作成日 1998年12月吉日


1.フォーラムの目的、狙い

 米国では、仕事を持ち、積極的に社会に参加していこうという前向きな障害者のことを指して「チャレンジド(Challenged)」という言葉が使われています。今回開催予定の「チャレンジド・ジャパン・フォーラム国際会議」は、次の目的をもって実施します。
 

(1) パソコンやインターネットなどの情報技術を用いて自立を目指すチャレンジド同士やチャレンジドと企業・組織の情報交換や出会いの場の創出
 
(2) チャレンジドを取り巻く産官学民及び地域コミュニティに関する情報交換や連係の場の創出
 
(3) チャレンジドのための社会システムの変革に関する意見交換と提言

 

2.対象となる参加者

 本国際会議は、上記目的のために関連する国内外の方々が一堂に会する場として設定されました。参加者としては、チャレンジドや保護者、学校関係者および、関連する産学および中央や地方の行政関係者、NPO関連の方々を想定しています。 
 

3.フォーラムのトピックス  
 

海外先進事例---スペインのオンセ{註1}(ONCE)スウェーデンのサムハル社{註2}(SAMHALL)を招へい。
 
多彩なコーディネーターとゲスト・スピーカ  ・兵庫県/貝原知事、宮城県/浅野知事、高知県/橋本知事によるネットワークカンファレンス。  ・研究者、省庁・自治体職員、企業トップなど多数参加予定。
 
NPOと企業と行政が連携して、目前に迫った高齢化社会とチャレンジドの社会参加を支援する、具体的な政策案を提示する。
 
視覚障害者の赤外線誘導装置「トーキング・サイン・システム」を会場に隣接するダイエー・コーズ店に敷設し、7/1からフォーラム最終日まで、関心のある人達に体験してもらう。
 
メンバー全員がチャレンジドのバンド「ALMA」によるライブ演奏。'95年ヨコハマ ハイスクール コカ・コーラホットウェーブ フェスティバルでグランプリに輝いた”アプローズ”が前身。'97年10月デビューシングル「まぶしい夢」発売。 
 
今村昌平監督(「うなぎ」'97 など)の主宰する「日本映画学校」のスタッフによって製作された{註3}プロップ・ステーションのドキュメンタリー(半年間、プロップの活動を密着取材)を、会場で初上映。(川崎新百合映画祭他出品予定)。今村昌平総監修。 
 
会議の模様を、NTTが運営する「ハローねっと・ボランティア」ホームページ   (http://www.wnn.or.jp/wnn-v)で中継する。 

 
 

4. チャレンジド・ジャパン・フォーラム国際会議実行委員会

(五十音順・敬称略)
 

実行委員長  神戸大学  工学部長  北 村 新 三
実行委員会  株式会社ニューメディア  代表取締役  天 野  昭
   神戸大学  都市安全研究センター教授   上 原 邦 昭
   株式会社地域活性化研究所  代表取締役  川 島 正 英
   ルーテル学院大学  教授   清 原 慶 子
   日本電信電話株式会社  NTT神戸支店 支店長   倉 谷 光 一
   東京大学  助教授  須 藤   修
   プロップ・ステーション  代表  竹 中 ナ ミ
   神戸大学  神戸大学大学院自然科学研究科教授   田 中 克 己


 

5.開催概要
 

(1) 名称 
「チャレンジド・ジャパン・フォーラム国際会議」
英語名:Challenged Japan Forum Universal Meet★ing
 
(2) テーマ
「Go for it!(やるしかない!)」
情報技術を用いたチャレンジド(障害者)の就労促進の理想像の考察
 
(3) 開催日、時間 
 
1998年8月8日(土) 13時〜18時(18時〜20時30分はウェルカム・パーティ)
                  9日(日) 10時〜15時
(4)  会場 
・神戸ポートピアホテル(メイン会場+デモンストレーションスペース)
・その他、NTTのテレビ会議システムでネットされた遠隔地のネットワーク会場を設定 
 
(5) 主催
チャレンジド・ジャパン・フォーラム国際会議 実行委員会
 
(6) 運営委員会(五十音順、依頼中を含む)
 
a.プログラム委員会

 委員長: 上 原 邦 昭  神戸大学 

      榎 本 輝 彦  兵庫県

      木 村 秀 樹  神戸市

      清 原 慶 子  ルーテル学院大学教授

      鈴 木 重 昭  プロップ・ステーション

      鈴  木  寛  通商産業省

      田 中 敦 仁  自治省

      松 田 圭 一  伊藤忠テクノサイエンス(株)

      吉 井  勇   (株)ニューメディア

b.財務委員会 

 委員長: 田 中 克 己  神戸大学

      市 村 浩一郎   阪神・淡路コミュニティ基金

      植 田 正 己   (社)神戸青年会議所

      桂 川 幸 治   (財)阪神・淡路産業復興推進機構

      永 吉 一 郎   実行委員会事務局 

      吉 井  勇    (株)ニューメディア

c.ボランティア運営委員会

 委員長: 上 原 邦 昭  神戸大学

      榎 本 輝 彦  兵庫県

      木 村 秀 樹  神戸市

      竹 中 ナ ミ  プロップ・ステーション

d.ローカル・アレンジメント委員会

 委員長: 村 上 健一郎  実行委員会事務局 

      鈴 木 重 昭  プロップ・ステーション

      松 田 圭 一  伊藤忠テクノサイエンス(株)

      松 本 笑美子  神戸マルチメディア・インターネット協議会 事務局   

      和 崎   宏  はりまインターネット研究会 

e.広報委員会

 委員長: 永 吉 一 郎  実行委員会事務局

      吉 井   勇   (株)ニューメディア

      川 越 利 信  JBS日本福祉放送

      板 東 直 樹  マイクロソフト(株)

(8)参加者数

   メイン会場:400名(ただし、ウェルカムパーティは150名)

(9)入場料 5,000円(2日間通用)  *ウェルカムパーティは別途、6,000円

 


 

チャレンジドの作品

 
くぼ りえ さん   よしだ いくとしさん
     
 
すぎもと むつこ さん   なかむら ひろこ さん


 



 


6.プログラム

1日目:8月8日(土)

時  間 項  目 内   容 
 12:30 開場    
13:00〜13:15 オープニング  ・開会宣言---15'
  実行委員長 北 村 新 三  神戸大学工学部長 
  実行委員会 プログラム委員長 上 原 邦 昭 神戸大学助教授
  チャレンジド・フォーラム座長 須 藤  修  東京大学助教授
13:15〜15:00 セッション1  チャレンジドの就労を支援する国内外の組織
 Domestic and Foreing Organization for Challenged 
ナビゲータ:金子 郁容 慶應義塾大学教授 
・オンセ(スペイン)---45' 
・サムハル(スウェーデン)---45' 
・プロップ・ステーション---15' 
15:00〜16:00 特別試写  ・ドキュメンタリ映画「チャレンジド」上映 
 The Preview of 'Documentary film of Challenged in Japan' 1
6:00〜16:15 休憩   
 16:15〜17:15  セッション2 パネルディスカッション「チャレンジドのための就労創造」
 Job-making for Challenged パネルディスカッション 
コーディネータ:金子 郁容 慶應義塾大学教授
パネラ:オンセ、サルハム社、プロップ・ステーション 
17:15〜17:30 休憩   
17:30〜18:45 セッション3  ケーススタディ「企業・組織における就労創造への取り組み」
 Company, Organization and job-making 
ナビゲータ:田中 克己 神戸大学教授 
・VCOMジョブマッチングシステム{註4}の紹介
・チャレンジド自身による就労事例発表
・日本電信電話(株)によるチャレンジドに対する発注事例発表 
18:45〜19:00   休憩  
19:00〜21:00  ウェルカム・
パーティー 
・笹山 神戸市長による挨拶
・浅野 宮城県知事による挨拶 
・ロックバンド「ALMA」チャリティ公演 

 2日目:8月9日(日)

時  間  項  目 内  容 
09:000 開場  
 09:15〜11:15 セッション4  チャレンジドとインフォメーション・テクノロジー 
 Challenged and Information Technology 
ナビゲータ:上原 邦昭 神戸大学教授
・伊丹総合教育センター 
・(株)アクセスインターナショナル 
・(株)三菱プレシジョン 
・マイクロソフト(株)
・日本シリコングラフィックス・クレイ(株) 
・プレックスター社 
11:15〜11:30  休憩   
11:30〜12:30 セッション5 チャレンジド・高齢者の参画意欲を高める社会システム作り
 Social System for Challenged 
・コーディネータ:須藤 修 東京大学助教授 
・パネラ(順不同) 
  通産省電子政策課長補佐:鈴木寛
  郵政省衛星放送課長:田中睦
  労働省障害者雇用対策課調査官:依田晶男
  自治省地域政策室課長補佐:田中敦仁 
  日本経営者団体連盟労務法制部次長:西島美那子 
12:30〜13:30 食事休憩  
13:30〜14:45   セッション6  コンピュータネットワークを活用した、チャレンジドにも優しい新しい地域コミュニティの創造 
 Regional Community for Challenged 
 ・ 総合司会: 竹中 ナミ(プロップ・ステーション)
        田中 敦仁(自治省) 
 ・コーディネータ:成毛 真(マイクロソフト(株)代表取締役社長)
 ・パネラ:貝原 俊民 兵庫県知事 
      浅野 史郎 宮城県知事 
      橋本 大二郎 高知県知事(TV会議システムによる出演)
      清原 慶子 (ルーテル学院大学) 
 14:45〜15:00  セッション7 クロージング「Go For It!」
・実行委員長挨拶 北村 新三 神戸大学工学部長
・国際会議のまとめ、「神戸8.9宣言」の発表
  実行委員会財務委員長 田中 克己 神戸大学助教授 


 

■チャレンジド・ジャパン・フォーラム国際会議 事務局

〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中6−9 神戸ファッションマート6n-03
(株)神戸デジタル・ラボ内 担当:松本、永吉、村上
TEL.078-845-2292 FAX.078-857-8758
e-mail:cjf@prop.or.jp
   Home Page:http://www.prop.or.jp/cjf
 



{註1}サムハル社:1980年設立。現在28のグループ会社と32,000人の従業員を擁するスェーデンでも最大の企業グル ープ。親会社のサムハルABは政府直営企業である。社員の90%が障害者。事業はソフト開発、製造、サービス業など多岐にわたる。スウェーデン最大の業務請負会社。

{註2}オンセ:視覚障害者福祉団体。National Organization of the Spanish Blindの略。1938年設立。全盲または視覚障 害者の会員5万人で構成される。スペイン国家から宝くじの発行を認可されている。そこから得た収益を様々な投資で運用し、障害者の雇用促進活動や社会インフラの整備などにあてている。

{註3}プロップ・ステーション:コンピューターを利用して障害を持つ人(Challenged)の自立と社会参加、とりわ け就労の促進や雇用の創出を目的に活動するNPO。「プロップ(prop)」とは支柱、つっかえ棒、支え合いを意味する。1991年5月設立。本部、大阪市北区同心2丁ミ禊?20?603。神戸支部は1997年2月開設。神戸市東灘区 向洋町中6-9 神戸ファッションマート (株)神戸デジタル・ラボ内。URLはhttp://www.prop.or.jp 

{註4}VCOMジョブマッチングシステム: 障害者を雇用したい企業や団体の求人情報と就労を希望する個人や業務請負団体による求職情報をデータベース化し、関心のある個人/企業/団体が自由に閲覧できる「情報広場」を提供することを目的としたシステム。VCOMプロジェクトは慶応義塾大学金子郁容研究室が中心になって実施されている研究プロジェクトである。URLはhttp://www.vcom.or.jp <


[up] [next] [previous]


トップページへ

TOPページへ