇談会」ホームページ制作 |
*東京都 |
*大阪府
健康福祉部障害保健福祉室 「障害者就労支援情報ホームページ」制作 各種試験合格者名簿のデータ化とデータベース構築 養護学校情報教育推進事業(OPEN)トータル・コーディネイション 「ふれ愛ピック大阪」 ホームページ制作とメンテナンス |
*兵庫県 講演会 議事録 テープ起し |
*宮城県 みやぎ国体 国体会場レポート 管理システム 開発・HP制作・サーバー管理 |
*神戸市、西宮市 「IT講習」全域の障害者部門担当 |
*洲本市 ホームページ制作 |
*ビッグ・アイ(国際障害者交流センター) |
*「インパク -- 大阪発/理想商店街200X」 アニメーション・デザイ ン制作 |
*NTT |
*関西電力 げんきエネルギー21シニア・フェスタ(プロップ・バーチャル工房) 「輝きフェスティバル」ポスター・デザイン 45周年記念事業(ひらめき大賞)ビジュアル部門担当 |
*松下電器産業(株) 社内イントラネット向 CG・ホームページ制作 |
*IBM 「ネットワーク・オブ・チャレンジド」ノーツ・プログラム開発担当 |
*マイクロソフト イントラネット・ホームページ制作 |
*野村総合研究所 ホームページ・リサーチ(リモートワーキング実験)業務担当 |
*日本障害者雇用促進協会 「在宅就労支援」ホームページ制作 |
*堺市社会福祉協議会 ホームページ制作 |
*白鳳女子短期大学 ホームページ制作 |
*ホリデー車検 全国顧客データベース構築 |
*日本イーライリリー 薬品治検データベース作成 |
*同志社大学ラグビー部 ホームページ制作 |
*歯科衛生士:(月刊誌) チャレンジド・メンバーのリレー・エッセイ執筆 |
*(財)社会経済生産性本部 ホームページ制作とメンテナンス |
*高度情報化推進協議会 ホームページ・メンテナンス担当 |
*大阪府立今宮工業高校 成績管理システム構築 |
◎プロップ・ステーション 発売オリジナルCD-ROM「おもいおもいのe-letter」 |
◎竹中ナミ著「プロップ・ステーションの挑戦」英訳:Japan Timesより出版。タイトル「Let's be Proud!」 |
◎チャレンジド・ジャパン・フォーラム国際会議:タイトルアニメ制作 |
◎シンポジウム「ガツン!!'99 夢はもう現実だ」ムービー制作 |
その他、DB・マルチメディア関連業務 |
*プロップ・ステーションを通じてチャレンジドを採用した企業 |
|
![]() |
ご連絡・お問い合わせなど、ご遠慮なくどうぞ! |