星岡 第二十四号
| 3 | 原色圖版 | 絵瀬戸タイル |
| 5 | 無境庵主人 | 絵瀬戸のタイル |
| 7 | 魯山人 | 作者河村蜻山君から聞く染付の製作 |
| 7 | 単色圖版 | 保全作盃 |
| 8 | 単色圖版 | 木米作宝珠形急須 |
| 9 | 鴻南不出嶼 | 彩壷会今昔物語 |
| 9 | 雅界風聞 | |
| 14 | 横河民輔 | 蒐輯余談 |
| 16 | 呂仙堂 | 河村蜻山、河村喜太郎、新井謹也三氏の合同作品展を評す |
| 18 | 魯山人 | 御茶漬十種 その三 |
| 21 | 熊田むめ | 支那風調理法 |
| 23 | 長野草風 | 瀬戸発掘の煙管考 |
| 23 | 倉橋藤治郎 | 鎌倉工芸村 |
| 24 | 魯山人 | 花は足で生ける |
| 24 | 風流往来 | |
| 28 | 随緑艸堂主人 | 帝展 |
| 28 | 細野燕臺 | 読書余録 |
| 30 | 秦秀雄 | 山椒魚を食べる |
| 32 | 篠田生 | 乾鮭地川の話 |
| 33 | 記者 | 太田翁と益田男 |
| 35 | 編輯余録 |
昭和7年10月30日発行
発行所:星岡窯研究所 編集兼発行人:荒川豊蔵