居心地のよい国ニッポン
―ジャパニーズ・ドリーム―

近未来の理想的暮らしを求めて
各界の有識者17名が、活気溢れる家庭・社会・国づくりのために、それぞれの視点から提言
(帯より)
- 発行
- 中央公論新社
- 価格
- 2.500円(本体価格)+税
- サイズ
- B6、325ページ
- ISBN
- 4-12-002988-3
ナミねえが参加した、建設省主宰の「次世紀の暮らしを語る懇談会」の内容が本になりました。皆さんぜひ読んでみて下さい。
執筆者一覧(順不同)
- 中山正暉
- 建設大臣
- 関谷勝嗣
- 前 建設大臣
- 遠藤利明
- 前 建設政務次官
- 川勝平太
- 国際日本文化研究センター 教授
- 安部譲二
- 作家
- 石井和紘
- 石井和紘都市建築研究所 代表
- 井上章一
- 国際日本文化研究センター 助教授
- 上山信一
- マッキンゼー&カンパニー パートナー
- 加藤秀樹
- 慶応義塾大学 教授
- 隈部まち子
- 大正大学 講師
- 坂井直樹
- ウォータースタジオ 代表
- 澤田秀雄
- 株式会社エイチ・アイ・エス 代表取締役社長
- 澤登信子
- 財団法人アーバンハウジング 理事
(ソーシャルマーケティングプロデューサー) - 竹中ナミ
- 社会福祉法人プロップ・ステーション 理事長
- 田中優子
- 法政大学 教授
- 成毛真
- マイクロソフト株式会社 代表取締役社長
- 長谷川逸子
- 建築家
- 林泰義
- 千葉大学 客員教授
玉川まちづくりハウス・スタッフ - 松田美夜子
- 生活環境評論家
- 嶌信彦
- ジャーナリスト
目次
- 「次世紀の暮らし」に向けた国土建設;
- 「暮らし」と「進歩」; 夢のある話;
- ジャパニーズ・ドリーム;
- アカゲラが呼び寄せた山荘づくり;
- すべて「木」の話;
- 「安全・清潔・管理」の行き届く日本の街づくり;
- パブリック・マネジメント;
- 身近に「出・入」がわかる世の中;
- 身近な生活環境の美学〔ほか〕