 |
|
|
熱気あふれる会場風影 |
|
|
|
|
 |
|
|
実行委員会事務局長として、獅子奮迅の活躍をした神戸デジタルラボの永吉一郎氏 |
 |
|
|
ホームページ「はろーねっとボランティア」でオンライン放映するために収録作業をするNTTのスタッフ |
|
|
|
|
 |
|
|
筑摩書房の 藤本由香里編集者(右端)みずから「プロップ・ステーションの挑戦」を会場で販売 |
 |
|
|
ドキュメンタリー「チャレンジド」で、スチール写真を担当したフリーカメラマン(ウーマン)の
田中良子さん |
|
|
|
|
 |
|
|
チャレンジドも全国各地から多数参加 |
 |
|
|
三重県から特注(!?)車いすで参加した谷井さんは、会場で熱心にメモを取る |
|
|
|
|
 |
|
|
オープニング・ムービーを担当したプロップ・バーチャル工房の
吉田幾俊さん |
 |
|
|
在宅セミナー受講中にマイクロソフト社の在宅社員となった長崎の
森 正さん(左)とデータベース講師 橋口孝志さんは、会場で一年ぶりの再会 |
|
|
|
|
 |
|
|
谷井さんはウエルカムパーティーにも参加。お父さんの介助でご馳走をパクリ! |
 |
|
|
ウエルカムパーティーには150名以上が参加 |
|
|
|
|
 |
|
|
ロックバンド「ALMA」の素晴らしい演奏に会場は感動の渦 |
 |
|
|
神戸市助役 前野保夫さんが
笹山市長に代り歓迎のご挨拶 |
|
|
|
|
 |
|
|
ドキュメンタリー「チャレンジド」のゼネラルプロデューサー
鈴木康策さん(左)とナミねぇのかけあい漫才(!?) |
 |
|
|
ユーモアあふれるコメントで会場を沸かせた 浅野知事 |
|
|
|
|
 |
|
|
ドキュメンタリー映画「チャレンジド」の制作スタッフと支援して下さった人たち |
 |
|
|
新潟から電動車いすでかけつけた、在宅ワーカーの
伊藤和彦さんと山口県の 田中一明くん。オンラインで一緒に仕事をしたけど、出会うのは今日が初めて! |
|
|
|
|
 |
|
|
プロップ・バーチャル工房の面々にムービー制作の”苦労ばなし”をインタビュー |
 |
|
|
異色の顔ぶれで和気あいあいと盛り上がるパーティー会場 |
|
|
|
|
 |
|
|
講師の橋口さん(後中央)とデータベース・コースの面々 |