[up] [next] [previous]
  

公明新聞 2002年2月19日より転載

     
  女提協に新プロジェクト発足  
  障害者を自立支援の対象に  
 
 
  「共生社会」へ発想を転換すべき
浜四津代表代行が強調
 
     

写真:協議会の様子
女提協の新プロジェクト発足であいさつする浜四津代表代行=18日 衆院第1議員会館

 自民、公明、保守の与党3党の女性国会議員で構成する「女性議員政策提言協議会」(略 称・女提協、会長=森山真弓法相)は18日午後、衆院第1議員会館「ユニバーサル社会 の形成促進プロジェクト・チーム」(座長=野田聖子衆院議員)の発令式を行った。席上、 公明党の浜四津敏子代表代行(女提協副会長)が同プロジェクトの副座長に就任した。

 会合の席上、浜四津副座長は、新プロジェクト発足の意義について「障害者を保護の対 象から自立支援の対象へと発想の転換を図ることが目的」と指摘し、「障害の有無にかか わらず、すべての人がそれぞれ能力を最大限に発揮することができる質の高い共生社会を 築きたい」と抱負を述べた。

 会合では、社会福祉法人・プロップステーションの竹中ナミ理事長が「チャレンジドを 納税者にできる日本に」と題し基調講演。また、特定非営利活動法人・日本バリアフリー 協会の貝谷嘉洋(かいやよしひろ)代表がADA(障害を持つ米国民法)の精神を日本に も広げようと呼び掛けた。

 終了後の記者会見で、浜四津副座長は「教育と雇用の連携を深めるなど、障害を持つ人々 が直面するさまざまな課題を解決しながら、幅広い意識啓発(けいはつ)とともに、法整 備も含めて勉強していきたい」と語った。

 女提協は2000年8月、与党の女性国会議員が団結して、女性政策を中心に与党政策責 任者などに政策提言していくために発足。既に「妊産婦健診・不妊(ふにん)治療」「保 育・育児」「選択別夫婦別姓」「青少年の保護育成」の4プロジェクト・チームが活動して いる。


[up] [next] [previous]



プロップのトップページへ

TOPページへ