作成日 1998年3月吉日



プロップ・ステーションについて


「プロップ」というのは「支柱」「つっかえ棒」「支え合い」を意味する言葉。

プロップ・ステーションはコンピュータを活用して、障害を持つ人(challenged:チャレンジド)の自立と社会参加、とりわけ就労の促進や雇用の創出を目的に活動するNPOです。

キャッチフレーズは「challengedを納税者にできる日本」です。

*プロップ・ステーション(略称プロップ)では障害を持つ人を表す新しい米語「the challenged」に共感し、日本でもこの呼称が定着するよう「challenged(チャレンジド→挑戦者精神を失わない人)」という言葉を使い始めました。

challengedが、支えられるばかりの存在じゃなく、社会を支える一員として活躍できる状況を生み出していこう・・・という想いを「プロップ」という言葉に込めています。

スタッフはchallengedとその家族、そして様々なハイテク技術を持ったプロフェッショナル達で構成されています。会員制組織で、現在会員は全国に約350人(機関誌の定期購読者を含めると約450人)その1/3は、肢体・視力・聴覚・内臓などに様々な障害を持つ人達です。

プロップ・ステーションでは、全国のchallengedに対する独自のアンケート調査の結果、コンピュータやパソコン通信に関心を持ち、それらが自分たちの社会参加にとって有効な手段になると思う、という回答を多数頂いたことから、活動の柱を「コンピュータを活用した支援」に置いています。

最近では活動の幅をchallengedだけでなくsenior層にも拡大し、高齢の方々も含めたハイテク支援活動ができれば・・・と考えています。

一人でも多くの方がプロップの主旨に賛同し、活動に参画して下さる事を願っています。


プロップ・ステーションの活動内容

1.相談事業

challengedやそのご家族、関係者、関係機関からの自立と就労に関する様々な相談をお受けします。

また、在宅就労を目指すchallengedにプロップを通じて仕事を出してみよう、という企業や個人、行政や自治体のご相談にも応じます。企業(仕事)とchallengedの公平なパイプになり、コーディネイト&コンサルティングを行います。

お電話、来所による面談、いずれもお気軽にどうぞ。

2.機関誌の発行

機関誌「FLANKER」(フランカー)を年3回発行しています。A4版。毎号約60ページ。絵本作家で、CD絵本も出版された「鈴木純子さん」の絵が、毎号カラーで表紙に登場。とってもおしゃれな機関誌ですよ(^^)

「flanker」の点訳版とディスク版は、全国のプリンティングセンターで、実費のみで取り出 ます。

視覚障害の方はぜひご利用下さい。

通信のできる、ボランティアの編集員さんを募集中です。

3.プロップ・ネットの運営

プロップ・ステーションのコンピュータ・ネットワークを「プロップ・ネット」と呼んでいます。

プロップ・ステーション会員の方々に、交流、情報交換、情報発信などに自由に使って戴いている「プロップ・ネットIII」、画像などマルチメディアの情報をやり取りする「FC(FirstClass)ネット」、そして「インターネット(メール交換とホームページの設置)」の3つを総称して「プロップ・ネット」と呼んでいます。

プロップ・ステーションでは、運営や編集の会議などもプロップ・ネットで行っている他、下記のコンピュータセミナーのフォローアップにも活用しています。

4.コンピュータ・セミナーの開催

毎週2回、challengedとseniorを対象にした初・中級コンピュータ・セミナーを、大阪市内で開催しています。

*毎週水曜日 PM6:30〜8:30 MACセミナー

(大阪YMCA国際専門学校にて開催)

*毎週金曜日 PM6:30〜8:30 Windows95セミナー

(京橋OBPにある、日本電気関西支社にて開催)

どちらのコースも「週1回半年間」のプログラムです。現在、両コース合わせて約50名の方が、受講されています。スクーリングは週1回で、プロップのコンピュータネットワーク網を使った、自宅学習を併用して勉強を深めて戴きます。

*1996年8月から、基礎技術を持っておられる遠隔地のchallengedを対象に、インターネット・メールを使った在宅スキルアップセミナーも開始しました。データベース・コースと翻訳者養成コースがあります。

いずれも、コンピュータ好きのボランティアさんを募集中です!

5.フォーラムやシンポジウムの開催

プロップの目標を達成するため、フォーラムやシンポジウムを開催します。産官学民とメディア関係者が「challengedを納税者にできる日本」をテーマに議論する「Challenged Japan Forum」を、メイン・フォーラムとして不定期に開催しています。

本年8月8〜9日には、復興の街・神戸で「Challenged Japan Forun 国際会議」を開催の予定です。

6.実務・営業部門プロップ・ウイングの運営

企業と密接な連携をとりながら、コンピュータネットワークを活用した実務の核として活動しています。専従の所長:鈴木重昭が、ボランティア講師の皆さんとともに、技術指導を担当するとともに、企業との連携の窓口業務を行っています。大阪市より運営助成を受けている部門です。

7.プロップ神戸プロジェクト

神戸オフィスを拠点に、震災復興に寄与するための事業を展開します。

阪神・淡路コミュニティ基金などのご協力で、1997年1月より2年間を第1phase、本年1月からは第2phaseを実施しています。challengedと子どもたちを対象とするインターネットセミナーの開催や、バリアフリー観光ガイドマップの作成などを行っています。

その他、プロップに生活するための企画なら「なんでもあり」で、活動しています。どうか、ご遠慮なく、どんなことでもプロップ事務局までお問い合せ下さい。

またプロップ・ステーションでは、会員の継続的な募集と、公益的な法人化に向けた支援者・団体の募集を行っています。温かいご支援をよろしくお願いいたします。


☆プロップ・ステーションのホームページのURLは以下の通りです。 ぜひご覧下さい!

http://www.prop.or.jp


プロップ・ステーション 顧問


●顧 問(敬称略・五十音順)

市川  熹 千葉大学工学部教授 知識情報工学分野

上原 邦昭 神戸大学工学部助教授

太田  茂 川崎医療福祉大学大学院医療技術学研究科教授
      福祉システム研究会代表

金子 郁容 慶應義塾大学大学院教授 VCOM運営委員長

北村 新三 神戸大学工学部教授

清原 慶子 ルーテル学院大学文学部教授 慶応大学法学部講師

澤村 誠志 兵庫県社会福祉事業団常務理事
      兵庫県立総合リハビリテーションセンター所長

須藤  修 東京大学社会情報研究所助教授
      筑波大学先端学際領域研究センター客員研究員

田中 克己 神戸大学工学部教授

土屋  俊 千葉大学文学部教授 千葉大学総合情報処理センター長

出口 正之 国立総合大学院大学教育研究交流センター教授

中野 秀男 大阪市立大学教授 学術情報総合センター

早瀬  昇 (社会福祉法人)大阪ボランティア協会事務局長

本間 正明 大阪大学経済学部教授

松岡 正剛 編集工学研究所所長

山内 直人 大阪大学国際公共政策研究科助教授


プロップ・ステーション 支援団体・企業一覧


(社福)大阪ボランティア協会 本会事務局スペースの提供・活動支援と連携

大阪府 地域福祉振興助成

大阪市 「プロップ・ウイング」運営助成

朝日新聞大阪厚生文化事業団 朝日福祉助成

毎日新聞大阪社会事業団  点字版・ディスク版「FLANKER」出版祝い金

点V連 「FLANKER」の点訳と、点訳広場への掲載

朗読グループ「あじさい」  「FLANKER」朗読テープの作成

アップルコンピュータ(株)セミナーと事務局運営のための機器(MAC25台等)寄贈

(財)千里国際情報事業財団 セミナー支援

日本電気株式会社(NEC)セミナー会場の無償貸与(毎週金曜日)、フォーラム支援

アップルセンター肥後橋 セミナー支援

(財)電気通信普及財団  通信ネットワーク機器整備助成

(財)日本船舶振興会  コンピュータセミナー機器整備助成

(財)大阪コミュニティ財団 運営助成金

(社)経済団体連合会  経団連1%クラブ推薦リストへの掲載

ライオンズクラブ・チャリティファンド  機器整備助成

(株)ホットライン・インテグレータ セミナー支援

大阪ガス(株)いきいき市民推進室  ネットワーク運営支援、フォーラム支援

(株)イフ 機関誌発行支援

(株)エクセル 音声入力装置の寄贈

(株)ダイナウエア  セミナーのためのソフトウエア寄贈

ジャストシステム(株)セミナーのためのソフトウエア寄贈

(株)管理工学研究所  セミナーのためのソフトウエア寄贈

(株)SRA セミナーのためのソフトウエア寄贈

(株)ソフトビジョン  セミナーのためのソフトウエア寄贈

ヤノ電気(株)サポート機器等の寄贈

関西ネットワーク接続協会(WINC) インターネットとの接続に関する技術支援

日本電子計算(株)大阪支店  インターネット接続のためのUNIXマシンの寄贈

(財)西宮市都市整備公社(西宮情報センター) 通信活動支援と情報交換

富士火災海上保険(株)チャリティー純益寄付

オムロン(株)運営協賛

関西学院高等部 文化祭収益運営支援金

テンシン(株) 震災支援事業のためのコンピュータ機器寄贈

(株)ヒューコム FCネット用モデムの寄贈

MAC AID FCネット機器助成金

VCOM 運営連携、ホームページ支援、CWF共同推進

マイクロソフト(株)challenged在宅ワーカー育成事業の共同推進

読売コンピュータスクール  challenged分科会など会場提供と運営協力

市民コンピュータコミュニケーション研究会(JCA) ネットワーク技術支援

日本障害者雇用促進協会  インターネット活用に関する調査・研究助成

厚生省 ノーマネット構築連携

(財)日本障害者リハビリテーション協会  ノーマネット構築連携

島メディアネットワーク 活動支援、広報協力

(株)野村総合研究所(CCCI) リモートワーキング共同研究

松下電器産業(株)Challenged Art展協力、在宅ワーク支援

マクロメディア(株) セミナーのためのソフトウエア寄贈、Challenged Art展協力

アドビシステムズ(株) セミナーのためのソフトウエア寄贈

富士通(株)インターネット・セミナー会場の提供

(株)ニューメディア 活動連携、広報支援

日本電信電話(株)広報支援、在宅勤務推進支援、プロップ神戸プロジェクト支援

大阪YMCA国際専門学校 Macセミナー会場(毎週水曜日)提供

日本IBM(株)在宅ワーク推進支援、弱者支援システム構築連携、
        プロップ神戸プロジェクト支援

関西電力(株)在宅勤務推進支援、フォーラム支援

高度情報化推進協議会 在宅ワーク推進支援

(株)日本総合研究所 セミナー技術支援

三菱電機(株)フォーラム支援

阪神淡路コミュニティ基金 プロップ神戸プロジェクト支援・助成

郵政省 プロップ神戸プロジェクト支援

神戸市 プロップ神戸プロジェクト支援

神戸市教育委員会 プロップ神戸プロジェクト支援

通信・放送機構 プロップ神戸プロジェクト支援

神戸マルチメディア・インターネット協議会 プロップ神戸プロジェクト支援

(株)神戸デジタル・ラボ プロップ神戸プロジェクト支援(オフィススペースの提供)

(株)インターネット神戸 プロップ神戸プロジェクト支援(ネットワーク構築支援)

(有)パイナップルカンパニー プロップ神戸プロジェクト支援

スマート・バレー・ジャパン(SVJ)  プロップ神戸プロジェクト支援 

株式会社 新進商会   在宅ワーク推進のためのアドレス提供
(BUTAMAN INTERNET)

住友生命保険相互会社 チャリティ純益寄付

マイクロソフトネットワーク インターネットセミナーのためのアドレス提供

マイクロソフト社員会 在宅スキルアップセミナーのボランタリーサポート

ゼンリン プロップ神戸プロジェクト バリアフリー観光ガイド作成支援

デジタルハリウッドThe Multimedia School フォーラム支援、Challenged Art展協力

デジタル アート スクエア Challenged Art展協力

インターネットスクエアRingRing  シンポジウム支援、Challenged Art展協力

(社)日本パーソナルコンピュータソフトウエア協会 運営支援

(社)日本工業英語協会 翻訳者養成セミナー支援

上新電機株式会社インターネット・セミナー会場の提供

(以上抜粋 1992年4月〜1998年1月・順不同)

ご支援いただきました団体・企業の皆様に厚く御礼申し上げます。


活動を紹介くださったメディア


NHK・朝日放送・毎日放送・関西テレビ放送・大阪放送・衛星チャンネル・放送映画製作所・日本福祉放送・TBS(報道特集)・衛星第一放送・テレビ神奈川・サンテレビ・ラジオ短波・パーフェクTV・KBS京都・大阪セントラル・ケーブル・ネットワーク

日本経済新聞・朝日新聞・読売新聞・毎日新聞・産経新聞・神戸新聞・福祉新聞・日刊工業新聞・点字毎日・日経産業新聞・労基旬報・大阪日々新聞・日本教育新聞・インターネットビジネスニュース・関西インターネットプレス・朝日小学生新聞

日経ウーマン・日経アントロポス・ビーイング・テクノロジービーイング・月刊アスキー・ジャストモアイ・企業市民ジャーナル・読売ファミリー・関西ジャーナル・大阪子連れパワーアップ情報・インターネットマガジン・ワイヤード・作業療法ジャーナル・インターネットユーザー・朝日パソコン・WE’LL・とらばーゆ・働く広場・月刊ニューメディア・エイジング・週間金曜日・インサイダー・日経マルチメディア・毎日らいぶらりぃ・ノーマライゼーション・日経ユーターン・日経ビジネス・ファイン大阪・フィランソロピー・インターネットアスキー・サイビズ・EYECOM・日経パソコン・日経バイト・マックパワー・歯科衛生士・はげみ

島メディアネットワーク「東京万華鏡」

集英社イミダス特別編集「コンピュータネットワーク」

NHK出版「つながりの大研究・金子郁容/VCOM編集チーム」

野村総合研究所「サイバー社会の展望」

婦人公論1996年12月号 「障害者が働くということ」(竹中ナミ)

日経事業出版社・究極のマニュアル・シリーズ「在宅勤務」

1997年2月発行 インターネットアスキー
 「インターネットとチャレンジド」連載中(竹中ナミ)

インターネットの使い方・楽しみ方(オーム社)

マイクロソフト・エンカルタ・エンサイクロペディア
 (マルチメディア百科事典)

潮1998年2月号「障害者が納税者になる日」(井上邦彦)

大阪ガス社内報・サンヨー社内報・関西電力社内報・高度情報化推進協議会会報・雇用促進事業団情報誌・大阪府ドーンセンター情報誌・マイクロキャンパス(マイクロソフト社内報)・松下電器社内報

温かい報道を、ありがとうございます。

 なお、プロップ・ステーションは労働省・日本障害者雇用促進協会発行の障害者求人情報紙「エスポアール」に、障害者のためのコンピュータセミナーを行う機関として紹介されています。労働省のご支援に、感謝申し上げます。 (1998年1月現在・順不同)


プロップ・ステーション 連絡先


●プロップ・ステーション事務局

●プロップ・ステーション神戸(震災復興事業)

●プロップ・ウイング

●ホームページURL http://www.prop.or.jp


challengedメンバーの在宅ワーク実績


*大阪府立今宮工業高校成績管理システム構築

*高度情報化推進協議会ホームページ・メンテナンス担当

*野村総合研究所ホームページ・リサーチ
 (リモートワーキング実験)業務担当

*関西電力45周年記念事業(ひらめき大賞)
 ビジュアル部門担当

*NTT「ハローねっと・ボランティア」
 表紙デザイン&データリサーチ担当

*IBM「ネットワーク・オブ・チャレンジド」
 ノーツ・プログラム開発担当

*財団法人 社会経済生産性本部
 ホームページ作成とメンテナンス

*「ふれ愛ピック大阪」
 ホームページ制作とメンテナンス

*松下電器イントラネット・ホームページ制作

*マイクロソフト・イントラネット・ホームページ制作

*NTT「地球温暖化防止京都会議・エコゲーム100万人の誓い」
 キャラクター・デザイン

*歯科衛生士(月刊誌)
 チャレンジド・メンバーのリレー・エッセイ執筆

*同志社大学ラグビー部・ホームページ制作

*日本イーライリリー薬品治検データベース作成

*関西電力げんきエネルギー21シニア・フェスタ
 (プロップ・バーチャル工房)

*NTT出版「Web上のリレー・エッセイとイラスト」
 (1月中旬より連載開始)

*在宅雇用/3名  マイクロソフト、他2社

その他、DB・マルチメディア関連業務(1998.1現在)


[up] [next] [previous]


トップページへ

TOPページへ