新世紀・みやぎ国体レポート
|
年月日
|
2001年10月14日(日) | 取材者 | 宮城県登米高等学校 門脇 智恵 山内 絵美子 |
競技名
|
バスケットボール(成年男子) | ||
競技会場
|
登米町総合体育館(とよま蔵ジアム) |
![]() |
天皇・皇后両陛下は、本日午前11時頃「宮城の明治村」と呼ばれる登米町においでになり、第1試合をご観戦なさいました。 残念ながら、館内で取材することはできませんでしたが、体育館から町役場まで歩いて行かれるとき、撮影することができました。 初めて近くで両陛下を拝見し、みんなに手を振ってくださったり、親しくお声をかけてくださるようなお心遣いに感激しました。 |
我が宮城県は、第1試合で沖縄県と対戦しました。 たくさんの声援の中、熱戦が繰り広げられました。 結果は、97対80で、宮城が沖縄に勝ちました。地元の方々の、暖かい応援もあり、宮城県選手団は、チーム一丸となって、プレーしていました。とても素晴らしい試合でした。 |
![]() |
![]() |
もと全日本選手であり、登米高校教諭の父川先生にインタビューしました。 Q.今の試合はどうでしたか? A.地元だったので、かなりプレッシャーがありましたが、たくさんの応援がエネルギーとなり、チーム一丸となって戦うことができました。今後の試合も全部勝って、是非、優勝したいと思います。 さわやかな笑顔で答えてくださいました。健闘をお祈りします。 |