|  
          新世紀・みやぎ国体レポート 
       | 
    
|  
          年月日 
       | 
      2001年10月17日(水) | 取材者 |    宮城県仙台向山高等学校 伊藤 康子 高澤 絵里 片山 めぐみ 写真部顧問 大槻 欣史  | 
    
|  
          競技名 
       | 
      バドミントン | ||
|  
          競技会場 
       | 
      塩竈市体育館 | 
![]()  | 
         左の写真は、少年女子(宮城県対大分県)の三位決定戦です。
		ダブルスの1セット目は、大差で宮城県が先取したのですが、2セット目では両チ−ム、
		激しい点の取り合いで、観ていてハラハラさせられました。スマッシュがはいった時の選手のガッツポーズが、
		高校生らしく生き生きとしていて、同年代の私達から見ていてもとても「かわいかった」です。 結果は、第2シングルス戦までもつれこむ接戦となりましたが、 2−1で惜しくも4位となってしまいました。 バドミントン競技に参加されました、全国の選手の皆さん、 監督の皆さん、本当にお疲れ様でした。  | 
    
![]()  | 
         本日行なわれた試合には、桂宮さまがいらしていました。
		とても厳重な警備で、一般観戦客は表から入ることができず裏口から入場するようになっていました。
		3位決定戦の途中からいらっしゃっており、試合観戦を楽しんでいられました。 | 
    
![]()  | 
         4日間バドミントンを取材してきた宮城県仙台向山高校の写真部です。
		左から、高澤絵里(高2)、片山めぐみ(高1)、伊藤康子(高2)です。 写真の技術と文章力の未熟な私達でしたが、取材を終えて、少し成長したと思います。 みやぎ国体のバドミントンの記事を読んでいただいてありがとうございました。 最後に、試合で負けた選手も勝った選手も、これからも努力を惜しまずに頑張って欲しいです。 目指せ!!アテネオリンピック金メダル!!!  |