|
これが会場だ!!
|
☆これはハンドボールをやっている会場の宮城大学の風景です。宮城大学は設立されてから、まだ数年しか経っていないのできれいで設備も充実しています。駐車場に入るまでの道には、小中学生が描いた国体ののぼりや看板
がたくさんありました。その中にはケヤッキーが描かれそれぞれ個性に富み、応援にきた人たちや、選手たちを楽しませてくれています。☆ |
|
★ 香川県対長崎県の試合の写真です。 パスをする時に「チャッ」っという音がするので、何だろうと疑問に思っていたらたまたまハーフタイム中に付近に転がってきたボールを返したとき、手にペタペタした感触があってつい、口にしてしまったらそれは滑り止めに「ヤニ」が塗ってあるのだと教えてくださいました。 速いパス回しによってコート全体を走り回りボールをつなげる攻撃と守備の転換が非常に速く、息を飲む試合展開でした。
★
|
|
 |
|
長崎応援団長
|
☆会場ではハッピを着たおじさんが長崎チームにあつい応援をしていました。長崎からいらしたのかと思いましたが、選手が民泊しているところでお世話をしている地元の方々でした。おじさんは普段老人クラブでゲートボールに精を出し夏祭りでは踊りもするそうです。選手へは「決勝まで進むように祈っています。」と応援していました。県を越えた応援が長崎の選手達の励みになっているようでした。☆ |
|