1.受講対象
- 障害をお持ちの方(内部障害を含む)及び高齢の方。ただし、定員の余裕が有ればボランティア活動に興味をお持ちの方(技術をマスターし次期セミナーをお手伝い頂ける方)も対象とします。
2.受講内容
- 初級コース:デザイン分野に主力を置いたセミナーです。
デザイン技術と画像処理及びinternet関連の技術の基礎を一から学びます。
中級コース:これまで学んできたデザイン・画像技術をより深めるコースです。
※中級コースはプロップ神戸で開催しています。
3.会場
-
大阪産業創造館 5階 人材育成センター
大阪市中央区本町1-4-5

|
4.時間
- 午後6時30分〜8時30分
・ボランティアの方は出来るだけ6時15分から準備をお願いします。
5.期間
- 2004年4月7日〜2004年9月29日(6ヶ月)
6.申し込み
- セミナー第一回開催日前日まで下記までお申し込み下さい。
-
- プロップ神戸ネットワークセンター
TEL:078-845-2263 FAX:078-845-2918
7.スケジュール
第24期 プロップ・コンピュータセミナー グラフィックコース日程表(毎週水曜日)
1
|
4月7日
|
Windowsの基礎
イラストレーターの説明
|
ウィンドウの操作
メモ帳を使って効率的な文字入力 |
2
|
4月14日
|
イラストレーター |
絵を描こう パスファインダ ベジェ曲線 |
3
|
4月21日
|
基本はペンツール 下絵をトレースし綺麗にしよう |
4
|
4月28日
|
地図を描こう ショートカットをおぼえよう |
|
5月5日
|
お休み |
|
5
|
5月12日
|
イラストレーター |
下絵のトレース 画像の配置 レイヤーロック |
6
|
5月19日
|
加工の第一はまず選択 ツールパレットを使って |
7
|
5月26日
|
文字に関して パスに添わす 変形 |
8
|
6月2日
|
スタイル アピアランス 効果 フィルター |
9
|
6月9日
|
透明 描画モード クリッピングマスク |
10
|
6月16日
|
グラフデザイン ファイルの読み込み 書き出し |
11
|
6月23日
|
インターネット・メール |
メール アドレス帳 添付 リッチテキスト |
12
|
6月30日
|
ホームページ作成 |
HTMLとは ホームページとは ちょっと作ってみよう |
13
|
7月7日
|
素材集を集めて作ってみよう |
14
|
7月14日
|
フォトショップ |
イラストレータとの相違点 描画色と背景色 |
15
|
7月21日
|
ツールとパレット 選択 いろいろな選択方法 |
16
|
7月28日
|
解像度とプリントサイズとデータ量 保存形式 |
17 |
8月4日
|
切り抜き 合成 ペンツール |
|
8月11日
|
休講日 |
|
18
|
8月18日
|
フォトショップ |
スタンプツール マスク チャンネル |
19
|
8月25日
|
フィルター 変形 効果 |
20
|
9月1日
|
選択範囲の変更 フィルター ショートカット |
21
|
9月8日
|
色調補正 調整レイヤーを使って |
22
|
9月15日
|
フォトショップのまとめ |
23
|
9月22日
|
イラストレータの復習 |
忘れていない 思い出してみよう |
24
|
9月29日
|
イラストレータとフォトショップの連携 |
互いのデータ交換 |
TOPページ > セミナーメニュー > 募集要項
TOPページへ
|