新世紀・みやぎ国体レポート
|
年月日
|
2001年10月16日(火) | 取材者 | 宮城県小牛田農林高等学校 諏訪部 あゆみ 田中 郁恵 |
競技名
|
なぎなた | ||
競技会場
|
岩出山町立岩出山中学校体育館 |
![]() |
なぎなたは、いよいよ大会最終日となり、成年女子の試合競技が大会の締めくくりとなりました。成年の試合は、攻め方もかけ声も力強く、 なぎなたのぶつかる音にも迫力がありました。 対戦中には、観客席からも声援が響いてきて、会場は明るい雰囲気に包まれていました。観客の中には小学校の生徒さんも見に来ていて、 ドキドキしながら見ていたようです。 試合が終わると会場には暖かい拍手が起こっていました。 |
カッコイイその姿★ 全試合が終了した後、公開演技が行われました。右の写真は、「直心影流薙刀術」という剣法を披露してくれた時のものです。なぎなたを使った演技をするだけでなく、なぎなたを置き、ときには手や体を使って表現していました。声の出し方も一段と気合いが入っていて、見ていてスゴイ迫力が伝わってきました。試合とはまた違った楽しみ方ができました。 |
![]() |
![]() |
岩出山小学校城山太鼓クラブの皆さんが 「みやび太鼓」を演奏してくれました。テンポが良く、心を合わせて頑張っていました。 「なぎなた」の結果は、 少年女子の部 「演技」 宮城県 「競技」 熊本県 成年女子の部 「演技」 宮城県 「競技」 和歌山県 が優勝となりました。 選手の皆さん、お疲れさまでした!! |