神戸岡本「シティライツ」でJAZZ LIVEを開催しました!(^o^)/
去る2月21日、日曜の夜に神戸岡本のカントリー・ライブハウス「シティライツ」で、ナミねぇのジャズ・ライブを開催しました。
「何でカントリーの店やのにジャズやねん!」などという突っ込みは無しにしてもらって、日曜の夜にもかかわらず会場いっぱいにお集まりいただいたお客様の前で、ナミねぇ気持ち良く横文字の歌を歌わせていただきました。
ステージの構成は1部がナミねぇバンドのベーシストくりふと、ギターのゆうの二人でジャズ・インストゥルメンツ・デュオの熱演。2部の恒例お客様参加コーナーではナミねぇの小学校時代の同級生が熱唱してくれたり、ナミねぇの友人がドラムで飛び入りしてくれたり、シティライツの常連さん方が歌やギターで楽しく参加してくださったりで、大いに盛り上がりましたよっ!。
2部からは、ナミねぇバンドのスーパー・ギタリストせきやんが加わってくれて、ステージは一層盛り上がります。この日、せきやんの友人で全盲のブルース・ハーピスト、サニーも遊びに来てくれて2部と3部で素晴らしいソロを聞かせてくれました!
そして3部ではくりふの渋ぶ〜いジャズボーカルと、シティライツ・マスターこばちゃんのボーカルに続いて、ナミねぇがジャズのレパートリーを引っさげて登場!
オープニングに「センチメンタル・ジャーニー」、続いてディズニーのおなじみのテーマ曲「星に願いを」、そしてガーシュインの名曲「サマー・タイム」、最後に「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」って、舌をかみそうな長〜いタイトルのスタンダードを一気に歌いました。
会場でも話したんやけれど、ナミねぇ何が苦手って横文字(英語)ほど苦手なもんはありません。何しろアメリカのペンタゴン(国防総省)に行って、英語が分からずに撃ち殺されそうになった経験もありますデス。(― このお話の顛末は弊著「ラッキーウーマン」<飛鳥新社>をご覧くださいマセマセ)
そんなナミねぇですから、英語の歌だけではフラストレーションが高まりまくるわけですね。 ・・・で、最後はやっぱり関西人やったら超定番のボロさんの名曲「大阪で生まれた女」を熱唱させていただきましたっ!
会場にお集まりいただいた皆さんには、ほんとうに暖かいご声援をいただいて、アンコールにはロバート・ジョンソンのブルースナンバー「スイート・ホーム・シカゴ」で会場は熱狂のルツボと化し(ちょっとオーバー・・・、ははは)、楽しい日曜の夜は更けて行くのでした。
お忙しいなかお越しくださった皆さま、ほんとうに有り難うございました。素敵なお花まで頂戴して嬉しかったです! どうかこれからも応援よろしくお願いいたします。
あっ、さっそくで恐縮ですが3月21日の日曜日にはシティライツで「ナミねぇ日本歌曲(唱歌)を歌う」コンサートを開催させていただきますので、そちらのほうも是非お越しいただければ嬉しいです! \(^o^)/
2010年2月25日更新
大阪での初ライブ!!! ご報告
ナミねぇです! 去る2月21日、ナミねぇにとっては初となる大阪でのライブを開催させていただきました。ところは本町のジャズバー「ブルー・モンク」。ここはナミねぇバンドのキーボーディストEmyのホームグラウンドで、そのご縁で今回の出演が実現したんやけど、気っぷのいいマスターとママが切り盛りするとてもアットホームで素適なお店でした。
初の大阪ということで、地元のナミねぇを応援してくださっている方々やプロップのスタッフ、遠方から駆けつけてくださったお客様、お店の常連さんからすごく久しぶりにお目にかかる方まで、満員となった客席を前に(一番前にはナミねぇの母ちゃんもしっかりと陣取ってました)、テーマソング「ろくでなし」でライブがスタート! 今回初めてレパートリーに入れた、ちあきなおみさんの「黄昏のビギン」や「喝采」、ユーミンの「真夏の夜の夢」etcを2ステージで一気に歌いきりました!
以前詳しく紹介したパーカッションのむーさんが演奏する楽器「カホン」もノリノリのリズムで大活躍! 真面目なキャラクターがいい味出してました。
左の写真を見てね。彼が座っているのが椅子ではなくて楽器「カホン」です!
それと、またまた新らしい楽器の登場が、ギターせきやんの演奏する『灰皿スチールギター』??? うしろでスチールギターの音が「キューンキューン」って物悲しく響いてるんやけど、見たらせきやん、自分の前に置いてある灰皿つかんで、それで弦をこすって音出してやんの! それも吸殻が入ったまんまで・・・。おいおいムードある曲で何すんねんって感じやったけど、これが結構効果あって切ない雰囲気をかもし出してましたです。プロの技っていろいろあるもんやね。せきやんの必殺技は「黄昏のビギン」でお楽しみいただけます。
Emyはホームグラウンドでもあるんで、メンバー全員をしっかりとリードしてくれて、年下やのにメンバーの姉さん格で頑張ってくれました。いつもながらにEmyが素適なバックコーラスを付けてくれるんで、ナミねぇもほんま気持ちよく歌えます。それと、この日の演奏はみんな彼女の書き下ろしのアレンジで、頼もしい限りです。謝謝!! m(_ _)m
ベースのクリフも堅実なサポートで支えてくれましたが、打ち上げでの彼の食欲には参った〜! ギャル曽根ちゃんも真っ青っていう勢いでホントに気持ちよくお皿を空けてくれましたね。
そんなこんなの大成功の大阪ライブでした。くわしくは写真とビデオで見てね! 当日お越しいただいたみなさま、ブルーモンクのマスターとママさん、ほんとうに有り難うございました! \(^o^)/

メンバー全員集合(右からEmy、ナミねぇ、クリフ、せきこーぢ、むーさん)
☆この日の演奏はこちらでご覧いただけます!
黄昏のビギン
ラストダンスは私に
2009年3月3日更新
「Happy Holidays 2008 KOBE」 X’マスライブ に出演しました!
ナミねぇです! 12月21日に神戸三宮のライブハウス「月世界」で行われた「Happy Holidays 2008 KOBE」 X’マスライブに出演させてもらいました。
大親友でプロップの良き後援者でもあるボンちゃんこと永吉一郎神戸デジタルラボ社長も“ター坊&Barbarians”のドラマーとして出演したんやけど、そのボンちゃんから“何と!”ナミねぇの還暦祝いをステージでいただくという嬉しい演出があって、感激!\(^o^)/
還暦祝いをもらって喜ぶナミねぇ&
ナミねぇの艶やか(?)なドレス姿に目が点になるボンちゃん!
もらったのは焼酎サーバーとわたしの大好きな熊本の焼酎「鳥飼」(ほとんどオッサンやんか!)。家で晩酌用に大切に使わせてもらいますねっ!(*^。^*)
この日もバックはもちろん新生ナミねぇバンド。ギター「せきやん」、ベース「クリフ」、キーボード「エミー」、ドラム「プーヤン」の強力メンバーで、「酒と泪と男と女」と「ろくでなし」の二曲を歌わせてもらいました。
☆この日の演奏はこちらでご覧いただけます!
酒と泪と男と女
ろくでなし
後でわかったんやけどドラムのプーヤンがインフルエンザで9度の熱の中、コンサートの企画運営から出演まで一人でこなす大活躍で、最高の演奏を聞かせてくれました。プロ根性!に心から感謝してます。m(__)m
熱唱ナミねぇ
コンサートはクリスマスムードたっぷりに、演奏あり、ビンゴゲームあり、ダンスありで、大いに盛り上がりました。ご来場いただきました皆さん、ホンマに有り難うございました! (^O^)/
<by ナミねぇ>
2008年12月24日更新
新生ナミねぇバンドがLIVEを開催しました!!!
ナミねぇです! 12月11日、神戸岡本のライブハウスで新生ナミねぇバンドのLIVEを開催しました! メンバーにプロとして活躍中の若手ミュージシャンをむかえ、満員のお客様の前でナミねぇパワー全開で歌いました〜!!!
写真をクリックしたら大きな写真がご覧いただけます!
新メンバーはギター「せきやん」、ベース「クリフ」、キーボード「エミー」、ドラム「プーヤン」です。新しいメンバーの皆さんにナミねぇのレパートリーのアレンジをすべてリニューアルしていただき、しっとりと歌うバラードから、おしゃれなボサノバ、大人の雰囲気のJAZZ、そしてギンギンのロックまで、お話も交えて約2時間で13曲を一気に歌わせてもらいました!
NEWギターのせきやん
しゃべくりには自信のあるナミねぇもボーカルはもちろん本職やないんで、本番前にひいてしまった風邪もあって正直ちょっとステージに立つ前は不安やったんやど、一曲目のイントロをメンバーの皆さんが音を出したとたんに、ほんとメチャ気持ちよく声を出すことが出来ました。さすがプロやなあっ!ていうバックの演奏に助けられて、最初から最後まで全力投球させてもらいました。ほんま最高やった〜!!! (●^o^●)
キーボードのエミー
実はギターのせきやんはこの日のために新しくギターを買ってくれはったらしくて、そのニューギターですっごいハートフルな音を聞かせてくれました。キーボードのエミーはナミねぇの歌にハモリをつけてくれて、これがまた歌ってて自分の声が何倍もうまく聞こえるんやね。ベースのクリフのすっごいファンキーなリズムと、おなじみプーヤンもタイトなドラミングで最高に盛り上げてくれました。みんなほんとに有り難う!!! \(^o^)/
ベースのクリフ
ライブ当日にプロップを訪ねてくれたお客さんがそのまま会場に駆けつけてくれたり、ナミねぇの古い友人や仕事でお付き合いのある方々、そしていつもお世話になっているシティライツの常連さんまで、満席の皆さんの声援がほんま嬉しかったです! ご来場いただきました皆さん、有り難うございました!!!\(^o^)/
ドラムのプーヤンも入ってメンバー全員集合
新生ナミねぇバンドの演奏はこちらでご覧いただけます!
Yesterday
サン・トワ・マミー
<by ナミねぇ>
2008年12月12日更新
ナミねぇLIVE ご報告
ナミねぇです! 8月29日に神戸岡本のライブハウス「シティ・ライ
ツ」で恒例の(と言ってもまだ2回目やけど)ナミねぇLIVE!を開
催させていただきました。今回はキーボードに新メンバーのゴンちゃん
(キーボード)を迎え、コバちゃん(ギター)、ブンさん(ベース)、
プーヤン(ドラム)、YOU(ギター)で新曲も交えて演奏しました。
シティ・ライツはナミねぇの実家から歩いて来れる場所なんで、常連さんにはご近所の方も居はって、いつも和気あいあいのムードです。そして今回は伊丹と宝塚からナミねぇの従兄妹も駆けつけてくれ、身内の温
かい声援もあり大いに盛り上がりました。持つべきものは「親戚」!
また、前回のライブにも来てくれた“さわとん”が今回も駆けつけてく
れて、ゲストタイムで熱唱してみんなを元気付けてくれました。ご来場
いただいた皆さまにあらためて心から御礼申し上げます!! (*^_^*)
回を重ねますますパワーを付けて来たナミねぇバンドは、これからも元
気と勇気をお届けして行きます。次回ライブの皆さまのご来場を心より
お待ちしております!! \(^o^)/
<by ナミねぇ>
ナミねぇから勇気と元気をお伝えします!!!
ナミねぇバンド(左からゴンちゃんYOU、ブンさん、プーヤン)
さわとん(左)&常連さんのKさんご夫妻(右)
(Kさんご夫妻は、さわとん&ナミねぇの講演会にも来てくれました)
ナミねぇと従兄妹たちと、母
<演奏曲目>
ヴァケイション,悲しい色やね,やっぱ好きやねん、フライ・ミー・ト
ゥ・ザ・ムーン、テネシー・ワルツ、ルート66、ジャンバラヤ、サン
トワマミー、ラストダンスは私に、ろくでなし、別れの朝、ジョニーへ
の伝言、エンド・オブ・ザ・ワールド、いとしのエリー、六本木ララバ
イ、ボヘミアン、スイート・ホーム・シカゴ
やっぱ好きやねん(ナミねぇ&YOU)
2008年9月16日更新
ナミねぇ&YOU ライブ・レポート
7月4日(金)神戸岡本のライブハウス「シティ・ライツ」で、初めての
「ナミねぇ&YOUライブ」を敢行しました! ベース:ぶんさん、ドラム
:プーヤンの応援を得て、マスター:こばちゃんにもジョイントして戴
き、集まって下さった大勢の友人・知人に、ナミねぇのボーカルとYOUの
ギターを聴いて戴きました。
当日の模様を写した写真をダイジェストで以下に掲載しましたのでぜひ
ご覧くださいね。近日中に詳しいライ
ブリポートを掲載しますのでご期待ください!!
プロのアーティストたちにバック演奏をしてもらって唄う、ということ
にすっかりハマッテしまったナミねぇは、はや、次のライブ準備に取り
かかっています。次回からは、ピアノ(キーボード)のプロにも加わっ
て戴き、もっと楽しんで戴けるステージにできるよう頑張るので、皆さ
ん懲りずに応援よろしくお願いします!!m(__)m
<by ナミねぇ>
<7月4日 in シティライツ 写真集>
ナミねぇ&YOU
熱唱するナミねぇ
シティライツマスターこばちゃんの勇姿
ベースのブンさんは5弦ベースで大活躍してくれました
ドラムのプーヤンは温かい人柄でバックバンドの兄貴分です
メンバー全員集合!
当日東京からいらっしゃった“さわとん”さんも飛び入りで参加
弟ビリーがお世話になっている宗広さんから素敵なお花を戴きました!
ライブが終わって打ち上げ! 左手前が宗広さん、右手前は写真撮影し
てくれたヒロアキ(プロップ事務局長)そしてその後が母です
■リンク
春らんまん☆チャレンジ・トゥナイト開催!
4月20日(日)弟ビリー率いるカントリーバンド”ジャンクション87” 来日記念ライブを、神戸三宮のライブハウス Varit にて開催しました。
日曜の夜にもかかわらず、キャパいっぱいの130人という大勢の方々がお集まり下さり、熱い声援を送って下さいました。応援して下さった皆さんに、心より御礼申し上げます。
また、井戸兵庫県知事、矢田神戸市長より「ユニバーサル社会の取り組みと合わせて、ライブ活動も頑張って!」という温いエール&ご祝辞を頂戴したことを、ご報告します。
知事、市長、ありがとうございました!
当日は会場に連れて来られなかったけど、娘マキを通じて出会った多くの人たちのご縁でこのようなライブが開催できたことを感謝するとともに、改めてマキの存在の大きさを誇りに思ったナミねぇです。
本ライブの模様はDVDに編集・収録し、後日改めて発表させて戴きますので、ご期待下さいね!!
<by ナミねぇ>
■ビリーのリンク