伊勢新聞 2001年2月18日 より転載

ITで障害者の社会参画を

久居でCJFプレイベント 坂口大臣や知事ら対談

11月1、2両日に志摩スペイン村で開かれる「第7回チャレンジド・ジャパン・フォーラム(CJF)inみえ」をアピールするため、プレイベントとして座談会「全(すべ)ての人が誇りを持って生きられるIT社会を語る」が十七日久居市のポルタひさいであり、坂口力厚生労働大臣や北川正恭知事らが参加。IT(情報技術)を活用した障害者の社会参画や、CJFへの意気込みなどを語った。


坂口大臣(左から二人目)や北川知事(右)が参加した座談会
=久居市ポルタひさいで

CJFは、一昨年に宮城県で開かれた第五回フォーラムに知事が出席したことがきっかけで、今年秋に県で開かれることになった。神戸市の社会福祉法人「プロップ・ステーション」(竹中ナミ理事長)が主催で「チャレンジド(障害を持つ人)を納税者にできる日本」の実現を目標に、州民や企業、行政などが連携し、方策を探るのが狙い。

この日の座談会には、成毛真・インスパイア代表取締役をコーディネーターに、坂口大臣と北川知事、竹中理事長が出席。ITを活用して、障害者の就労や社会参画を積極手に進めていくことなどが議論された。

また、県で開催されるCJFについて、坂口大臣は「チャレンジドだけでなく日本の構造全体を変える大きな課題が提示されている。改革の大きな柱をより明確にして特徴ある県大会にしてほしい。」と語った。されに、最近の森首相の早期退陣論を示唆して、「(十一月)そのころまで(厚生労働大臣として)持つかどうか。ひょっとしてでなく、完全にそうなるかも。客席から拝聴しているかもしれないので、そのときはどうぞよろしく」と付け加え、会場の笑いを誘った。

北川知事は「皆が社会参画できる社会システムをつくりあげることが政治行政の役割だ。それをぜひ三重でやりたい」と意気込んだ。

ページの先頭へ戻る