[up] [next] [previous] |
公明新聞 9月4日より転載 |
ユニバーサルな社会めざして
|
||
チャレンジドが誇りを持って働ける社会へ
|
||
地域から日本を変えよう!5府県知事が活発に意見交換」
|
||
プロップ・ステーションが岩手県でフォーラムを開催
|
||
ITを活用して障害を持つ人(チャレンジド)の就労を支援する社会福祉法人「プロップ・ステーション」(竹中ナミ理事長)が主催する「チャレンジド・ジャパン・フォーラム2002inいわて」(村田知己実行委員長)が8月27、28の両日、岩手県盛岡市内のホテルで開催された。学・財・政・官界など各分野のパネリストによるディスカッションなどが行われ、「チャレンジドを初めとしたさまざまな人が支える一員になり、誇りを持って生きられる社会を目指す」との大会宣言が採択された。 | ||
「チャレンジド」とは、“神から挑戦すべき課題を与えられた人々”という意味で、米国では障害を持つ人をこう呼んでいる。 |
||
写真集「チャレンジド」が発売
「プロップ・ステーション」のメンバーが障害を持ちながらも社会参加に生き生きと挑戦する姿を収録した写真集「チャレンジド」が9月1日、吉本興業から出版された。
|