新世紀・みやぎ国体レポート
|
年月日
|
2001年10月15日(月) | 取材者 | 宮城県塩釜高等学校 鈴木 将也 佐々木 優 |
競技名
|
サッカー(少年男子) | ||
競技会場
|
七ヶ浜サッカースタジアム |
![]() |
主将:西 洋祐(東北高、ベガルタ仙台ユース) 質問1.選手のコンディションはどうですか? 監督:良い 主将:良い、充実している。 2.今回の国体の目標は? 監督:一つ一つ勝ち、いける所までいく 主将:とにかく勝つ 3.徳島はどんなチームですか? 監督:四国一位で、練習、公式両方の試合で負け無しだが頑張る。 主将:よく分からないが、国体に出てる選手はみんな上手いので油断せずに頑張る。 4.現在の心境は? 主将:絶対今までの練習の成果と全力を出す。 |
前半、宮城県は押しぎみに試合を勧める。 ゴルーまえの揉み合いのなかから、加藤浩史が先制の1点をえる。 後半、五分五分の展開となる。宮城県が逃げきるかと思うとき、徳島県の藤浦健人のロングシュートが入る。 キーパーが懸命にジャンプするがとどかなかった。 10分づつの延長となり、後半、またもや徳島県の南條博政のシュートが先程と同じように、 キーパーのジャンプを振り切ってはいった。 |
![]() |
![]() |
午後には宮城県サッカー協会と全日本サッカー協会の親善試合がおこなわれ、 殿下は全日本チームとしてご出場になられました。 殿下のシュートで先制点を取った全日本はその後も押しぎみで試合をすすめ、3:0で全日本が勝ちました。 記念写真の殿下の後ろには、釜本選手の姿もみえます。 |