【議事録】
第11回チャレンジド・ジャパン・フォーラム
(CJF)2006 国際会議 in TOKYO
§ 開催日:2006年7月22日(土)§ 会場:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-21-1)§ テーマ:ユニバーサル社会(共助社会)の実現をめざして
各プログラムのタイトルをクリックしていただくと、それぞれの議事録のページとなります。
出演者ごとに議事録をご覧いただくことも出来ます。
(ビデオ映像も各ページからリンクしていますのでどうぞご利用ください)
開 会
1.オープニングムービーに引き続き、主催者ごあいさつ(ナミねぇ)
社会福祉法人プロップ・ステーション理事長:竹中ナミ(ナミねぇ) 開会のごあいさつ
4.
閣僚が語る、ユニバーサル社会
川崎二郎 厚生労働大臣
谷垣禎一 財務大臣
猪口邦子 内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画)
麻生太郎 外務大臣(ビデオ出演)
- お昼休み -
各国のチャレンジド・ゲストからのメッセージ
7.
記念講演 「チャレンジドのユニバーサル社会」 (米国 弁護士:ジョン・ケンプさん)
8.
「目標に向かって」 (スウェーデン ゴスペル歌手:レーナ・マリア・クリングヴァルさん)
9.
「ユニバーサル社会への道」 (タイ スポーンタム・モンコンサワディさん)
10.
「ベッドの上で起業する」 (日本 「上育堂」代表:川本浩之さん)
11.「出会い・支え合い」 (日本 絵本作家:くぼりえさんとイオン化粧品株式会社:河端進社長のネット対談)
12.
そして神戸「大震災から11年」 “世界一、ユニバーサルな街 KOBEをめざして”
神戸市長:矢田立郎さん
株式会社ロック・フィールド社長:岩田弘三さん
株式会社フェリシモ社長:矢崎和彦さん
13.
Webのアクセシビリティを推進する国民運動 アックゼロヨン・アワード Web募集と表彰について
(アンカーテクノロジー株式会社社長:馬渕明広さん)
総理大臣賞、外務大臣賞、総務大臣賞、経済産業大臣賞、国土交通大臣賞、厚生労働大臣賞、文部科学大臣賞授与決定。表彰式は10月31日東京国際フォーラムにて!
14.
与党ユニバーサル・プロジェクトのめざすもの
浜四津敏子参議院議員 (与党ユニバーサル プロジェクト・チーム 副座長)
北側一雄国土交通大臣 (日本の国土をユニバーサルに!) 生中継
坂本由紀子参議院議員 (与党ユニバーサル プロジェクト・チーム 委員)
閉 会
第11回チャレンジド・ジャパン・フォーラム2006国際会議 in TOKYO 事務局
社会福祉法人プロップ・ステーション
TEL:078-845-2263 FAX:078-845-2918
Copyright(c)2006. The 11th Challenged Japan Forum 2006 International Symposium Tokyo. All rights reserved.