新世紀・みやぎ国体レポート
|
年月日
|
平成13年10月16日(火) | 取材者 | 宮城県柴田農林高等学校 伊藤 杜夫 田村 悌悠 阿部 伸子 |
競技名
|
ウエイトリフティング(少年男子) | ||
競技会場
|
宮城県柴田高等学校第二体育館 |
![]() |
少年男子85kg級で宮城県代表の津軽真裕選手(宮城県農業高校)がスナッチ、クリーン&ジャークの両種目で入賞を果たしました。 津軽選手は、まだ2年生だそうでウエイトリフティング少年チームの塚目監督は「3年生相手に頑張ってくれた。120〜130%の力で戦ってくれた」とのお話がありました。 津軽選手おめでとうございます。 |
その塚目利喜雄監督にお話を伺いました。塚目監督は、私たちが通う柴田農林高校の先生です。はじめに今回この地元宮城県で開催される国体については、「地元で開催されるということで、県外で行われる国体と違う熱い思いなどがわき出てきます」とお話しされていました。 明日は少年の部に宮城県代表の阿部選手と吉田選手が出場します。特に柴田農林高校の3年生である吉田選手ついてお聞きしたところ「3位以内入賞を目指している」とのことでした。 宮城県代表選手をはじめ選手のみなさん、明日は最終日です。頑張ってください。 |
![]() |
![]() |
ウエイトリフティングの会場である柴田高校体育館の後ろには、地元の小学生が描いたウエイトリフティングの絵が飾られており、会場を明るく彩っています。 皆、力強く描かれており ガンバレ! という思いが伝わってくる作品ばかりです。 |