チャレンジド・ジャパン・フォーラム2000 日米会議
フォトグラフィー
フォーラム準備
準備は万全に
トラブルが発生しないように綿密に打ち合わせ、
充分にテストを繰り返して本番に備える。
![]() |
||
全てパソコンによるデジタル制御
フォーラムを陰で支えた素晴らしいシステム |
![]() |
|
![]() |
緊張いっぱいのスタッフ
|
|
清家一雄さん
〈重度四肢まひ者の就労問題研究会代表〉 |
![]() |
|
|
||
ダイナ・コーエンさんと清家一雄さん
|
![]() |
|
![]() |
チャレンジドたちの作品展示は
プロップ 増成恒哉 |
|
聴覚障害者のパソコン要約筆記ボランティア
|
![]() |
|
![]() |
英語を日本語に、日本語を英語に
同時通訳で大活躍のスタッフ 小寺裕子・森田日出子〈ディプロマット〉 |
|
プレゼンはすべてパソコンで
プロップ 川畑 力 |
![]() |
|
![]() |
ラリー・ライファー教授・ダイナ・コーエンさん・吉井 勇さん
|
|
車椅子で入場するチャレンジド
|
![]() |
|
![]() |
盲導犬と一緒に入場するチャレンジド
|
|
進行責任者 吉井 勇さん
プログラム進行 永吉一郎さん |
![]() |
|
![]() |
受付準備:プロップ・ステーションのメンバー
|
|
事前の打ち合わせも息ぴったり。
ラリー・ライファー教授と通訳のアンジーさん |
![]() |
|
![]() |
伊丹市総合教育センター指導主事 畑井克彦さん
プロップ・ステーション 菊田能成 |
|
![]() |
||
販売コーナーは千客万来、嬉しい悲鳴
|
||