| 13:00〜13:15オープニング
 | 
主催者挨拶
堂本暁子 千葉県知事秋山岩生 CJF実行委員長(ふぁっとえばー代表)
 | 
| 13:15〜14:15特別講演
 | 
「チャレンジドを納税者に! スウェーデンの福祉産業情報」
スティーグ・ベッケル スウェーデン障害研究所国際部長グスタフ・ストランデル スウェーデン福祉研究所 日本プロジェクトマネージャー
 西野 弘 サムハル福祉事業団日本代表
 | 
| 14:15〜15:25セッション1
 | 
「ユニバーサル社会の創造に向けて」
パネリスト
堂本暁子 千葉県知事野田聖子 衆議院議員(ユニバーサル社会形成促進プロジェクト・チーム座長)
 浜四津敏子 参議院議員(ユニバーサル社会形成促進プロジェクト・チーム副座長)
 高梨憲司 社会福祉法人 愛光 専務理事
 山口亜紀彦 千葉市職員(千葉市障害者相談センター)
コーディネーター
竹中ナミ 社会福祉法人 プロップ・ステーション 理事長 | 
| 15:25〜15:40休憩
 |  | 
| 15:40〜16:40対談と鼎談
 | 
「アクセシブルなITがユニバーサル社会を拓く」
ビデオ対談
ビル・ゲイツ マイクロソフト コーポレーション 会長兼チーフソフトウェアアーキテクト「ケイタイが拓くユニバーサルな社会」
鼎談
立川敬二 株式会社 NTTドコモ 代表取締役社長林 義郎 J-フォン 株式会社 執行役会長
ナビゲーター
野田聖子 衆議院議員(ユニバーサル社会形成促進プロジェクト・チーム座長) | 
| 16:40〜17:20チャレンジド・
 ワーカーからの
 発信
 | 
「介護を得ながら働くということ」
川本浩之 京都府内の療護施設のベッド上で起業後藤田勇二 徳島県内の療護施設で働くプロップ・スタッフ
コーディネーター
竹中ナミ 社会福祉法人 プロップ・ステーション 理事長 | 
| 17:20〜18:20セッション2
 | 
「ユニバーサル社会創造の課題」
パネリスト
成毛 眞 株式会社 インスパイア 代表取締役社長金丸恭文 フューチャーシステムコンサルティング 株式会社 代表取締役社長
 須藤 修 東京大学社会情報研究所 教授
 金子郁容 慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授
コーディネーター
安延 申 ウッドランド 株式会社 代表取締役社長 スタンフォード日本センター理事(兼)リサーチフェロー | 
| 18:20〜18:40休憩
 |  | 
| 18:40〜20:00
 | 
コミュニケーションパ−ティ−(交流会)
進行役:池上三六(経済産業省商務情報政策局サービス政策課長補佐)& ナミねぇ
 |