,

3年の時は壁新聞作りに
必死になりました。
あこがれのM君、Yさん、
会ったとたんに
「鈴木さんにはよーく
いじめられたわー。」
というMさん、
みんなのマスコットだった
お猿さんのN君
(よーく後ろからチョークや、
雑巾を投げました。
怒って耳まで真っ赤になる様子がかわいくて・・。)
それにYくんたちと。
「12時近くまで
壁新聞作っていたよねー。」
そんな努力は報われて
校内はもとより、
校外でも見事賞を取りました!
ああ、懐かしい青春だー!

,

、,

そのMさんは私の手を取ってこう言いました。
「鈴木さんにはさんざんいじめられたけど、
最後の卒業のサイン帳にいっぱい書いてくれたね。
陸上一本のYッコにはなんにも書いてなかったのに。
それは鈴木さんがYッコはこのままで大丈夫だからでしょう?

,

,

私のことは
心配してくれたんだよね、
初めは何書いてんねんって
思ったけど
しばらくしてから
それがとっても役にたったよ、
ありがとう。
私は優等生とばかり
付き合ってきたけど
、鈴木さんのような
人のほうが人生
分かっていたんだね。
なんて買いかぶりもいいとこだわ。
穴があったらはいりたい。
きっと思いっきり悪口書いたに違いないし。

、,

それなのに、それを善意に解釈するMさん、
あんたこそいい人だよ、・・・っていうか、
私はそれこそ、常日頃から心に思っている言葉
「善なるものは他の者なり。悪なるものは身の内なり。」
言い換えて
「善は他から来て、悪は内にあり」
をまたまた真実と確信したのでした。
ずーっとうすのろとからかって遊んだUさん、
トイレの上からバケツで水をかけたBさん、
初めてブラジャーを付けたからという理由だけで
はぶいていじめたSさん。
2年生の時クラス中で決行した
「担任いじめ」の主犯はわ・た・し。
一番いじめたのは家庭科の先生ね。
授業ボイコットを決行した私に
しっかり「1」を付けてくださいましたね。
ありがとう。
ああ、私っていやなやつ!
それなのに、それなのに、
私のしたことをちゃんと覚えていてくれた上に
なんでも善意に解釈してくれて、
その上、私が飼っていた犬の名前まで
覚えていてくれたなんて!感激です。


これからは過去の行いをおおいに反省しそんな私でも愛してくれた友だちに
恩返しをして行きたいと思っています。
仇に恩で報いてくださった皆様、
その方々に声を大にしていいたい。
「ありがとう!みんな!まだまだ青春、一緒にしようぜー!よ・ろ・し・く!」

戻る
A HREF="../..sakusha.html">s作者の部屋に戻る