と記述されていますが、具体的にはどうするのでしょうか?
リレーションシップウィンドウで確認する以外に何か方法があるのでしょうか?
ここに「多対多対応リレーションシップ」の特徴があります。この 橋渡し(リンク)テーブルの特徴、および「一対多」と「一対多」が 結びついて「多対多」になること(どれが主テーブルかも含めて)を 確認して下さい。